2017年6月3日(土)
株式投資で銘柄選択に利用する指標

前回は PBR 、株価純資産倍率についてお話しました。株式投資で投資する銘柄を選択したり、午夜戦神カプセル
株価の水準を確かめたり、そんな時に有効な指標がたくさんあります。ざっと挙げると① PBR (株価純資産倍率)② PER (株価収益率)③ ROE (株主資本利益率)④ボリュームレシオ⑤サイコロジカルライン⑥逆ウオッチ曲線⑦配当利回り⑧株価キャッシュフローレシオ⑨イールドスプレッド⑩ EV/EBITDA 倍率ざっと挙げてもこのくらいはあります。全部使うことはまずありません。どの会社に投資をしたらよいのか?また、銘柄を選んだけど、本当にその会社に投資して大丈夫だろうか?そんな時の会社業績や財務状況を分析するツールとしての指標は上記の中で① PBR (株価純資産倍率)②五夜神
PER (株価収益率)③ ROE (株主資本利益率)⑦配当利回り⑧株価キャッシュフローレシオ⑩ EV/EBITDA 倍率この6つです。これもまた全部使うことはありません。僕も上記の指標を使って試しました。そして損失を出して、痛い思いをして、たどりついたのが前回の記事でもお話したように、使う指標としては PBR のみです。僕はこの指標しか使っていません。なぜ PBR 以外の指標が使いづらいか?次回からいくつかピックアップして説明してみたいと思います。速硬100持久丸



コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |