皮革製品について(9)


201569(火)

困っている方が多いようなので


困っている方が多いようなので

最近バックやお財布のファスナーの調子が悪い方が多く来店されています。

多くの場合はファスナーを閉めた先から開いてしまう現象です。

原因は写真のつまみ部分(正式にはスライダーと言うらしい)
の上下の噛み合わせの隙間が長年使っている間に少しずつ開いていって起きる現象です。

調整が可能な修理ですが、金属が減りすぎていると調整不能なので、スライダー交換になります。

もう古いからとあきらめないで下さい。

まだまだ再生可能な場合が沢山ありますよ!


この記事のURL2015-06-09 18:15:39

2014614(土)

最近のバック修理


最近のバック修理

革を染めると糸も染まってしまう事が多々あります。
どうしても染めたくない時は一度すべての糸をほどいてバラバラに解体してから染めます。

画像
画像
再度縫製しますので見た目は新品の革と新品の糸のように見えます。

画像
画像
但しブランドバックの場合はリサイクルショップでは、買い取り不可商品になってしまいますので、ご自分が持ち続ける事が前提の修理になります。

画像
画像


この記事のURL2014-06-14 15:04:47

2013722(月)

半端革5円から販売


半端革5円から販売

7月26日・27日の2日間
当店にて制作したバックやウエストポーチなどから出た半端革を超特価にて販売します。

タグ付けやパッチワーク・アクセントなどにお使いいただけますのでハンドメイドをされている方には又と無いチャンスです!

厚みは1.0mm前後と扱いやすいです。

バックのタグ程度の大きさで5円から販売!!
一番高くても200円までの牛革・羊革・クロコ型押し・オーストリッチ型押しなど種類も色も豊富にご用意しますが、売り切れの際はご容赦ください。
※今回の半端革に関する電話での予約・お問い合わせはお受け致しかねますので、是非ご来店いただいてご自分の目でお確かめください。

営業時間 10:00~18:30


この記事のURL2013-07-22 16:15:24

2012822(水)

オーストリッチ革入荷しました!


オーストリッチ革入荷しました!

高級バックに使われるオーストリッチ革です。
今回セカンドバックのオーダー注文をいただきまして、これから製作開始です。
クロコダイルやパイソン革など高級と言われている革を扱うとワクワク感もありますが、間違えて針穴開けちゃったら大騒ぎになっちゃいますから慎重に作業させていただきます。


この記事のURL2012-08-22 17:40:01

2012810(金)

少しだけお答えします。


少しだけお答えします。

Q.バックの内袋のベタベタは修理できますか?

A.経年劣化による加水分解の現象かと思われます。
 剥がれる前の状態(ベタベタ感だけ)であれば特殊な
 コーティング処理で復元出来る場合があります。
 剥がれ落ちてきている場合は袋ごと取替になります。

Q.キャリーバック等のキャスター修理はできますか?

A.メーカーの純正品とはいきませんが、代用品にて対応が
 可能な場合が多いようです。

Q.バックに付いている錠前や金具の修理は可能ですか?

A.可能な限り現品に近いものを探して取替可能です。

Q.ファスナーが閉じずに途中から開いてしまう。

A.スライダー(つまみ部分)の調整で直る場合が70%位で 
 す。レール側の溝が減っている場合はそっくり取替になり 
 ます。

 より良い方法で復元再生できるように頑張ります。
 当然、見積もりは無料です。
 あきらめないで、当店までお持ちください。
 


この記事のURL2012-08-10 17:45:16

<<
>>




 ABOUT
夢・ナビshop帯広店

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
夢ナビShop
住所帯広市西12条北7丁目21-1
TEL0155-41-2252
営業10:00 - 18:30
定休日曜・祝日
 カウンター
2005-03-04から
30,184hit
今日:1
昨日:1


戻る