2009年12月10日(木)
ごほうび朝食。

うちの子ども達 ママに似て 朝に弱い(農家の嫁として 致命的(>_<)
7時35分のスクールバスはいつもギリギリ=3
毎朝 怒ってばかりが疲れたので考えました。
朝起きれない→どうしたら『早起きしたくなるか』→早起きする目的を作る(早起きしたくなる環境作り)
どうしたらいいかなぁ~と考えていて
きっかけはずっと前だったから忘れちゃったんだけど
何か夕食のオカズが子ども達に大人気で
「もっと食べた~い」って言った時に
「じゃ、明日早起きしたらあげるね」
って約束したんです
そしたら 次の日 早く起きてくれて
「やったぁ☆早く起きれたね~」って言って 約束通り オカズをあげたんです
そしたら 次の日も早起きして
「ママ~ 早起きのごほうびなぁに??」って聞かれて
なんかそこらへんのもので
「これがごほうびだョ」って食べさせてるうちに
早起き→あいまい
具体的に→7時10分までに着替えたら ごほうび朝食をあげる
って事に決めました
それからは ちょっと忙しい時は 味付けのりとか 鮭フレークとか
珍しくないんだけど ごほうびでしか当たらないものって事にしてみたり
パンが好きなので 食パンを買っておいたり
出面さん用に買ったけど 雨が降って 在庫になった菓子パンにしたりとか。
昨日の朝食はもちろん フルートさんのパンでした☆
余裕のある日は ウインナーを焼いたり
目玉焼きとか
ちょっと前に ぱんださんのブログでみた はんぺんピザも作ってみました(メイン画像です)
たぶん 皆さん もっとステキな朝食を作られていると思うので恥ずかしいのですが
内容は何でもいいので
とにかくそれは『ごほうび』としてもらったんだって子どもに思わせるように声かけをするんです。
そしたら 子どもは単純ですから
これは 自分が頑張って早起きしたごほうびなんだ!!
早起きするとエライんだ!!
って思って頑張ってくれます☆
もちろん疲れて起きれない日があったりして 15分に起きて来たりすると
残念~と言って ごはんにふりかけとお茶だけとかにします
当然子どもは 「もう!!」と怒るので
その夜は 少し早めに寝かせるようにして
「明日早起きしたら 何当たるかなぁ~♪」
なんて声をかけてみたり
実はなんも考えてなかったりするんですけどね(*´艸`)
そういう期待感で 子どもは 頑張って早起きしよう!!
って思ってくれるんです☆
そして 頑張ったけど12分になっちゃった場合とかは
「今回は特別だョ 明日からはちゃんと頑張ってね」と たまに見逃してあげるのもポイントですww
ここらへんのさじ加減は 普段子どもと関わるお母さん達の腕の見せどころ(`▽´)g
時間がない時の為にこんな物を常備しておくと便利かと思いますョ♪

もし 子どものお寝坊に悩まされてる方がいらっしゃいましたら 特に布団が恋しい季節ですので ちょっと試してみて下さいね♪
7時35分のスクールバスはいつもギリギリ=3
毎朝 怒ってばかりが疲れたので考えました。
朝起きれない→どうしたら『早起きしたくなるか』→早起きする目的を作る(早起きしたくなる環境作り)
どうしたらいいかなぁ~と考えていて
きっかけはずっと前だったから忘れちゃったんだけど
何か夕食のオカズが子ども達に大人気で
「もっと食べた~い」って言った時に
「じゃ、明日早起きしたらあげるね」
って約束したんです
そしたら 次の日 早く起きてくれて
「やったぁ☆早く起きれたね~」って言って 約束通り オカズをあげたんです
そしたら 次の日も早起きして
「ママ~ 早起きのごほうびなぁに??」って聞かれて
なんかそこらへんのもので
「これがごほうびだョ」って食べさせてるうちに
早起き→あいまい
具体的に→7時10分までに着替えたら ごほうび朝食をあげる
って事に決めました
それからは ちょっと忙しい時は 味付けのりとか 鮭フレークとか
珍しくないんだけど ごほうびでしか当たらないものって事にしてみたり
パンが好きなので 食パンを買っておいたり
出面さん用に買ったけど 雨が降って 在庫になった菓子パンにしたりとか。
昨日の朝食はもちろん フルートさんのパンでした☆
余裕のある日は ウインナーを焼いたり
目玉焼きとか
ちょっと前に ぱんださんのブログでみた はんぺんピザも作ってみました(メイン画像です)
たぶん 皆さん もっとステキな朝食を作られていると思うので恥ずかしいのですが
内容は何でもいいので
とにかくそれは『ごほうび』としてもらったんだって子どもに思わせるように声かけをするんです。
そしたら 子どもは単純ですから
これは 自分が頑張って早起きしたごほうびなんだ!!
早起きするとエライんだ!!
って思って頑張ってくれます☆
もちろん疲れて起きれない日があったりして 15分に起きて来たりすると
残念~と言って ごはんにふりかけとお茶だけとかにします
当然子どもは 「もう!!」と怒るので
その夜は 少し早めに寝かせるようにして
「明日早起きしたら 何当たるかなぁ~♪」
なんて声をかけてみたり
実はなんも考えてなかったりするんですけどね(*´艸`)
そういう期待感で 子どもは 頑張って早起きしよう!!
って思ってくれるんです☆
そして 頑張ったけど12分になっちゃった場合とかは
「今回は特別だョ 明日からはちゃんと頑張ってね」と たまに見逃してあげるのもポイントですww
ここらへんのさじ加減は 普段子どもと関わるお母さん達の腕の見せどころ(`▽´)g
時間がない時の為にこんな物を常備しておくと便利かと思いますョ♪

