2009年10月21日(水)
予防接種。
今日、長男のインフルエンザ予防接種に行って来ました。
心配しましたが、泣かず 暴れず頑張りましたo(^-^)o
昨年 エキノコックスの検査に行かなければならず、何も考えずに連れて行った時の事。
予想以上に体を硬直させ大暴れ。
すごく大変でした。
その時に押さえつけて無理やりしてしまったので、注射に対するこだわりが増してしまいました。
今日は その経験を踏まえ スムーズな進行の為に下準備をしておきました。
まず予め 病院に連絡しておき
※「予防接種で来た」と言うことを口にしないで欲しい
※診察の際 ベッドにバスタオルか何かを予め敷いておいてもらい、お腹を診る振りをして ぐるぐる巻きにして固定後 注射して欲しい事
を伝えました。
いつも行ってる病院なので 快く引き受けてくれました。
そして、連れて行く口実作り。
偶然
『今日の下校時から学年閉鎖になった』
と言っていたので
こっそり 長男を呼び
「今日から学年閉鎖で 外出 出来ないから お休みの間に読める本を 図書館で借りて来よう!!」
下2人には内緒で…と特別扱いって事にして声をかけると
「分かった!!」と納得して車に乗り出発。
「ママ、ちょっと病院寄りたいから、図書館はそのあとね」
と声を掛ける
「なんで、病院行くの??ママ具合悪いの??」
と言うので
「いや、元気だから見てもらうの。悪いところがないかって」
「健康診断って事??」
「そう。〇〇(長男)も もしもししてもらうから」と言うと
「うん。新型インフルエンザ菌ないか診てもらった方がいいよね!!」
(よしっ!!いい反応だ(*´艸`))
というワケで病院へ
フツーの検診として もしもし してもらい
先生が段取りどおり
「お腹診るから、ベッドに寝てね」
と寝かせてくれた
「ここ痛くないかい??」
といつものように ひとしきりお腹を診察
長男がこちょばしがってる間に
先生が「そろそろいいかい??」
と私に合図
「お願いします」
と言うと
「ちょ~っとタオル巻くね~」
と言いながら 看護婦さんが ものすごい早さで長男をぐるぐる巻きに
私もすぐに足を押さえる
長男が
「何するの~」
と言ってる間に
「ハイちょっと痛いよ~」
ブスッ
ハイ終了(`▽´)b
その後 私も 診察を受け注射をしてもらい
その様子を長男に見てもらい 自分がされた事を再確認してもらいました。
今までは
注射=痛い=イヤだぁ~(>_<)
と思っていたので
実際の痛さ+αで激しく拒否反応を示していましたが
今日 わけが分からないまま打たれた事で
初めて素直に
“本当の痛さ”を知る事が出来
『=思ったより痛くなかった』という経験が出来ました。
本人に
「4週間後の2回目 頑張れる??」
と 確認したところ
「大丈夫だと思う~」
との事でした☆
今回は 病院の協力と 学年閉鎖になったタイミングが良かったのか大成功でした(^O^)/
帰りは約束通り 図書館に寄って本を借りて来ましたョ♪
なんとか抗体が出来るまでインフルエンザにかからないで欲しいのですが…
(今回受けたのは フツーのインフルエンザワクチンだから、新型には意味無いのかもしれませんが…)
心配しましたが、泣かず 暴れず頑張りましたo(^-^)o
昨年 エキノコックスの検査に行かなければならず、何も考えずに連れて行った時の事。
予想以上に体を硬直させ大暴れ。
すごく大変でした。
その時に押さえつけて無理やりしてしまったので、注射に対するこだわりが増してしまいました。
今日は その経験を踏まえ スムーズな進行の為に下準備をしておきました。
まず予め 病院に連絡しておき
※「予防接種で来た」と言うことを口にしないで欲しい
※診察の際 ベッドにバスタオルか何かを予め敷いておいてもらい、お腹を診る振りをして ぐるぐる巻きにして固定後 注射して欲しい事
を伝えました。
いつも行ってる病院なので 快く引き受けてくれました。
そして、連れて行く口実作り。
偶然
『今日の下校時から学年閉鎖になった』
と言っていたので
こっそり 長男を呼び
「今日から学年閉鎖で 外出 出来ないから お休みの間に読める本を 図書館で借りて来よう!!」
下2人には内緒で…と特別扱いって事にして声をかけると
「分かった!!」と納得して車に乗り出発。
「ママ、ちょっと病院寄りたいから、図書館はそのあとね」
と声を掛ける
「なんで、病院行くの??ママ具合悪いの??」
と言うので
「いや、元気だから見てもらうの。悪いところがないかって」
「健康診断って事??」
「そう。〇〇(長男)も もしもししてもらうから」と言うと
「うん。新型インフルエンザ菌ないか診てもらった方がいいよね!!」
(よしっ!!いい反応だ(*´艸`))
というワケで病院へ
フツーの検診として もしもし してもらい
先生が段取りどおり
「お腹診るから、ベッドに寝てね」
と寝かせてくれた
「ここ痛くないかい??」
といつものように ひとしきりお腹を診察
長男がこちょばしがってる間に
先生が「そろそろいいかい??」
と私に合図
「お願いします」
と言うと
「ちょ~っとタオル巻くね~」
と言いながら 看護婦さんが ものすごい早さで長男をぐるぐる巻きに
私もすぐに足を押さえる
長男が
「何するの~」
と言ってる間に
「ハイちょっと痛いよ~」
ブスッ
ハイ終了(`▽´)b
その後 私も 診察を受け注射をしてもらい
その様子を長男に見てもらい 自分がされた事を再確認してもらいました。
今までは
注射=痛い=イヤだぁ~(>_<)
と思っていたので
実際の痛さ+αで激しく拒否反応を示していましたが
今日 わけが分からないまま打たれた事で
初めて素直に
“本当の痛さ”を知る事が出来
『=思ったより痛くなかった』という経験が出来ました。
本人に
「4週間後の2回目 頑張れる??」
と 確認したところ
「大丈夫だと思う~」
との事でした☆
今回は 病院の協力と 学年閉鎖になったタイミングが良かったのか大成功でした(^O^)/
帰りは約束通り 図書館に寄って本を借りて来ましたョ♪
なんとか抗体が出来るまでインフルエンザにかからないで欲しいのですが…
(今回受けたのは フツーのインフルエンザワクチンだから、新型には意味無いのかもしれませんが…)
2009年10月20日(火)
今日は鮭フライ。

今日は、次男と末っ子に インフルエンザの予防接種をして来ました。
いつもの年なら
『子ども 1回 2000円を2回接種×3人』
=諭吉さん+英世さん2人も飛んで行く~(泣)
よし、止めよう!!
となっていたのですが
今年は そういうワケにも行かず…
備えておけば、憂いは最小限で済むかと思い 連れて行きました。
最初に接種した注射大好きな末っ子が ピクリともしない様子を見て
「ヤバい」と思った次男。
必死で平静を装おってる姿がかゎぃぃ(*´艸`)♪
ここでネックが長男
極度の注射キライで “注射”となれば全身硬直&大暴れです。
こだわりが強く 手洗いも苦手。
隣のクラスが学級閉鎖なので一番ヤバいのですが…
もし、長男がなれば もれなく次男や末っ子も…
おぉ、恐ろしい(>д<;)
病院と連携を取って頑張らなきゃです!!
さて、今日の晩ごはん。
昨日の鮭の もう片方の下半分をお料理しましたョ(^-^)b
この前 美味しかった 鮭のムニエルか鮭フライ
どっちにする??
と子供達に聞くと
「鮭フラ~イ♪」
しばらく鮭フライ作ってなかったからね。
食べやすい大きさに切って
今回は“こぶうま”
という調味料を 下味にふりふりしてみました。
この“こぶうま ~こんぶのうま味の調味料”
先日 スーパーで“見切り品”で買ったものです
長男が昆布好きで
ふりかけタイプの“こぶめし”
昆布茶用“角切り昆布”
どっちもOKの“塩昆布”
を常備しています。

そこで見つけた昆布調味料“こぶうま”
長男に「欲しい??」
って聞いたら「欲しい!!」
と言ったので 買ってみました。
見切り品って事はマイナー商品だと思うのですが
今日の鮭フライは この調味料のおかげか かなり人気でした☆
それともパン粉に ゴマを入れたのが香ばしかったから??
写真を撮る時に
キャベツを刻んで 美味しそうに盛り付けて
「めちゃめちゃ美味しそう☆」って言ったから??
ん??
どっかで見たことある盛りつけ方ですって??
気のせいx2
…ウソです またパクりました(-.-;)
昨日のお昼はこんなものを作りました
こちらのエビフライさんは なんて背筋が真っ直ぐなんでしょう(◎o◎)
写真は上手くごまかしましたが、うちの鮭は 運動不足なのか ブリッジ気味です(笑)
形はダメでも、喜んで食べてくれれば それてヨシ!!
添えてあるのは、マヨネーズ+オリーブ油+バジル(育ててるのは まだ芽も出てないので、瓶入りの乾燥したやつです。)を混ぜまぜした かんたんタルタルソース♪
キャベツにも良く合います。
こちらも 鉄鍋さんのブログからパクってますf^_^;
珍しく取り合いなったので、1人2つまでになりました(笑)
足りない分は かぼちゃ団子で満腹になってくれ!!
長男はかぼちゃ大好物♪
このお皿の2/3以上食べてしまい
「お腹痛い…」と言って寝ましたf^_^;
食べ過ぎぢゃ!!
ピンクのは 大根の梅酢漬け♪
ご近所さんに頂いた大根を
梅酢と 梅干しを漬けた後の赤シソを頂いたので それで漬けてみましたが、少し 赤シソが多かったみたいで…赤すぎです(;_;)
お砂糖も足して 甘酸っぱくしてみました。
食材もレシピも
みぃんな頂きもので
皆さんに感謝ですね☆★
皆さ~ん ありがと~う(^O^)/
そして、明日 注射…
私はお金がもったいないから受けたくないんだけど、長男に見本を見せた方が良さげなら打って いきなり本番の方が良ければキャンセルしようと思って いちおぅ予約だけしておきました。
私は、よそ見しておけば 注射は全然っっ大丈夫ですo(`▽´)o
明日どうなる事やら…
※鉄鍋さんより
『ウチのタルタルはゆで卵を潰したものも入れています』
と 教えていただきました。
ホンモノはゆで卵がいると思うのですが、私的には
マヨ&オリーブ油&バジルでも十分~ってカンジです。
時間の無い方は、こちらの“なんちゃって”もお試しあれ~
いつもの年なら
『子ども 1回 2000円を2回接種×3人』
=諭吉さん+英世さん2人も飛んで行く~(泣)
よし、止めよう!!
となっていたのですが
今年は そういうワケにも行かず…
備えておけば、憂いは最小限で済むかと思い 連れて行きました。
最初に接種した注射大好きな末っ子が ピクリともしない様子を見て
「ヤバい」と思った次男。
必死で平静を装おってる姿がかゎぃぃ(*´艸`)♪
ここでネックが長男
極度の注射キライで “注射”となれば全身硬直&大暴れです。
こだわりが強く 手洗いも苦手。
隣のクラスが学級閉鎖なので一番ヤバいのですが…
もし、長男がなれば もれなく次男や末っ子も…
おぉ、恐ろしい(>д<;)
病院と連携を取って頑張らなきゃです!!
さて、今日の晩ごはん。
昨日の鮭の もう片方の下半分をお料理しましたョ(^-^)b
この前 美味しかった 鮭のムニエルか鮭フライ
どっちにする??
と子供達に聞くと
「鮭フラ~イ♪」
しばらく鮭フライ作ってなかったからね。
食べやすい大きさに切って
今回は“こぶうま”
という調味料を 下味にふりふりしてみました。
この“こぶうま ~こんぶのうま味の調味料”
先日 スーパーで“見切り品”で買ったものです
長男が昆布好きで
ふりかけタイプの“こぶめし”
昆布茶用“角切り昆布”
どっちもOKの“塩昆布”
を常備しています。

そこで見つけた昆布調味料“こぶうま”
長男に「欲しい??」
って聞いたら「欲しい!!」
と言ったので 買ってみました。
見切り品って事はマイナー商品だと思うのですが
今日の鮭フライは この調味料のおかげか かなり人気でした☆
それともパン粉に ゴマを入れたのが香ばしかったから??
写真を撮る時に
キャベツを刻んで 美味しそうに盛り付けて
「めちゃめちゃ美味しそう☆」って言ったから??
ん??
どっかで見たことある盛りつけ方ですって??
気のせいx2
…ウソです またパクりました(-.-;)
昨日のお昼はこんなものを作りました
こちらのエビフライさんは なんて背筋が真っ直ぐなんでしょう(◎o◎)
写真は上手くごまかしましたが、うちの鮭は 運動不足なのか ブリッジ気味です(笑)
形はダメでも、喜んで食べてくれれば それてヨシ!!
添えてあるのは、マヨネーズ+オリーブ油+バジル(育ててるのは まだ芽も出てないので、瓶入りの乾燥したやつです。)を混ぜまぜした かんたんタルタルソース♪
キャベツにも良く合います。
こちらも 鉄鍋さんのブログからパクってますf^_^;
珍しく取り合いなったので、1人2つまでになりました(笑)
足りない分は かぼちゃ団子で満腹になってくれ!!
長男はかぼちゃ大好物♪
このお皿の2/3以上食べてしまい
「お腹痛い…」と言って寝ましたf^_^;
食べ過ぎぢゃ!!
ピンクのは 大根の梅酢漬け♪
ご近所さんに頂いた大根を
梅酢と 梅干しを漬けた後の赤シソを頂いたので それで漬けてみましたが、少し 赤シソが多かったみたいで…赤すぎです(;_;)
お砂糖も足して 甘酸っぱくしてみました。
食材もレシピも
みぃんな頂きもので
皆さんに感謝ですね☆★
皆さ~ん ありがと~う(^O^)/
そして、明日 注射…
私はお金がもったいないから受けたくないんだけど、長男に見本を見せた方が良さげなら打って いきなり本番の方が良ければキャンセルしようと思って いちおぅ予約だけしておきました。
私は、よそ見しておけば 注射は全然っっ大丈夫ですo(`▽´)o
明日どうなる事やら…
※鉄鍋さんより
『ウチのタルタルはゆで卵を潰したものも入れています』
と 教えていただきました。
ホンモノはゆで卵がいると思うのですが、私的には
マヨ&オリーブ油&バジルでも十分~ってカンジです。
時間の無い方は、こちらの“なんちゃって”もお試しあれ~
2009年10月19日(月)
ちゃんちゃん焼き。

