2011年6月15日(水)
ToKoToKoの商品紹介♪

こんにちは~(^O^)/
昨日は携帯からアップしている私は なかなか投稿されず…携帯壊れたかな~?と思っていましたが Q&Aやプチメには投稿でき 色々な方から「私も投稿できません」とコメント頂き
私だけではなく、去年も一度なった事があるので もしやまた…と思っていたら
やはり管理者側の…と言う事でしたね('-^*)/ ホッ
また いつものように音更のToKoToKoで元気に営業しておりますよ~!
商品が入荷しておりますので ご案内
メイン画像は
アンティークの糸巻き(本物)
使用されていた物なので 使い残りの糸もついてたりして(笑)
大\1050 小\550
ドアノック スコップ\714
マグネットひつじ \294
ホーローボール アップル \350
ドアノック キー \714
ブラケットベル \1890
生地も入荷です
ルシアン 1m\1260
皆様 今日もご来店ありがとうございましたm(_ _)m
明日も通常営業しておりますよ~(^O^)/
昨日は携帯からアップしている私は なかなか投稿されず…携帯壊れたかな~?と思っていましたが Q&Aやプチメには投稿でき 色々な方から「私も投稿できません」とコメント頂き
私だけではなく、去年も一度なった事があるので もしやまた…と思っていたら
やはり管理者側の…と言う事でしたね('-^*)/ ホッ
また いつものように音更のToKoToKoで元気に営業しておりますよ~!
商品が入荷しておりますので ご案内
メイン画像は
アンティークの糸巻き(本物)
使用されていた物なので 使い残りの糸もついてたりして(笑)
大\1050 小\550





生地も入荷です

皆様 今日もご来店ありがとうございましたm(_ _)m
明日も通常営業しておりますよ~(^O^)/
2011年6月14日(火)
秋田屋閉店セール★終了~!