もし 子どものお寝坊に悩まされてる方がいらっしゃいましたら 特に布団が恋しい季節ですので ちょっと試してみて下さいね♪
2009年12月9日(水)
嬉しいWプレゼント。

今日は 車の無い出面さんチに長いもを配達=3
出面さんも「マシュマロンさんチの長いもは美味しいんだョ~」
と言って ご近所さんの注文をまとめてくれます。
今日は 以前家でずっと働いてくれてたおばさんチへ
毎年必ず頼んでくれます
うちに来てくれるおばさん達は いつもうちの子ども達を孫のように可愛がってくれ ばぁちゃんの体を気づかってくれ みんないい方達ばかり
今日伺ったお宅では 牛やるの大変だへさ と おばさんが編んだチョッキを頂きました☆

「あんたに ちょっと短いかも知らんけど ちょっと着てみな」と言われ 来てみるとピッタリ☆
「これ、色も替えてお洒落だね~」と言うと
「毛糸足りんかったから 違う色足したんだ」だって
すごいですよね♪
編みかけのを見たら 毛糸が入れ物にふわふわ~と入っていて 買った毛糸ではなく ほどいて編んでいました。
何でも新しいものを買わずに 手を掛けて新しくする
頭が下がります
「これ 美味しいから食べな」と柿と
「ばぁちゃんにあげて」とお花を頂きました。
いつも思いますが
なんかもらいに来たみたい…
いつも有難うございますm(_ _)m
そして 家に戻り 最後の箱詰め作業
その間にも お持ち帰りでご注文頂いてた分を取りに来てくれ ほとんどの注文分を お持ち帰り・発送・配達を済ませ 残りわずかです
今日 取りに来てくれたおばさんは いつもうちで働いてくれてるおばさん。
なんと メイン画像のポットと ポットを入れるカバーを頂きました☆
カバーはおばさんの手作り♪
農家の方はだいたいそうですが 出面さんが来てくれる日は ヤカンでお湯を沸かし ポットに入れておき 9時と3時の一服でお茶を淹れて オヤツやパンを食べて一服します。
長いもの時は 人数が多いので ポットを2つ用意するのですが 農繁期は ほぼ毎日畑に持って行くので お湯を出す時に押すところから土が入ったりして 年間1台はだいたいダメになります。
一応 ポットの汚れ防止と 車でガタガタしても壊れないようにとカバーには入れているのですが、やっぱり使用回数が多いので仕方ないんですよね。
私が作ったカバーはもう何年も使っていてヘタレてたので 見かねたおばさんが一度カバーを作ってくれていたのですが 今回はポットとカバーのプレゼント☆
有り難く使わせて頂きますm(_ _)m
皆さんの優しさがとっても嬉しい毎日です☆
出面さんも「マシュマロンさんチの長いもは美味しいんだョ~」
と言って ご近所さんの注文をまとめてくれます。
今日は 以前家でずっと働いてくれてたおばさんチへ
毎年必ず頼んでくれます
うちに来てくれるおばさん達は いつもうちの子ども達を孫のように可愛がってくれ ばぁちゃんの体を気づかってくれ みんないい方達ばかり
今日伺ったお宅では 牛やるの大変だへさ と おばさんが編んだチョッキを頂きました☆

「あんたに ちょっと短いかも知らんけど ちょっと着てみな」と言われ 来てみるとピッタリ☆
「これ、色も替えてお洒落だね~」と言うと
「毛糸足りんかったから 違う色足したんだ」だって
すごいですよね♪
編みかけのを見たら 毛糸が入れ物にふわふわ~と入っていて 買った毛糸ではなく ほどいて編んでいました。
何でも新しいものを買わずに 手を掛けて新しくする
頭が下がります
「これ 美味しいから食べな」と柿と
「ばぁちゃんにあげて」とお花を頂きました。
いつも思いますが
なんかもらいに来たみたい…
いつも有難うございますm(_ _)m
そして 家に戻り 最後の箱詰め作業
その間にも お持ち帰りでご注文頂いてた分を取りに来てくれ ほとんどの注文分を お持ち帰り・発送・配達を済ませ 残りわずかです
今日 取りに来てくれたおばさんは いつもうちで働いてくれてるおばさん。
なんと メイン画像のポットと ポットを入れるカバーを頂きました☆
カバーはおばさんの手作り♪
農家の方はだいたいそうですが 出面さんが来てくれる日は ヤカンでお湯を沸かし ポットに入れておき 9時と3時の一服でお茶を淹れて オヤツやパンを食べて一服します。
長いもの時は 人数が多いので ポットを2つ用意するのですが 農繁期は ほぼ毎日畑に持って行くので お湯を出す時に押すところから土が入ったりして 年間1台はだいたいダメになります。
一応 ポットの汚れ防止と 車でガタガタしても壊れないようにとカバーには入れているのですが、やっぱり使用回数が多いので仕方ないんですよね。
私が作ったカバーはもう何年も使っていてヘタレてたので 見かねたおばさんが一度カバーを作ってくれていたのですが 今回はポットとカバーのプレゼント☆
有り難く使わせて頂きますm(_ _)m
皆さんの優しさがとっても嬉しい毎日です☆
2009年12月8日(火)
口実作って行っちゃった。

昨日は 軽く営業したところ お問い合わせ等ありがとうございましたm(_ _)m
今日は 親戚に頼まれた お歳暮用長いもの配達に行って来ました=3
帯広で自由に使える時間は1時間ちょっと
数ヵ所回るとしたら 移動時間を差し引くと…短っっ
綿密にルートを決めて いざ!!
時々 ツルツルのところがあるので スピードは控え目に
まず向かったのは プチブラン フルートさん♪
ずっと行きたかったので やっと行けます☆
行く前に 夫に「場所分かんの??」と聞かれ
「知らない」
「ちゃんと調べて行けよ」
「大丈夫x2」
ケータイで マイとかち開いて…
西17条南3丁目…だいたい分かるけど 西17の3ったって広いよね…どこだろう
ポンコツさんのブログで お店の写真見た!!
夫に見せ 「ここだって。見た事ある??」
「あぁ、あった気がする」
しばらく帯広行ってない人の言葉は信用出来ませんが なんとなく心強い
やっぱりちょっと迷子になりかけたけど 見つけました♪あの看板♪♪
ポンコツさんありがとう☆
勝手に感謝ww
お店に入ると Uさん居ました♪
めちゃめちゃネームプレート ガン見してしまいましたww
なんて優しい笑顔でしょう♪
私まで ほっこり笑顔になってしまいます(´∇`*)
お届けものをして ついでに パンのお買い物♪
コロネが2つくっついてるのあった♪実物もかゎぃぃ
こんなに手が込んでるのに100円!!安すぎですf^_^;
双子のコロネちゃん きっと取り合いになるので 3つ買い占めww
他にも子供達が喜びそうで 私が食べたいパンをカゴに♪
明日の朝も食べたいしぃ~
なかなか来られないので 欲張っちゃいますww

↑↑↑これ買いました♪
名前は分かりませんが、選ばれし 美味しいパン達です♪
お会計を済ませると フルートさんが
「これが一番人気のパンで…」
「これ!!写真は何回も見てます!!」
これ無いと思ってたら わざわざ取っておいてくれてました
他にも人気パンを取っておいてくれプレゼントしてもらっちゃいました(≧∇≦)

ありがとうございます☆
そして 今回のメイン 長いもの配達です
親戚の方が 知り合いの方の注文をとりまとめてくれ 100kg分の配達です♪
いつも有り難うございますm(_ _)m
どうしても行きたいところがあったので 短めに立ち話をして
またね(^ー゜)
今度またゆっくり遊びに行くので 許して下さい…
行きたかったのは 彩優木さん♪
ギリギリ5周年セール 間に合いましたo(゜ー゜*o)=3=3
まだ2回目の来店なのに Spicaさん 私の事覚えていてくれました♪
さすが 魔法使いです☆今日もニッコリ笑顔にバキューンでした☆
タイムリミットはあと20分!!
車の中で 末っ子に「ママ 2階が見たいんだけど いい??」って聞いたら
「いいよ~」
って言ってくれていたので 挨拶もそこそこ 直ぐに2階へ
かゎぃぃ~(≧∇≦)
カバンも帽子もマフラーも手袋も みんな欲しい☆
『どれにしよう~♪』とウロウロ
可愛い帽子発見♪ ブラック系とグリーン系で悩み 両方キープ!!
おばさんはキープ得意です(笑)
マフラー発見!! ストールも可愛くて迷ったけど 末っ子も可愛いって言ってくれたマフラーに
末っ子に「ねぇ、ママ下行こうョ~」と言われ 下へ移動
しばらく買ってなかったピアスが欲しい☆
ネックレスも欲しかったけど ピアスが気になっちゃってね
ロシアの 中からお人形さん出てくるゃっの可愛いピアス 何度も手に取ったけど
これは マロンちゃんなら似合うけど マシューには似合わない(笑)と思い 少しオトナのキレイなピアスにしました♪
そして ずっと買い足したかった すべらん箸(子供用)
以前、長男にだけ買ってあげたので(下2人は自分で決めた ねこちゃん'sを購入)
長男は大喜びでしたが 洗い忘れると「五角形の箸が無い~」と騒ぐし
下2人も ねこちゃんを買っておきながら「五角形の箸いいなぁ~」って言ってるし…
で、3膳買い足しました☆
4膳写ってるのは 写真を撮ろうとすると 長男が先の箸も入れて撮ってと言って来たので 4膳ですww
悩んだ帽子はSpicaさんにも見てもらい、マフラーと合わせてグリーン系に♪
お会計で Spicaさんが「今は1割引ですが、あと少し買ったら 2割引ですけど 大丈夫ですか??」と声をかけて下さったのですが 時間がなかったので
「とりあえず」とお会計
カレンダーも頂きました☆ 太陽さんのです♪