大きな鮭を1本頂きました。
ダンナがその鮭を見て
「おぉ、お腹がピンクは旨い魚の印なんだ♪旨そう♪♪」
って言ってました
そうなんだ。
サンマの口が黄色いのは美味しいって知ってたけど
鮭は お腹がピンクだといいのね φ(..)
んで、またまた包丁を研ぎとぎして、3枚おろし
中身は白子でしたぁ。
筋子ぢゃないけど 白子も好きだし
その分雄の方が 身が美味しいって聞いた事あるから 全然良しっっ!!
半身のうち
下半分は あんまり骨がないので
使いたい分を先ず切り分けて
残り 上半分は 塩をして 焼く用にします。
骨についたのは 鍋で 頭のとこのも もちろん切り落とします
その下半分の生の鮭で
今晩はちゃんちゃん焼きをしましたョ☆
ホットプレートにバターを溶かして
長男の大好きなかぼちゃを薄切りにして焼きます
片面焼けたら 裏返して端に寄せ
主役投入!!
皮からジュージュー
野菜は 冷蔵庫にあったもやしとえのき茸
家庭菜園の白菜・キャベツを刻んで
規格外ミニ玉ねぎもスライス
今回のたれは
味噌 マヨネーズ お酒 砂糖 みりんを混ぜまぜ
かくし味に お醤油 おろしニンニク ねりごまを少~し♪
で混ぜまぜ
鮭の片面が焼けたら 裏返して
身の方をジュージュー
ほんのり焼き色がついたら また皮を下にして
玉ねぎ えのき茸を投入!!
少しフタをして
よしっっ!!って思ったら
白菜・キャベツを投入
そして たれをダーッとかけてフタをして
よぉし!!って思ったら完成♪
めちゃ美味しそう♪
湯気の出てるカンジをパシャッッ
さぁ、食べよう…と思ったら
もやしを入れ忘れ
もやし投入で待て!!
もう一度フタをして
今度こそっっ
で完成♪♪
下2人は ちゃんちゃん焼き食べてくれますが
長男は 好き嫌いが激しいので×
でもかぼちゃは大好き♪
「鮭を少し食べたら かぼちゃ好きなだけ食べていいよ」
と言うと食べてくれます。
いいんです。
野菜は 食べられそうなら、少し交換条件を出して食べさせますが
難しい場合はムリをしない。
自分も疲れるし。
同じホットプレートで焼いてるんだから エキスが溶けてるハズ!!
って思うようにしてますョ(*´艸`)
そして、なんと
夫が 歯医者さんに行った帰りに
プリンを買って来てくれました♪
私プリン大好き☆
とろふわぷるん☆が大好き☆★
癒されるぅ~(´∇`*)
しかも、買って来てくれたのは
『黄金比率プリン2009仕立て』

この名前聞いた事があって
何でも 多くの人が美味しいという 人気のプリンを 科学的に分析して
人気の傾向「とろとろ食感」と 生クリームと卵黄の比率をとことん追及して出来た 黄金比率のプリンだとか…
夫は そんな事は知らず買って来てくれ
「これ食べてみたかったの♪」
というと
「ふーん セイコーマ〇トで 山のように積んであったから買って来た。128円だったかな??」
と言ってました。
早速食べてみると
表面は少し硬めの膜が張っています。
スプーンをさしてみると 濃厚で滑らかなクリーム
底にはさらっとしたカラメルソースが入ってました。
美味しい♪
確かに美味しい♪♪
でも、なんか違う…
このプリンは濃厚な滑らかさが売りのプリン
ちょっと私には濃すぎるんです。
私が好きなのは
とろふわぷるん☆なんです(ρ_;)
それが、コチラっっ

とろふわプリン♪
大好物です♪♪
もう、とろふわぷるんっっ☆ふわ~んってカンジ(≧∇≦)
なめらかプリン♪
これも 軽さはもう一息だけど、なめらかで とろっなカンジがうまうま~♪
どっちも 夫がコンビニで買って来てくれてはまったプリンちゃん達です☆
頑張った自分のご褒美にプリン♪♪
頑張ってなくても癒しにプリン♪♪
パパさんいつもありがとう☆
はぁ~ごちそうさまでした(=゜▽゜)/
ダンナがその鮭を見て
「おぉ、お腹がピンクは旨い魚の印なんだ♪旨そう♪♪」
って言ってました
そうなんだ。
サンマの口が黄色いのは美味しいって知ってたけど
鮭は お腹がピンクだといいのね φ(..)
んで、またまた包丁を研ぎとぎして、3枚おろし
中身は白子でしたぁ。
筋子ぢゃないけど 白子も好きだし
その分雄の方が 身が美味しいって聞いた事あるから 全然良しっっ!!
半身のうち
下半分は あんまり骨がないので
使いたい分を先ず切り分けて
残り 上半分は 塩をして 焼く用にします。
骨についたのは 鍋で 頭のとこのも もちろん切り落とします
その下半分の生の鮭で
今晩はちゃんちゃん焼きをしましたョ☆
ホットプレートにバターを溶かして
長男の大好きなかぼちゃを薄切りにして焼きます
片面焼けたら 裏返して端に寄せ
主役投入!!
皮からジュージュー
野菜は 冷蔵庫にあったもやしとえのき茸
家庭菜園の白菜・キャベツを刻んで
規格外ミニ玉ねぎもスライス
今回のたれは
味噌 マヨネーズ お酒 砂糖 みりんを混ぜまぜ
かくし味に お醤油 おろしニンニク ねりごまを少~し♪
で混ぜまぜ
鮭の片面が焼けたら 裏返して
身の方をジュージュー
ほんのり焼き色がついたら また皮を下にして
玉ねぎ えのき茸を投入!!
少しフタをして
よしっっ!!って思ったら
白菜・キャベツを投入
そして たれをダーッとかけてフタをして
よぉし!!って思ったら完成♪
めちゃ美味しそう♪
湯気の出てるカンジをパシャッッ
さぁ、食べよう…と思ったら
もやしを入れ忘れ
もやし投入で待て!!
もう一度フタをして
今度こそっっ
で完成♪♪
下2人は ちゃんちゃん焼き食べてくれますが
長男は 好き嫌いが激しいので×
でもかぼちゃは大好き♪
「鮭を少し食べたら かぼちゃ好きなだけ食べていいよ」
と言うと食べてくれます。
いいんです。
野菜は 食べられそうなら、少し交換条件を出して食べさせますが
難しい場合はムリをしない。
自分も疲れるし。
同じホットプレートで焼いてるんだから エキスが溶けてるハズ!!
って思うようにしてますョ(*´艸`)
そして、なんと
夫が 歯医者さんに行った帰りに
プリンを買って来てくれました♪
私プリン大好き☆
とろふわぷるん☆が大好き☆★
癒されるぅ~(´∇`*)
しかも、買って来てくれたのは
『黄金比率プリン2009仕立て』