こんばんは~(^O^)/
足寄町「秋田屋閉店セール」が終了しました!沢山の方に来て頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
新聞・広告など 宣伝もせず(^_^;)
ToKoToKoブログと貼り紙だけで お知らせした 無謀とも言えるイベント 正直こんなに来て頂けると思っていませんでしたので、感謝感激ですm(_ _)m
当初、姉と「何もやらず、このままひっそり閉店しよう!」と決めていました
ですが、知り合いや近所の方に「もったいないから セールやったら?」と言われ、それでは3日間だけでもやってみますか~!と
父と母が生まれ育ってずーっとお世話になった足寄町で「死ぬまで店はやりたい!」と言っていた父
私が生まれた時には 既に 「贈り物の店 秋田屋」「瀬戸物屋さん」で商売は全盛期★入学のお祝いのお返しや快気祝いのお返しに箱を包装紙で包み短冊を付けてお返し物をする風習が主流だった頃(今もやってますが) ダンボールで荷物が届き、運ぶのを手伝ったり、包むのを手伝ったり…
あの頃は「三笠通り」は足寄町の繁華街と言っても過言ではないと…大通りの次かな(笑)
私が生まれた時は 秋田屋の前に《映画館》があり(今は駐車場) 三笠通りの突き当たりには《市場》もあった★小さい頃は市場に母が左手にカゴを持ち右手で私と手を繋ぎよく買い物に出かけたな~(ノ^^)八(^^ )ノ
秋田屋の横は広い駐車場がいつも車でいっぱいで 駐車場の横はあの足寄のスーパースター松山千春さんがよく通っていた《喫茶店カトレア》もあった
友達に頼まれて「サイン下さい!」ってもらいに行きました(汗)
私はもらったばかりのひと月のお小遣いをインベーダーゲームに注ぎ込んだ事も(ノ_・。)
ナポリタンやミートスパゲティが主流でシーフードスパゲティが新しくて珍しくて美味しかった~(笑)
デザートにはプリンアラモードかパフェを食べ お友達とのお喋りとゲームで時間が過ぎるのを忘れるくらい…
私の祖母が祖父を亡くし子どもを育てる為に始めた「秋田屋」 祖母の姓が「秋田」でした
その祖母の娘が 私の母
父と母が結婚した時に 店を引き継ぐ事になり 「秋田屋浅川商店」となった訳です('-^*)/
ですが、祖母の代からやっていた「秋田屋」なので「秋田屋浅川商店」より
「秋田屋」さん
で呼ばれるようになりました
私の子どもの頃は お菓子屋さん、魚屋さん、時計屋さん、靴屋さん、お饅頭屋さん、パチンコ屋さん、お風呂屋さん、電気屋さん、パーマ屋さん、床屋さん、旅館、洋服屋さんが軒並みを連ね
生活に必要な全てが済んでしまう三笠通りでした
映画館では「お岩さん」や「ゴジラ(?)」を見て 怖くて 夜眠れなくなった事も…(>_<)
そんな生まれ育った秋田屋に今 住人がいません
まだ 父母が住んでいた そのままになっていますが(姉は自分の家があるので)、実家が無くなる寂しさは 何とも言えず(ノ_・。)
いつかは処分しなくてはならないのですが、父母の部屋 私の部屋 姉の部屋 祖母の部屋 仏様の部屋 在庫の山…色褪せたカーテン、アルバム、服、おもちゃ、スリッパ、本…
懐かしい物達を処分するのは 物を整理するのは簡単ですが、心の整理がまだ…
それは姉も同じ事
しばらくは住人のいない秋田屋もこのままに…心の整理がつくまで(´∀`)
これからも時々は訪れるであろう秋田屋に住人がいる時には感じなかった感情
一人のドライブは行き帰りに湧いてくる(ノ_・。)
足寄町
秋田屋様
で届いた郵便物も
これからは 届かないんだな~(笑)
語り出したらキリがない…
自叙伝何冊になるかな(笑)
第二弾あるのかな~(笑)
↑↑↑
ここまで 昨日 携帯で投稿しましたが、アップされず…
今日 またトライしました(^o^;)
アップされるかな?
今日から またToKoToKoの看板娘(笑)で営業しておりますm(_ _)m
明日もよろしくお願いします(^O^)/
足寄町「秋田屋閉店セール」が終了しました!沢山の方に来て頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
新聞・広告など 宣伝もせず(^_^;)
ToKoToKoブログと貼り紙だけで お知らせした 無謀とも言えるイベント 正直こんなに来て頂けると思っていませんでしたので、感謝感激ですm(_ _)m
当初、姉と「何もやらず、このままひっそり閉店しよう!」と決めていました
ですが、知り合いや近所の方に「もったいないから セールやったら?」と言われ、それでは3日間だけでもやってみますか~!と
父と母が生まれ育ってずーっとお世話になった足寄町で「死ぬまで店はやりたい!」と言っていた父
私が生まれた時には 既に 「贈り物の店 秋田屋」「瀬戸物屋さん」で商売は全盛期★入学のお祝いのお返しや快気祝いのお返しに箱を包装紙で包み短冊を付けてお返し物をする風習が主流だった頃(今もやってますが) ダンボールで荷物が届き、運ぶのを手伝ったり、包むのを手伝ったり…
あの頃は「三笠通り」は足寄町の繁華街と言っても過言ではないと…大通りの次かな(笑)
私が生まれた時は 秋田屋の前に《映画館》があり(今は駐車場) 三笠通りの突き当たりには《市場》もあった★小さい頃は市場に母が左手にカゴを持ち右手で私と手を繋ぎよく買い物に出かけたな~(ノ^^)八(^^ )ノ
秋田屋の横は広い駐車場がいつも車でいっぱいで 駐車場の横はあの足寄のスーパースター松山千春さんがよく通っていた《喫茶店カトレア》もあった
友達に頼まれて「サイン下さい!」ってもらいに行きました(汗)
私はもらったばかりのひと月のお小遣いをインベーダーゲームに注ぎ込んだ事も(ノ_・。)
ナポリタンやミートスパゲティが主流でシーフードスパゲティが新しくて珍しくて美味しかった~(笑)
デザートにはプリンアラモードかパフェを食べ お友達とのお喋りとゲームで時間が過ぎるのを忘れるくらい…
私の祖母が祖父を亡くし子どもを育てる為に始めた「秋田屋」 祖母の姓が「秋田」でした
その祖母の娘が 私の母
父と母が結婚した時に 店を引き継ぐ事になり 「秋田屋浅川商店」となった訳です('-^*)/
ですが、祖母の代からやっていた「秋田屋」なので「秋田屋浅川商店」より
「秋田屋」さん
で呼ばれるようになりました
私の子どもの頃は お菓子屋さん、魚屋さん、時計屋さん、靴屋さん、お饅頭屋さん、パチンコ屋さん、お風呂屋さん、電気屋さん、パーマ屋さん、床屋さん、旅館、洋服屋さんが軒並みを連ね
生活に必要な全てが済んでしまう三笠通りでした
映画館では「お岩さん」や「ゴジラ(?)」を見て 怖くて 夜眠れなくなった事も…(>_<)
そんな生まれ育った秋田屋に今 住人がいません
まだ 父母が住んでいた そのままになっていますが(姉は自分の家があるので)、実家が無くなる寂しさは 何とも言えず(ノ_・。)
いつかは処分しなくてはならないのですが、父母の部屋 私の部屋 姉の部屋 祖母の部屋 仏様の部屋 在庫の山…色褪せたカーテン、アルバム、服、おもちゃ、スリッパ、本…
懐かしい物達を処分するのは 物を整理するのは簡単ですが、心の整理がまだ…
それは姉も同じ事
しばらくは住人のいない秋田屋もこのままに…心の整理がつくまで(´∀`)
これからも時々は訪れるであろう秋田屋に住人がいる時には感じなかった感情
一人のドライブは行き帰りに湧いてくる(ノ_・。)
足寄町
秋田屋様
で届いた郵便物も
これからは 届かないんだな~(笑)
語り出したらキリがない…
自叙伝何冊になるかな(笑)
第二弾あるのかな~(笑)
↑↑↑
ここまで 昨日 携帯で投稿しましたが、アップされず…
今日 またトライしました(^o^;)
アップされるかな?
今日から またToKoToKoの看板娘(笑)で営業しておりますm(_ _)m
明日もよろしくお願いします(^O^)/
2011年6月13日(月)
最終日★足寄町「秋田屋閉店セール」