帰り ガソリンがなくなり 急きょスタンドに寄って
次男のお迎えギリギリセーフ
あぁ、時間があれば 迷った手袋かストールも買えたのに…
ん~でも たくさんご褒美買えて幸せです♪
あ、彩優木さんで 「5周年おめでとうございます」って言い忘れたナ…
Spicaさん バタバタと入って 嵐のように去ってしまい すみませんでしたm(_ _)m
そして お忙しい中 お話ありがとうございました☆
今日は 親戚に頼まれた お歳暮用長いもの配達に行って来ました=3
帯広で自由に使える時間は1時間ちょっと
数ヵ所回るとしたら 移動時間を差し引くと…短っっ
綿密にルートを決めて いざ!!
時々 ツルツルのところがあるので スピードは控え目に
まず向かったのは プチブラン フルートさん♪
ずっと行きたかったので やっと行けます☆
行く前に 夫に「場所分かんの??」と聞かれ
「知らない」
「ちゃんと調べて行けよ」
「大丈夫x2」
ケータイで マイとかち開いて…
西17条南3丁目…だいたい分かるけど 西17の3ったって広いよね…どこだろう
ポンコツさんのブログで お店の写真見た!!
夫に見せ 「ここだって。見た事ある??」
「あぁ、あった気がする」
しばらく帯広行ってない人の言葉は信用出来ませんが なんとなく心強い
やっぱりちょっと迷子になりかけたけど 見つけました♪あの看板♪♪
ポンコツさんありがとう☆
勝手に感謝ww
お店に入ると Uさん居ました♪
めちゃめちゃネームプレート ガン見してしまいましたww
なんて優しい笑顔でしょう♪
私まで ほっこり笑顔になってしまいます(´∇`*)
お届けものをして ついでに パンのお買い物♪
コロネが2つくっついてるのあった♪実物もかゎぃぃ
こんなに手が込んでるのに100円!!安すぎですf^_^;
双子のコロネちゃん きっと取り合いになるので 3つ買い占めww
他にも子供達が喜びそうで 私が食べたいパンをカゴに♪
明日の朝も食べたいしぃ~
なかなか来られないので 欲張っちゃいますww

↑↑↑これ買いました♪
名前は分かりませんが、選ばれし 美味しいパン達です♪
お会計を済ませると フルートさんが
「これが一番人気のパンで…」
「これ!!写真は何回も見てます!!」
これ無いと思ってたら わざわざ取っておいてくれてました
他にも人気パンを取っておいてくれプレゼントしてもらっちゃいました(≧∇≦)

ありがとうございます☆
そして 今回のメイン 長いもの配達です
親戚の方が 知り合いの方の注文をとりまとめてくれ 100kg分の配達です♪
いつも有り難うございますm(_ _)m
どうしても行きたいところがあったので 短めに立ち話をして
またね(^ー゜)
今度またゆっくり遊びに行くので 許して下さい…
行きたかったのは 彩優木さん♪
ギリギリ5周年セール 間に合いましたo(゜ー゜*o)=3=3
まだ2回目の来店なのに Spicaさん 私の事覚えていてくれました♪
さすが 魔法使いです☆今日もニッコリ笑顔にバキューンでした☆
タイムリミットはあと20分!!
車の中で 末っ子に「ママ 2階が見たいんだけど いい??」って聞いたら
「いいよ~」
って言ってくれていたので 挨拶もそこそこ 直ぐに2階へ
かゎぃぃ~(≧∇≦)
カバンも帽子もマフラーも手袋も みんな欲しい☆
『どれにしよう~♪』とウロウロ
可愛い帽子発見♪ ブラック系とグリーン系で悩み 両方キープ!!
おばさんはキープ得意です(笑)
マフラー発見!! ストールも可愛くて迷ったけど 末っ子も可愛いって言ってくれたマフラーに
末っ子に「ねぇ、ママ下行こうョ~」と言われ 下へ移動
しばらく買ってなかったピアスが欲しい☆
ネックレスも欲しかったけど ピアスが気になっちゃってね
ロシアの 中からお人形さん出てくるゃっの可愛いピアス 何度も手に取ったけど
これは マロンちゃんなら似合うけど マシューには似合わない(笑)と思い 少しオトナのキレイなピアスにしました♪
そして ずっと買い足したかった すべらん箸(子供用)
以前、長男にだけ買ってあげたので(下2人は自分で決めた ねこちゃん'sを購入)
長男は大喜びでしたが 洗い忘れると「五角形の箸が無い~」と騒ぐし
下2人も ねこちゃんを買っておきながら「五角形の箸いいなぁ~」って言ってるし…
で、3膳買い足しました☆
4膳写ってるのは 写真を撮ろうとすると 長男が先の箸も入れて撮ってと言って来たので 4膳ですww
悩んだ帽子はSpicaさんにも見てもらい、マフラーと合わせてグリーン系に♪
お会計で Spicaさんが「今は1割引ですが、あと少し買ったら 2割引ですけど 大丈夫ですか??」と声をかけて下さったのですが 時間がなかったので
「とりあえず」とお会計
カレンダーも頂きました☆ 太陽さんのです♪