この名前聞いた事があって
何でも 多くの人が美味しいという 人気のプリンを 科学的に分析して
人気の傾向「とろとろ食感」と 生クリームと卵黄の比率をとことん追及して出来た 黄金比率のプリンだとか…
夫は そんな事は知らず買って来てくれ
「これ食べてみたかったの♪」
というと
「ふーん セイコーマ〇トで 山のように積んであったから買って来た。128円だったかな??」
と言ってました。
早速食べてみると
表面は少し硬めの膜が張っています。
スプーンをさしてみると 濃厚で滑らかなクリーム
底にはさらっとしたカラメルソースが入ってました。
美味しい♪
確かに美味しい♪♪
でも、なんか違う…
このプリンは濃厚な滑らかさが売りのプリン
ちょっと私には濃すぎるんです。
私が好きなのは
とろふわぷるん☆なんです(ρ_;)
それが、コチラっっ

とろふわプリン♪
大好物です♪♪
もう、とろふわぷるんっっ☆ふわ~んってカンジ(≧∇≦)
なめらかプリン♪
これも 軽さはもう一息だけど、なめらかで とろっなカンジがうまうま~♪
どっちも 夫がコンビニで買って来てくれてはまったプリンちゃん達です☆
頑張った自分のご褒美にプリン♪♪
頑張ってなくても癒しにプリン♪♪
パパさんいつもありがとう☆
はぁ~ごちそうさまでした(=゜▽゜)/
2009年10月18日(日)
ステキな半日。

今日はあと1ヵ月程で出産の友人から
「出産前に会いたいなぁ~」と連絡もらってたので 半日お休みを頂き 遊びに行って来ましたぁ(≧∇≦)
半日っていうのは あんまり雨が降らなかったのと
仕事ある程度やってから出掛ければ
胸を張って ゆっくり出来るからd(^_^o)
牛さんがいるので お休みはありません…
そんなこんなで
お昼を食べに
ずっと気になっていた
“あっとほーむ”さんへ。
『民家を改装して…』
とあったので
分かるかしら…
と不安でしたが、新緑通り沿いに
大きな看板があり
すぐに分かりました♪
玄関には可愛らしい ジャックオーランタンが飾られていました☆
2階に案内して頂き
妊婦の友人を気づかって
「階段気をつけて下さいね」
の一言が嬉しい(^-^)♪

子ども達と
「何にする~」なんて話してると
目についた
“チャウダーパスタ”

「うわぁ♪半熟たまご美味しそぅ♪♪」
「チャウダーパスタは あと1台のみになります」
と 店員の彩加さんに言われ
「じゃ、キープで」
おばさん根性まるだし(笑)
デザートも食べたいしぃ~
十勝ホワイトコーヒーも気になるしぃ~
全部注文(笑)
子どもそっちのけの注文に
友人から
「子どもの飲み物は??」
とツッコまれ
「おぉ、そうだ」
どんだけ自己中??
「コーラにする!!」
これで注文完了♪
お部屋は テーブルが3つあり
3組入ると
あの 上からシャーッって降りて来るの。なんて名前だっけ??
田舎モンなので ハイカラなものの名前は分かりません(笑)
そのシャーッで仕切る事もでき
ゆっくりお話が出来ます。
各テーブルにブランケットが用意されてるのも
細やかなお心遣いが嬉しい♪
そして、コーラが運ばれて来ました♪
今どき珍しい瓶入り♪♪
子ども達は自分でついで、すごく嬉しそうに飲んでました♪♪
お次は 生ハムとキノコのガーリックピザ

ガーリックオイルが別について来て
とってもいい香り♪
写真を撮る間もなく 子ども達が食べたので 2切れ足りません。
実物は ちゃんと真ん丸ですョ(笑)
続いてチャウダーパスタ

半熟ぅ♪プルプルぅ♪♪嬉しすぎぃ♪♪♪
サラダもオシャレ~♪
スープも美味しかったです♪
アサリにベーコン しめじ 人参etc沢山の種類の具が嬉しい。
半熟たまごも とろんとろんで
幸せ~(´∇`*)でした♪
続いて キノコとベーコンのホワイトソースパスタ♪