こんにちは~(^O^)/
今日も足寄からです
いよいよ、閉店セール 最終日になりました(*^_^*)
でも 「行きたかったけど、今回は行けないので、またやらないんですか?」と言う問い合わせが
ありがとうございますm(_ _)m
当初 考えていませんでしたが、商品がまだまだありますので 次回第二弾もあるかもしれません(笑)
予定は未定ですが…('-^*)/
今日も朝からブログを見て来て下さったお客様が(*^_^*)
本当にありがとうございましたm(_ _)m
「面白いね~!」って
掘り出し物見つけていってくれましたo(^-^)o
今日も秋田屋の商品を紹介させて頂きますね~!
足付きグラス
懐かしいですね~!これはまさに昭和の匂い(笑)
急須と湯のみセット
フラワー柄グラスセット
フラワー柄コーヒーセット
この他にもまだまだありますが
私も探せないくらいの掘り出し物がどこかに隠れているかもしれません(笑)
お宝探しに来ませんか~(^O^)/
今日は18時まで営業しておりますm(_ _)m
今日も足寄からです
いよいよ、閉店セール 最終日になりました(*^_^*)
でも 「行きたかったけど、今回は行けないので、またやらないんですか?」と言う問い合わせが
ありがとうございますm(_ _)m
当初 考えていませんでしたが、商品がまだまだありますので 次回第二弾もあるかもしれません(笑)
予定は未定ですが…('-^*)/
今日も朝からブログを見て来て下さったお客様が(*^_^*)
本当にありがとうございましたm(_ _)m
「面白いね~!」って
掘り出し物見つけていってくれましたo(^-^)o
今日も秋田屋の商品を紹介させて頂きますね~!

懐かしいですね~!これはまさに昭和の匂い(笑)



この他にもまだまだありますが
私も探せないくらいの掘り出し物がどこかに隠れているかもしれません(笑)
お宝探しに来ませんか~(^O^)/
今日は18時まで営業しておりますm(_ _)m
2011年6月12日(日)
ロマンスなひととき足寄町より★「秋田屋閉店セール」二日目★