帰り ガソリンがなくなり 急きょスタンドに寄って
次男のお迎えギリギリセーフ
あぁ、時間があれば 迷った手袋かストールも買えたのに…
ん~でも たくさんご褒美買えて幸せです♪
あ、彩優木さんで 「5周年おめでとうございます」って言い忘れたナ…
Spicaさん バタバタと入って 嵐のように去ってしまい すみませんでしたm(_ _)m
そして お忙しい中 お話ありがとうございました☆
2009年12月6日(日)
お歳暮にはコレ。

ここ数日 毎日長いもの箱詰め作業をしています。
お歳暮用に 親戚や出面さんから ご注文頂いた分です
家のは 除草剤を使わない特別栽培品で 畑には堆肥も入れてるので 美味しいみたい☆
毎年 たくさんご注文頂いて お歳暮用にと 10kg詰めを5、6箱とか買って頂いています。
親戚のおじさんに頼まれるのは 5kg詰め 20箱!!
お歳暮に持って歩くのに10kgは重たいし 先方が食べきれないから 5kgが欲しいんだけど、おばさんの親戚で長いもを作ってる方にお願いしたら
「5kgは面倒だから 受けない」と言われたそうで。。。
確かに長いもは じゃがいもみたいにガラガラ入れられないので
箱を作って→長いもが乾燥しないように 内袋を入れ→長いもが折れないように詰め物をして→贈答用はタオルで優しく土を落とし→首の部分は食べられないので切り落とし→キズつかないように優しく 折れないように隙間を埋めながら詰め→重さを計ってちょうどいい重さに→口をしめ 発送用は新聞で隙間を埋め 手持ち用は 軽く新聞でフタをして 私が作った ちょっとした長いものお料理方を書いた紙を入れて 口を閉じて やっと完成!!
これが 5kgだと 同じ10kg分を作るのに 箱作りや 口閉め作業等 全てが2倍になるので 確かに面倒です。
メイン画像が10kg詰めで
こちらが5kg詰め

あんまり変わらないかなf^_^;
頑張らないと 年越せないので 遊んだ分 頑張って働いていますョo(`▽´)o
家からのお歳暮も 自分チの長いもを贈ります。
美味しいもの食べてもらいたいし(^ー^*)
ちょっとすったり
ちょっと刻んだり
ちょっとたたいたり
ちょっと煮付けると
美味しく食べられます。
規格外のちっちゃいのも 『こっちの方が 使い残しが無くて傷まない』って言って買って行かれたりします。
ご希望の方いらっしゃいましたら A品(まっすぐなキレイなャッ)と ミニ(1回使い切りサイズ)は 在庫少しありますョ♪(軽く営業(笑)
先日の忘年会でピグレットさんで食べた じゃがじゃがサラダ??
下にラーメンがあって 上にパリパリのじゃがいもと 人参や水菜が乗ってるの♪
美味しかったので ちょっと作ってみました♪

フツーにラーメンを茹でて ゴマドレッシングと和えて 家にあった キャベツと生ハムとコーンもドレッシングで和えて乗せて 3回揚げでパリパリにしたじゃがいもを乗せてみました
全然違うけど 子供達は喜んで食べてくれました(=゜▽゜)/
あぁ、またピグレットさん行きたいなぁ~☆彡
お歳暮用に 親戚や出面さんから ご注文頂いた分です
家のは 除草剤を使わない特別栽培品で 畑には堆肥も入れてるので 美味しいみたい☆
毎年 たくさんご注文頂いて お歳暮用にと 10kg詰めを5、6箱とか買って頂いています。
親戚のおじさんに頼まれるのは 5kg詰め 20箱!!
お歳暮に持って歩くのに10kgは重たいし 先方が食べきれないから 5kgが欲しいんだけど、おばさんの親戚で長いもを作ってる方にお願いしたら
「5kgは面倒だから 受けない」と言われたそうで。。。
確かに長いもは じゃがいもみたいにガラガラ入れられないので
箱を作って→長いもが乾燥しないように 内袋を入れ→長いもが折れないように詰め物をして→贈答用はタオルで優しく土を落とし→首の部分は食べられないので切り落とし→キズつかないように優しく 折れないように隙間を埋めながら詰め→重さを計ってちょうどいい重さに→口をしめ 発送用は新聞で隙間を埋め 手持ち用は 軽く新聞でフタをして 私が作った ちょっとした長いものお料理方を書いた紙を入れて 口を閉じて やっと完成!!
これが 5kgだと 同じ10kg分を作るのに 箱作りや 口閉め作業等 全てが2倍になるので 確かに面倒です。
メイン画像が10kg詰めで
こちらが5kg詰め