すみません。
また、子供によそった後 撮りました・・・
子ども達で分けっこして
残りはママのお口へ♪
デザートは
子ども達が ベルギーアイスとガトーショコラセット 各1セットずつ

私と友人は
“自家製”の文字に惹かれ
ベルギー風アップルケーキ

優しい甘さが とっても美味しい♪
またまた子どもが残したガトーショコラを頂きっっ( ̄∇+ ̄)v
どんだけ食べんの~
十勝ホワイトコーヒーも 初体験でしたが、
ミルク大好きな私には とっても安心出来るお味でした☆
沢山食べて お腹も心も満足☆(若干食べ過ぎ??)
さんざん大騒ぎしてしまい
お会計で 彩加さんに
「うるさくしてしまいすみません」
と言うと
「全然いいですョ♪
そこの飴もらいました??」
と可愛らしい笑顔で言って頂きました☆
飴は すでに 子ども達が頂いてました…
美味しいお料理ごちそうさまでした( *゜∇)/☆
それから、コンビニで おやつとジュースを買って グリーンパークへ。

子ども達が無邪気に遊ぶ中
2時間程おしゃべり
友達とこんなにゆっくりおしゃべりしたの何年ぶりだろう…
子ども達も 久しぶりに ゆっくり遊ばせてあげられたなぁ~
普段 自然に囲まれて仕事してるけど
紅葉の中 子ども達の楽しそうな姿と 友達とのおしゃべり
本当に嬉しいお休みでした。
寒くなって来たので
最終目的地
“おさるのかぐや彩優木”さんへ
たぶん 自由が丘付近だと思うんだ…
西19条南5丁目なんだけど…と白樺通り??を走っていると…
ラーメン双喜さんを通りすぎてしまったので
違う事に気づき
とりあえずサンクスの駐車場で彩優木さんの場所確認
フクハラ自由が丘店さん向かいの セブンイレブンの北…あぁ、雑貨やさんあったョ!!
前に見たことあるわ♪
自信たっぷりにUターン☆
あったx2
華麗に セブンイレブンのPに駐車♪
なんちゃって(^w^)
早速入店♪
うわぁ~♪すご~い♪♪可愛い~♪♪♪
田舎モンまるだし(笑)
奥にウワサのすべらん箸発見!!
あったぁ!!
子ども用もある(*^o^*)
でも、お箸意外にも可愛い雑貨ちゃん達がわんさかっっ(-^〇^-)
あ~可愛い~♪
あ~これも可愛い~♪
子ども達に
「うるさくしないでね」
と言って入店したのに
私がいちばん大騒ぎf^_^;
子ども達に
「何か一つ買ってもいいよ」
と言うと
目をキラキラ☆させて見てました♪
親子だねぇ(笑)
妊婦の友人にサプライズでお守りをプレゼントする為
こっそり店員さんに声をかけ
「いつもブログ見てます。spicaさんですか???」
というと
「そうです♪」とステキな笑顔
(私♀ですが)惚れてまうやろ~(笑)
「ブログ書かれてるんですか??」
と聞かれ
「ハイ。農家の…」
「マシュマロンさんですね!!御足大丈夫ですか??」
すごい。そんな情報ですぐ分かる&あんな見苦しい写真の足を心配してくれ(感動)
安産に効くお守りも紹介してくれ
お話ししているうちに
住んでるところまで当てられてしまいました!!
「極力素性がバレないようにUPしてるつもりだったのに、なんで分かったんですか??」
「なんとなく匂いで…」
すご過ぎです!!
女の勘はするどいと言いますが
鋭すぎです(笑)
リルラMAMAさんのお家も教えてもらっちゃいました(*´艸`)
「商品 二階にもありますョ♪
宜しければ歩きにくいと思いますがどうぞ♪♪」
と、またまた妊婦の友人を気づかって頂きました♪
二階には お洋服やバックがたくさん♪
欲しい!!
ストールかバックが欲しい!!
でも、子ども達が下に行ってしまい断念…
子ども達は ネコちゃんの置物が気に入り
お会計前なのに遊びまくり♪
「コラッ!まだ買ってないョ!!」
と言うと
「全然ぃぃですョ~♪あっ、飴もどうぞ」
とまたまたステキな笑顔
だから、惚れてまうやろ~(2回目)
迷いに迷って
末っ子は キラキラねこちゃん4匹セット
次男は
「パパにタバコ吸わないで欲しいの」
と 喫煙・禁煙許可しますネコちゃんを購入(笑)
牛のお世話をしたいとお留守番の長男には
お受験はまだまだだけど 箸が上手く持てるように合格箸(子ども用)を購入♪
そして 友人を送って行き帰宅。
帰りの車で
早速 ネコちゃん'sでごっこ遊び♪
大きいねこちゃんはお母さんで
キラキラ紫ネコちゃんは一番太ってるからお父さん。
あとは子ども達ですって(笑)
夕ごはんにさっそく合格はし使用

