2009年9月21日(月)
お手伝い。

今日は いつものように牛舎のお仕事を終わらせ
「芋が通路に落ちてるから拾って来て」
と頼まれ お芋拾いをして来ました
子ども達はお休みなので
「いも拾い 手伝ってくれる??」
と聞くと
「いいよ~」
と言って 裏の畑に
チャリンコ隊で来てくれた。
嫌いなお仕事しはしない代わりに やりたいお仕事は とても楽しそうに手伝ってくれる。
「おぉ~!あったぁ!!」
「すごぉい!こんなに落ちてる!!」
最初は楽しいけど だんだん疲れるし つまんなくなってくる。
「疲れたら帰ってもいいよ」
て言うと 長男がチャリンコにて帰宅
しばらくして
「疲れた」
と言って 二番目もチャリンコで帰宅
末っ子に
「まだ帰らないの??」と聞くと
「まだ帰らないョ」
と言うので
「疲れてないの??」
と聞くと
「疲れたけど、まだやる」
なんて可愛いの!!
なんて健気なの!!
こういう 地味な仕事は1人はツラい。
例え仕事量が多くなくても ただ一緒に居てくれるだけで 楽しくなる。
時々
「おいもちゃんあった!!」
っ言ってくれるだけで十分お手伝いだ。
とかく末っ子は甘やかされて ワガママになると言われるので なるべく甘やかさないように気をつけてるが、こんな可愛いこと言われたら 食べちゃいたい8(≧∇≦)8
末っ子は 甘え上手でいっぱい抱っこしてもらってる分 母親思いなのかもしれない。
…と 兄弟の鬼門の真ん中で育った私は思う。
さぁて 今日は敬老の日
がんばり屋のばぁちゃんと 今日お手伝いを頑張ってくれた子ども達の為に お買い物ついでにケーキを買ってこよう☆
ショートケーキ・チョコレートケーキ・フルーツケーキ・チーズスフレ・プリンにエクレア…
あぁヨダレがでるゎ
夕方お買い物に行けるように 玉ねぎ畑のお仕事終わらせなくちゃ!!
「芋が通路に落ちてるから拾って来て」
と頼まれ お芋拾いをして来ました
子ども達はお休みなので
「いも拾い 手伝ってくれる??」
と聞くと
「いいよ~」
と言って 裏の畑に
チャリンコ隊で来てくれた。
嫌いなお仕事しはしない代わりに やりたいお仕事は とても楽しそうに手伝ってくれる。
「おぉ~!あったぁ!!」
「すごぉい!こんなに落ちてる!!」
最初は楽しいけど だんだん疲れるし つまんなくなってくる。
「疲れたら帰ってもいいよ」
て言うと 長男がチャリンコにて帰宅
しばらくして
「疲れた」
と言って 二番目もチャリンコで帰宅
末っ子に
「まだ帰らないの??」と聞くと
「まだ帰らないョ」
と言うので
「疲れてないの??」
と聞くと
「疲れたけど、まだやる」
なんて可愛いの!!
なんて健気なの!!
こういう 地味な仕事は1人はツラい。
例え仕事量が多くなくても ただ一緒に居てくれるだけで 楽しくなる。
時々
「おいもちゃんあった!!」
っ言ってくれるだけで十分お手伝いだ。
とかく末っ子は甘やかされて ワガママになると言われるので なるべく甘やかさないように気をつけてるが、こんな可愛いこと言われたら 食べちゃいたい8(≧∇≦)8
末っ子は 甘え上手でいっぱい抱っこしてもらってる分 母親思いなのかもしれない。
…と 兄弟の鬼門の真ん中で育った私は思う。
さぁて 今日は敬老の日
がんばり屋のばぁちゃんと 今日お手伝いを頑張ってくれた子ども達の為に お買い物ついでにケーキを買ってこよう☆
ショートケーキ・チョコレートケーキ・フルーツケーキ・チーズスフレ・プリンにエクレア…
あぁヨダレがでるゎ
夕方お買い物に行けるように 玉ねぎ畑のお仕事終わらせなくちゃ!!
2009年9月19日(土)
牧草ぐるぐる。