あんまり変わらないかなf^_^;
頑張らないと 年越せないので 遊んだ分 頑張って働いていますョo(`▽´)o
家からのお歳暮も 自分チの長いもを贈ります。
美味しいもの食べてもらいたいし(^ー^*)
ちょっとすったり
ちょっと刻んだり
ちょっとたたいたり
ちょっと煮付けると
美味しく食べられます。
規格外のちっちゃいのも 『こっちの方が 使い残しが無くて傷まない』って言って買って行かれたりします。
ご希望の方いらっしゃいましたら A品(まっすぐなキレイなャッ)と ミニ(1回使い切りサイズ)は 在庫少しありますョ♪(軽く営業(笑)
先日の忘年会でピグレットさんで食べた じゃがじゃがサラダ??
下にラーメンがあって 上にパリパリのじゃがいもと 人参や水菜が乗ってるの♪
美味しかったので ちょっと作ってみました♪

フツーにラーメンを茹でて ゴマドレッシングと和えて 家にあった キャベツと生ハムとコーンもドレッシングで和えて乗せて 3回揚げでパリパリにしたじゃがいもを乗せてみました
全然違うけど 子供達は喜んで食べてくれました(=゜▽゜)/
あぁ、またピグレットさん行きたいなぁ~☆彡
2009年12月5日(土)
素敵な出会い。

昨夜は 各地で忘年会が行われていたようですが
忘年会シーズン 今年一発目!!
行って来ました♪
『マイとかち みんなde楽しく飲んde食べて~小忘年会』
憧れのピグレットさんデビュー♪♪
かなり詳しく場所を教えて頂いたのに やっぱり迷子~(ToT)
探すより℡するが易しでSOS(ι´Д`)ノ
ゆっくり戻って…向かいにラーメン屋さんあるから…あったぁ~!!
赤い看板 あったぁ~(ToT)やっと見つけたぁ~
ピグレットさん 優しそうないい人でした♪
席はクジ引き
あの方が5番で 私は6番♪ 隣ですね♪
ぃゃ ちょうど折り返しで離れてしまいました(ρ_;)
早速 誰でしょうクイズ勃発
フルメンバーのお名前伺っていたし なんとなく分からない人もいるけど 普段読んでるブログをヒントにだいたい分かるだろう…と思いましたが…惨敗…私は 魔女にはなれませんでした(v_v)
あの方なんて 思いっきり見たことあったのに 写真と全然違って 見たことある帽子やカバンを身につけて来てくれたのに 全然気づかず 人間観察力の低さを改めて実感致しました。
参加したメンバーは 年も 職業も違う あんな人や こんな人 あの方まで来て頂き さらに会いたかった あのコや あのお方 そしてポンコツさんです。
全員初対面で 人見知りの私としては 少し不安もありましたが 日頃 ブログのコメント欄を通して会話していた分 誰も人見知りと信じてくれない位の 快調な滑り出し=3
普段はホントに人見知りなんですョ
それを感じさせないのは 参加メンバーの温かさですよね(´∇`*
ポンコツさんの挨拶に始まり
「乾杯の音頭は…マシュマロンさん」
は?? 私は向いてないって言ってあったしょ
無いわ~
こんな事なら寝ないで原稿考えるんだった…
乾杯後は自己紹介
HNや マイとかち歴など サプライズで カードを一枚引いて その質問に答えなければなりません。
こういう演出が 盛り上がりますよね♪
一通り自己紹介が終わり すっかり打ち解け しゃべくり10
あんなことや こんなこと 日頃の疑問 質問etc…
唐突に始めた 私の年齢当てクイズ~♪
「35!!」
ん~やっぱり上にみられたか…
幾度の空振りの末 ようやく正解!!
豪華じゃない景品を進呈させて頂きました。
豪華じゃない景品 帰るまで首にぶら下げっぱなしにしてくれた あの方 なんかすごく嬉しかったです☆
あの方も すごく可愛くて 職業柄 とってもオシャレさん♪
てっきり年下かと思ったら …年上かいっっ
…私 廃れ過ぎ<(T◇T)>
ホントは席替えもするハズだったのに 盛り上がるトークに あっという間に時は経ち
おぉ、プレゼント交換すんべ ってコトで
出ました“いいとこ☆BINGO”
せっかくマイとかちのユーザーさんの集まりなんですから マイとかちのいいとこを25個挙げて ビンゴをし 当たった順に プレゼントを選んで行きましょうという なんとも斬新かつステキなゲーム☆
誰が考えたの??
私です!!
…なんてやり取りもなく フツーに始まりました(-ω- )
コメントが嬉しい♪ とか 共感出来る♪ とか お店にお客様が来てくれる♪ など等
ポンコツさんがいる♪
ってのもありましたね(笑) さすが ポンコツパワーで集まった皆さんですww
それじゃ 始めるョ♪
1つめ引いて…ビンゴ~!!
お約束のボケ 有難うございました
そして ゲームは続き 最初のリーチは メガネがcuteなあのコ♪
早っっ
「一番にリーチになった人って たいてい後まで残るよね~」
なんて話していると
ビンゴ~!!
メガネのあのコです(◎o◎)!!
見事にジンクスを破り 勝ち抜けfinish★
今回来られなかったあの方から プレゼント頂きまして そのプレゼントと みんなで持ち寄ったプレゼント Wゲット!!
〇picaさん その節はお気遣い有難うございましたm(_ _)m
そしてビンゴは続き 続々とビンゴ~!!の声が響き渡る中…当たりませんけど…私…いちおぅ企画者なんですけど…私
お!!どんどんプレゼントなくなってくねぇ
ビンゴになるまでやるよ~!!
あと当たってない人誰~??私と… ん??プレゼント 残り 1個?? …って私だけかいっっ
とりあえず当たるまでね…やっと当たったぁ~!!
ぃゃぁ~プレゼントどれにしようか迷っちゃ~う って1個しかないけどね。。。
リクエストしまくりのあの方のプレゼントは とっくに売り切れ
対角線上のあの方がGETされてましたね。
でも、私もイイもの頂きましたョ♪
クリスマスらしい、お月さまのドアベル♪可愛いでしょっっ☆