まだまだですが
「このお箸を使うと、何でも上手く出来るんだよ」
の暗示に、すっかりその気でした(笑)
今日は とぉっても楽しい半日でした。
パパ遊びに行かせてくれてありがとう♪
「出産前に会いたいなぁ~」と連絡もらってたので 半日お休みを頂き 遊びに行って来ましたぁ(≧∇≦)
半日っていうのは あんまり雨が降らなかったのと
仕事ある程度やってから出掛ければ
胸を張って ゆっくり出来るからd(^_^o)
牛さんがいるので お休みはありません…
そんなこんなで
お昼を食べに
ずっと気になっていた
“あっとほーむ”さんへ。
『民家を改装して…』
とあったので
分かるかしら…
と不安でしたが、新緑通り沿いに
大きな看板があり
すぐに分かりました♪

2階に案内して頂き
妊婦の友人を気づかって
「階段気をつけて下さいね」
の一言が嬉しい(^-^)♪

子ども達と
「何にする~」なんて話してると
目についた
“チャウダーパスタ”

「うわぁ♪半熟たまご美味しそぅ♪♪」
「チャウダーパスタは あと1台のみになります」
と 店員の彩加さんに言われ
「じゃ、キープで」
おばさん根性まるだし(笑)
デザートも食べたいしぃ~
十勝ホワイトコーヒーも気になるしぃ~
全部注文(笑)
子どもそっちのけの注文に
友人から
「子どもの飲み物は??」
とツッコまれ
「おぉ、そうだ」
どんだけ自己中??
「コーラにする!!」
これで注文完了♪
お部屋は テーブルが3つあり
3組入ると
あの 上からシャーッって降りて来るの。なんて名前だっけ??
田舎モンなので ハイカラなものの名前は分かりません(笑)
そのシャーッで仕切る事もでき
ゆっくりお話が出来ます。
各テーブルにブランケットが用意されてるのも
細やかなお心遣いが嬉しい♪
そして、コーラが運ばれて来ました♪

子ども達は自分でついで、すごく嬉しそうに飲んでました♪♪
お次は 生ハムとキノコのガーリックピザ

ガーリックオイルが別について来て
とってもいい香り♪
写真を撮る間もなく 子ども達が食べたので 2切れ足りません。
実物は ちゃんと真ん丸ですョ(笑)
続いてチャウダーパスタ

半熟ぅ♪プルプルぅ♪♪嬉しすぎぃ♪♪♪
サラダもオシャレ~♪
スープも美味しかったです♪
アサリにベーコン しめじ 人参etc沢山の種類の具が嬉しい。
半熟たまごも とろんとろんで
幸せ~(´∇`*)でした♪
続いて キノコとベーコンのホワイトソースパスタ♪

すみません。
また、子供によそった後 撮りました・・・
子ども達で分けっこして
残りはママのお口へ♪
デザートは
子ども達が ベルギーアイスとガトーショコラセット 各1セットずつ

私と友人は
“自家製”の文字に惹かれ
ベルギー風アップルケーキ

優しい甘さが とっても美味しい♪
またまた子どもが残したガトーショコラを頂きっっ( ̄∇+ ̄)v
どんだけ食べんの~
十勝ホワイトコーヒーも 初体験でしたが、
ミルク大好きな私には とっても安心出来るお味でした☆
沢山食べて お腹も心も満足☆(若干食べ過ぎ??)
さんざん大騒ぎしてしまい
お会計で 彩加さんに
「うるさくしてしまいすみません」
と言うと
「全然いいですョ♪
そこの飴もらいました??」
と可愛らしい笑顔で言って頂きました☆
飴は すでに 子ども達が頂いてました…
美味しいお料理ごちそうさまでした( *゜∇)/☆
それから、コンビニで おやつとジュースを買って グリーンパークへ。