おはようございま~す(^O^)/
今日も足寄からです(笑)今朝はカッコウの声で目が覚めました(*^o^*)のどかですね~♪
昨日は 秋田屋の閉店セール一日目でしたが、マイとかちのブロガーさんにも来て頂き 本当にありがとうございましたm(_ _)m
今回は 新聞・広告にも載せず、お店の貼り紙と口コミと このマイとかちだけの告知でしたので 正直 お客様はあまり来て頂けないと思っていました
しかも 帯広から約1時間と言う遠方…
ですが、マイとかちのブロガーさんやお客様に足を運んで頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
はな丸さんやいつもブログも見て下さっている方、そして遠方からKiKi姉さん ご来店ありがとうございましたm(_ _)m
亡父の店主に変わりまして 看板娘(すっかり看板娘になってるし(笑))から感謝を申し上げます
本当にありがとうございましたm(_ _)m
メイン画像は
コーヒーセットに付いていたポップ
「ロマンスひととき」このコーヒーセットをご使用下さいと言う意味なのかな~(*^_^*)
それも また昭和レトロ感覚なセリフ
ロマンスひととき(笑)のコーヒーセット
急須と湯のみ
縦長で小さい湯のみなら5、6杯分は入りますね
造花の飾り物
こんなのもあります
《贈り物の店 秋田屋》ですから(^mm^)ププ
中皿
柄が昭和っぽいですね~
「おばあちゃん家にあったかも」って どなたかが言ってました('-^*)/
グラス
これもまたレトロな感じです
全品半額以下となっております
今日は日曜日、ドライブがてら足寄方面に来てみませんか?
足寄の道の駅も改装し、レストランやパン屋さん 松山千春の愛用物展示コーナー等もありますし、テントも出て野菜やラワンぶきが販売されてるようです
自然あふれる 《里見ヶ丘公園》等もあり のんびりと遊べますよ~!
「秋田屋閉店セール」は 今日、明日まで
AM11:00~PM6:00まてとなっております
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
今日は姪っ子もお手伝いに来てくれるらしいので 本当の看板娘がいます(笑)
今日も足寄からです(笑)今朝はカッコウの声で目が覚めました(*^o^*)のどかですね~♪
昨日は 秋田屋の閉店セール一日目でしたが、マイとかちのブロガーさんにも来て頂き 本当にありがとうございましたm(_ _)m
今回は 新聞・広告にも載せず、お店の貼り紙と口コミと このマイとかちだけの告知でしたので 正直 お客様はあまり来て頂けないと思っていました
しかも 帯広から約1時間と言う遠方…
ですが、マイとかちのブロガーさんやお客様に足を運んで頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
はな丸さんやいつもブログも見て下さっている方、そして遠方からKiKi姉さん ご来店ありがとうございましたm(_ _)m
亡父の店主に変わりまして 看板娘(すっかり看板娘になってるし(笑))から感謝を申し上げます
本当にありがとうございましたm(_ _)m
メイン画像は
コーヒーセットに付いていたポップ
「ロマンスひととき」このコーヒーセットをご使用下さいと言う意味なのかな~(*^_^*)
それも また昭和レトロ感覚なセリフ


縦長で小さい湯のみなら5、6杯分は入りますね

こんなのもあります
《贈り物の店 秋田屋》ですから(^mm^)ププ

柄が昭和っぽいですね~
「おばあちゃん家にあったかも」って どなたかが言ってました('-^*)/

これもまたレトロな感じです
全品半額以下となっております
今日は日曜日、ドライブがてら足寄方面に来てみませんか?
足寄の道の駅も改装し、レストランやパン屋さん 松山千春の愛用物展示コーナー等もありますし、テントも出て野菜やラワンぶきが販売されてるようです
自然あふれる 《里見ヶ丘公園》等もあり のんびりと遊べますよ~!
「秋田屋閉店セール」は 今日、明日まで
AM11:00~PM6:00まてとなっております
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
今日は姪っ子もお手伝いに来てくれるらしいので 本当の看板娘がいます(笑)
2011年6月11日(土)
3日間だけ足寄町「秋田屋」の看板娘です(爆)

こんにちは~!
今日は雨マークが出ていましたが 降らなさそうですね~(^O^)/
今日から3日間 足寄町の秋田屋の閉店セールを開催してます
昨日 ブロガーさんのmachiちゃんと贅沢プリンちゃんと 一足先に秋田屋探索(笑)に来ていて 商品をアップしてくれていましたが
私からも ご紹介
まずは
店内
土瓶、花瓶、茶碗…
「どびん、ちゃびん、はげちゃびん」 って遊びあったような~(笑)
店内
コップ、小鉢、鍋…
ポット(古)
カップ(これまた古)
カップ&ソーサー(またまた古)
グラス&小鉢セット(果てしなく古)
でも 今日来て下さったお客様は
「この古さが良いのよね~!」って(*^_^*)
ありがとうございますm(_ _)m
「この古いのが 懐かしいのよね~!」って(*^_^*)
ありがとうございますm(_ _)m
掘り出し物があるかもしれませんよ~!
看板娘(笑)と言うには心苦しいですが
ToKoが秋田屋でお待ちしておりますm(_ _)m
はい、看板おばさんです(^O^)/
今日は雨マークが出ていましたが 降らなさそうですね~(^O^)/
今日から3日間 足寄町の秋田屋の閉店セールを開催してます
昨日 ブロガーさんのmachiちゃんと贅沢プリンちゃんと 一足先に秋田屋探索(笑)に来ていて 商品をアップしてくれていましたが
私からも ご紹介
まずは

土瓶、花瓶、茶碗…
「どびん、ちゃびん、はげちゃびん」 って遊びあったような~(笑)

コップ、小鉢、鍋…




でも 今日来て下さったお客様は
「この古さが良いのよね~!」って(*^_^*)
ありがとうございますm(_ _)m
「この古いのが 懐かしいのよね~!」って(*^_^*)
ありがとうございますm(_ _)m
掘り出し物があるかもしれませんよ~!
看板娘(笑)と言うには心苦しいですが
ToKoが秋田屋でお待ちしておりますm(_ _)m
はい、看板おばさんです(^O^)/