そして、主催者の方 優しい方で けっぱ賞(けっぱって北海道弁??なんてツッコミもありつつ)として うちの長男もお気に入りの“すべらない 合格箸”を頂きました☆
嬉し過ぎて 今朝使ってから あ、写真撮り忘れた…と 使用後のお写真ですm(_ _)m
今日 子供にも
「これ見て!!ママ当たっちゃた~」って自慢しちゃいましたww
ビンゴも終わり宴もたけなわ
気づけば しゃべり過ぎで せっかくのお料理を残してしまいました(ρ_;)
場所も覚えたので 今度は “ごはんを食べに”伺いますね
そして 二次会
行きたい人~♪
「ハイ!!」 0,3秒で反応出来ます(笑)
この瞬発力を仕事に活かせればいいのにね(爆)
二次会はカラオケ♪
もちろん歌わずおしゃべりです(`∇´)
“マシュマロンさん”だったのが 時間が経つにつれ
“マシュマロン”と “さん”が外れ
そのうち 「“マシュマロン”って長いんだョ」と言い出し
気づいたら“マシュー”
…そっち??
マシュマロンと来たら マロンじゃない??
ん~そういうカンジじゃない…バッサリ…あ、そうですか
そして 気づけば日にちも変わり お開きです
初めてのオフ会 とっても楽しい時間を過ごせました♪
発案者のポンコツさん♪
参加メンバーの皆さん♪
美味しいお料理を作ってくれたピグレットさん♪
本当に有難うございました( *゜∇)/☆
また行きたいなぁ~
忘年会シーズン 今年一発目!!
行って来ました♪
『マイとかち みんなde楽しく飲んde食べて~小忘年会』
憧れのピグレットさんデビュー♪♪
かなり詳しく場所を教えて頂いたのに やっぱり迷子~(ToT)
探すより℡するが易しでSOS(ι´Д`)ノ
ゆっくり戻って…向かいにラーメン屋さんあるから…あったぁ~!!
赤い看板 あったぁ~(ToT)やっと見つけたぁ~
ピグレットさん 優しそうないい人でした♪
席はクジ引き
あの方が5番で 私は6番♪ 隣ですね♪
ぃゃ ちょうど折り返しで離れてしまいました(ρ_;)
早速 誰でしょうクイズ勃発
フルメンバーのお名前伺っていたし なんとなく分からない人もいるけど 普段読んでるブログをヒントにだいたい分かるだろう…と思いましたが…惨敗…私は 魔女にはなれませんでした(v_v)
あの方なんて 思いっきり見たことあったのに 写真と全然違って 見たことある帽子やカバンを身につけて来てくれたのに 全然気づかず 人間観察力の低さを改めて実感致しました。
参加したメンバーは 年も 職業も違う あんな人や こんな人 あの方まで来て頂き さらに会いたかった あのコや あのお方 そしてポンコツさんです。
全員初対面で 人見知りの私としては 少し不安もありましたが 日頃 ブログのコメント欄を通して会話していた分 誰も人見知りと信じてくれない位の 快調な滑り出し=3
普段はホントに人見知りなんですョ
それを感じさせないのは 参加メンバーの温かさですよね(´∇`*
ポンコツさんの挨拶に始まり
「乾杯の音頭は…マシュマロンさん」
は?? 私は向いてないって言ってあったしょ
無いわ~
こんな事なら寝ないで原稿考えるんだった…
乾杯後は自己紹介
HNや マイとかち歴など サプライズで カードを一枚引いて その質問に答えなければなりません。
こういう演出が 盛り上がりますよね♪
一通り自己紹介が終わり すっかり打ち解け しゃべくり10
あんなことや こんなこと 日頃の疑問 質問etc…
唐突に始めた 私の年齢当てクイズ~♪
「35!!」
ん~やっぱり上にみられたか…
幾度の空振りの末 ようやく正解!!
豪華じゃない景品を進呈させて頂きました。
豪華じゃない景品 帰るまで首にぶら下げっぱなしにしてくれた あの方 なんかすごく嬉しかったです☆
あの方も すごく可愛くて 職業柄 とってもオシャレさん♪
てっきり年下かと思ったら …年上かいっっ
…私 廃れ過ぎ<(T◇T)>
ホントは席替えもするハズだったのに 盛り上がるトークに あっという間に時は経ち
おぉ、プレゼント交換すんべ ってコトで
出ました“いいとこ☆BINGO”
せっかくマイとかちのユーザーさんの集まりなんですから マイとかちのいいとこを25個挙げて ビンゴをし 当たった順に プレゼントを選んで行きましょうという なんとも斬新かつステキなゲーム☆
誰が考えたの??
私です!!
…なんてやり取りもなく フツーに始まりました(-ω- )
コメントが嬉しい♪ とか 共感出来る♪ とか お店にお客様が来てくれる♪ など等
ポンコツさんがいる♪
ってのもありましたね(笑) さすが ポンコツパワーで集まった皆さんですww
それじゃ 始めるョ♪
1つめ引いて…ビンゴ~!!
お約束のボケ 有難うございました
そして ゲームは続き 最初のリーチは メガネがcuteなあのコ♪
早っっ
「一番にリーチになった人って たいてい後まで残るよね~」
なんて話していると
ビンゴ~!!
メガネのあのコです(◎o◎)!!
見事にジンクスを破り 勝ち抜けfinish★
今回来られなかったあの方から プレゼント頂きまして そのプレゼントと みんなで持ち寄ったプレゼント Wゲット!!
〇picaさん その節はお気遣い有難うございましたm(_ _)m
そしてビンゴは続き 続々とビンゴ~!!の声が響き渡る中…当たりませんけど…私…いちおぅ企画者なんですけど…私
お!!どんどんプレゼントなくなってくねぇ
ビンゴになるまでやるよ~!!
あと当たってない人誰~??私と… ん??プレゼント 残り 1個?? …って私だけかいっっ
とりあえず当たるまでね…やっと当たったぁ~!!
ぃゃぁ~プレゼントどれにしようか迷っちゃ~う って1個しかないけどね。。。
リクエストしまくりのあの方のプレゼントは とっくに売り切れ
対角線上のあの方がGETされてましたね。
でも、私もイイもの頂きましたョ♪
クリスマスらしい、お月さまのドアベル♪可愛いでしょっっ☆