子ども達が無邪気に遊ぶ中
2時間程おしゃべり
友達とこんなにゆっくりおしゃべりしたの何年ぶりだろう…
子ども達も 久しぶりに ゆっくり遊ばせてあげられたなぁ~
普段 自然に囲まれて仕事してるけど
紅葉の中 子ども達の楽しそうな姿と 友達とのおしゃべり
本当に嬉しいお休みでした。
寒くなって来たので
最終目的地
“おさるのかぐや彩優木”さんへ
たぶん 自由が丘付近だと思うんだ…
西19条南5丁目なんだけど…と白樺通り??を走っていると…
ラーメン双喜さんを通りすぎてしまったので
違う事に気づき
とりあえずサンクスの駐車場で彩優木さんの場所確認
フクハラ自由が丘店さん向かいの セブンイレブンの北…あぁ、雑貨やさんあったョ!!
前に見たことあるわ♪
自信たっぷりにUターン☆
あったx2
華麗に セブンイレブンのPに駐車♪
なんちゃって(^w^)
早速入店♪
うわぁ~♪すご~い♪♪可愛い~♪♪♪
田舎モンまるだし(笑)
奥にウワサのすべらん箸発見!!
あったぁ!!
子ども用もある(*^o^*)
でも、お箸意外にも可愛い雑貨ちゃん達がわんさかっっ(-^〇^-)
あ~可愛い~♪
あ~これも可愛い~♪
子ども達に
「うるさくしないでね」
と言って入店したのに
私がいちばん大騒ぎf^_^;
子ども達に
「何か一つ買ってもいいよ」
と言うと
目をキラキラ☆させて見てました♪
親子だねぇ(笑)
妊婦の友人にサプライズでお守りをプレゼントする為
こっそり店員さんに声をかけ
「いつもブログ見てます。spicaさんですか???」
というと
「そうです♪」とステキな笑顔
(私♀ですが)惚れてまうやろ~(笑)
「ブログ書かれてるんですか??」
と聞かれ
「ハイ。農家の…」
「マシュマロンさんですね!!御足大丈夫ですか??」
すごい。そんな情報ですぐ分かる&あんな見苦しい写真の足を心配してくれ(感動)
安産に効くお守りも紹介してくれ
お話ししているうちに
住んでるところまで当てられてしまいました!!
「極力素性がバレないようにUPしてるつもりだったのに、なんで分かったんですか??」
「なんとなく匂いで…」
すご過ぎです!!
女の勘はするどいと言いますが
鋭すぎです(笑)
リルラMAMAさんのお家も教えてもらっちゃいました(*´艸`)
「商品 二階にもありますョ♪
宜しければ歩きにくいと思いますがどうぞ♪♪」
と、またまた妊婦の友人を気づかって頂きました♪
二階には お洋服やバックがたくさん♪
欲しい!!
ストールかバックが欲しい!!
でも、子ども達が下に行ってしまい断念…
子ども達は ネコちゃんの置物が気に入り
お会計前なのに遊びまくり♪
「コラッ!まだ買ってないョ!!」
と言うと
「全然ぃぃですョ~♪あっ、飴もどうぞ」
とまたまたステキな笑顔
だから、惚れてまうやろ~(2回目)
迷いに迷って
末っ子は キラキラねこちゃん4匹セット
次男は
「パパにタバコ吸わないで欲しいの」
と 喫煙・禁煙許可しますネコちゃんを購入(笑)
牛のお世話をしたいとお留守番の長男には
お受験はまだまだだけど 箸が上手く持てるように合格箸(子ども用)を購入♪
そして 友人を送って行き帰宅。
帰りの車で
早速 ネコちゃん'sでごっこ遊び♪
大きいねこちゃんはお母さんで
キラキラ紫ネコちゃんは一番太ってるからお父さん。
あとは子ども達ですって(笑)
夕ごはんにさっそく合格はし使用

まだまだですが
「このお箸を使うと、何でも上手く出来るんだよ」
の暗示に、すっかりその気でした(笑)
今日は とぉっても楽しい半日でした。
パパ遊びに行かせてくれてありがとう♪
2009年10月17日(土)
パクりですけど。

♪♪子供っちゅーのは
~マシュマロック♪♪
子供っちゅーのは
(子供っちゅーのは)
子供っちゅーのは
(子供っちゅーのは)
毎日ケンカばかりしてぇ
子供っちゅーのは
(子供っちゅーのは)
子供っちゅーのは
(子供っちゅーのは)
おもちゃ片付けしないよねぇ
あ~ 抱っこギュと甘えん坊
持病の腰痛 悪化する
あ~ 寝相悪すぎて
子供の足 顔の上~
あ~ 裏拳で目が覚める
起きたばかりで疲れてる~
yeah yeah yeah yeah yeah yeah
子ども 子ども 子ども
それでも 可愛い宝物~♪
どぶろ〇くさんの
“〇〇っつうのは~♪”
のパクりです(^_^;)
音痴で 後半のメロディーが覚えられません(ToT)
曲に乗れてなければ 字余り・字足らずで
対応下されば幸いです。
これ、著作権とか大丈夫かな??
子育て頑張るみなさん!!
子育ては大変だけど
精神的・肉体的・金銭的に限界だけど
可愛くない時もあるし 憎たらしい日もあるけど
それでも やっぱり子どもは宝物ですよね♪
産まれて来てくれてありがとう☆
産んでくれてありがとう☆
みんな みんなありがとう☆★
~マシュマロック♪♪
子供っちゅーのは
(子供っちゅーのは)
子供っちゅーのは
(子供っちゅーのは)
毎日ケンカばかりしてぇ
子供っちゅーのは
(子供っちゅーのは)
子供っちゅーのは
(子供っちゅーのは)
おもちゃ片付けしないよねぇ
あ~ 抱っこギュと甘えん坊
持病の腰痛 悪化する
あ~ 寝相悪すぎて
子供の足 顔の上~
あ~ 裏拳で目が覚める
起きたばかりで疲れてる~
yeah yeah yeah yeah yeah yeah
子ども 子ども 子ども
それでも 可愛い宝物~♪
どぶろ〇くさんの
“〇〇っつうのは~♪”
のパクりです(^_^;)
音痴で 後半のメロディーが覚えられません(ToT)
曲に乗れてなければ 字余り・字足らずで
対応下されば幸いです。
これ、著作権とか大丈夫かな??
子育て頑張るみなさん!!
子育ては大変だけど
精神的・肉体的・金銭的に限界だけど
可愛くない時もあるし 憎たらしい日もあるけど
それでも やっぱり子どもは宝物ですよね♪
産まれて来てくれてありがとう☆
産んでくれてありがとう☆
みんな みんなありがとう☆★