そして、主催者の方 優しい方で けっぱ賞(けっぱって北海道弁??なんてツッコミもありつつ)として うちの長男もお気に入りの“すべらない 合格箸”を頂きました☆
嬉し過ぎて 今朝使ってから あ、写真撮り忘れた…と 使用後のお写真ですm(_ _)m
今日 子供にも
「これ見て!!ママ当たっちゃた~」って自慢しちゃいましたww
ビンゴも終わり宴もたけなわ
気づけば しゃべり過ぎで せっかくのお料理を残してしまいました(ρ_;)
場所も覚えたので 今度は “ごはんを食べに”伺いますね
そして 二次会
行きたい人~♪
「ハイ!!」 0,3秒で反応出来ます(笑)
この瞬発力を仕事に活かせればいいのにね(爆)
二次会はカラオケ♪
もちろん歌わずおしゃべりです(`∇´)
“マシュマロンさん”だったのが 時間が経つにつれ
“マシュマロン”と “さん”が外れ
そのうち 「“マシュマロン”って長いんだョ」と言い出し
気づいたら“マシュー”
…そっち??
マシュマロンと来たら マロンじゃない??
ん~そういうカンジじゃない…バッサリ…あ、そうですか
そして 気づけば日にちも変わり お開きです
初めてのオフ会 とっても楽しい時間を過ごせました♪
発案者のポンコツさん♪
参加メンバーの皆さん♪
美味しいお料理を作ってくれたピグレットさん♪
本当に有難うございました( *゜∇)/☆
また行きたいなぁ~