今日は よつ葉ミルクフェスタを諦め
牧草しばりのお手伝い。
うちの牧草は
刈って・裏返して・よせて・ぐるぐるのロールにして・ビニールをまく
私に与えられる仕事は
最後の“ビニールをまく”
これが面白い♪
正式名称は知りませんが“ラッピングマシーン”と呼んでる機械とを トラクターを合体させて??作業します
私 トラクター乗れないのですが、これは教えてもらったので 乗れるんですo(^-^)o
まず、バックで ロールに真っ直ぐにサクッとささります。
ちゃんと真っ直ぐじゃないと持ち上がりません。
慎重にサクッと合わせます。
これでスタンバイOK!!
まず、アームを下げて 台を下げて 再びアームを上げる
私は 抱っこして 連れて来て 解除→と覚えてます(笑)
これで準備完了♪
ビニールを巻きます
ぐるぐるぐるぐる~♪
少しずつ巻かれてく姿が面白い
19回転したら ピーっと音がなる
ここで 最初の位置に戻して矢印を合わせます。
くるくるする場所なのか 角度なのか たまに ピタッっと合うことがある
よっしゃー!!
なんかビンゴに当たった気分♪
テンション↑↑↑
ビニールをまいたら さっきの反対
アームを下げて 台ごと上げて アームを上げて 前進
私は、抱っこして おろして バイバイと覚えてる(笑)
こんな単純な作業が覚えられず ケータイのメモ帳に打ち込んで 確認しながらやっていた。
もうしっかり自信がついたので合間にメールを打てるが…
でも ちゃんと見てないと ビニールが切れちゃったり なくなったり。
ビニールが無くなった時は 夫にhelp
ビニールは 30kg位あるのか重たくて持てないし どっち巻きにセットするかを間違えちゃうと 裏巻きのトイレットペーパーのようになってしまうので ブー×
なので、私は見学です。
なんとか2時間半で30個位 ぐるぐるしたかな。
前はこの倍は時間がかかったから、ずいぶん上手くなった…と 自画自賛(*´艸`)
今晩 搾乳後 残業だって。
頑張らねばねばですo(゜ー゜*o)=3=3
牧草しばりのお手伝い。
うちの牧草は
刈って・裏返して・よせて・ぐるぐるのロールにして・ビニールをまく
私に与えられる仕事は
最後の“ビニールをまく”
これが面白い♪
正式名称は知りませんが“ラッピングマシーン”と呼んでる機械とを トラクターを合体させて??作業します
私 トラクター乗れないのですが、これは教えてもらったので 乗れるんですo(^-^)o
まず、バックで ロールに真っ直ぐにサクッとささります。
ちゃんと真っ直ぐじゃないと持ち上がりません。
慎重にサクッと合わせます。
これでスタンバイOK!!
まず、アームを下げて 台を下げて 再びアームを上げる
私は 抱っこして 連れて来て 解除→と覚えてます(笑)
これで準備完了♪
ビニールを巻きます
ぐるぐるぐるぐる~♪
少しずつ巻かれてく姿が面白い
19回転したら ピーっと音がなる
ここで 最初の位置に戻して矢印を合わせます。
くるくるする場所なのか 角度なのか たまに ピタッっと合うことがある
よっしゃー!!
なんかビンゴに当たった気分♪
テンション↑↑↑
ビニールをまいたら さっきの反対
アームを下げて 台ごと上げて アームを上げて 前進
私は、抱っこして おろして バイバイと覚えてる(笑)
こんな単純な作業が覚えられず ケータイのメモ帳に打ち込んで 確認しながらやっていた。
もうしっかり自信がついたので合間にメールを打てるが…
でも ちゃんと見てないと ビニールが切れちゃったり なくなったり。
ビニールが無くなった時は 夫にhelp
ビニールは 30kg位あるのか重たくて持てないし どっち巻きにセットするかを間違えちゃうと 裏巻きのトイレットペーパーのようになってしまうので ブー×
なので、私は見学です。
なんとか2時間半で30個位 ぐるぐるしたかな。
前はこの倍は時間がかかったから、ずいぶん上手くなった…と 自画自賛(*´艸`)
今晩 搾乳後 残業だって。
頑張らねばねばですo(゜ー゜*o)=3=3
2009年9月19日(土)
よつばミルクフェスタですね。

今日は 音更のよつ葉乳業とかち主管工場でミルクフェスタが行われます♪
行きたかったけど
「牧草しばるから、早く牛終わらせて畑来て!!」とのお仕事命令の為 断念(>_<)
時間は10時~3時まで
昨年・一昨年行った時は 星澤先生の軽快なトークや 十勝川温泉の足湯が良かったです(^ー^)
我が家にホンモノが居るのに 子ども達は 模型の牛さんの搾乳体験で大はしゃぎ。
搾乳と言っても 出るのは水ですが…
チーズの食べ比べや 牛乳の飲み比べもあったけど 今年は十勝ホワイトコーヒーもあるみたい♪
美味しいソフトクリームや 農産物の販売もあります。
詳しくは16日(水)の勝毎 23面 右下に広告があります。
工場見学は お子さんもオトナも “へぇ~”ですョ☆きっと
ちなみに うちの牛乳 よつばさんです♪
畑と牛で ちょっと牛やってます程度なので 生乳用ではなく 加工用ですけど。
給食の牛乳がよつばさんだったので 子どもに
「うちの牛乳が入ってるね☆」って教えたら
夫に「うちのは加工用だから入ってないわ」
と否定され 初めて
“牛乳には生乳用と加工用があるんだ”と分かりました。
たぶん チーズかバターにうちの牛乳ほんの少~し入ってるハズなので お土産に買って行って下さいね(*^o^*)
そして メイン画像は
私の大好きな
“牛乳に相談だ”のポスター
農協に行くと 定期的に変わってて このシュールなキャッチフレーズにいつもニヤッっとしてしまいます。
家計費は連休明けまで我慢!!
パートのおばさんにお支払する為のお金を下ろしに行って来ましたョ
何処かで このポスター見かけたら checkしてみてくださいね(^-^)b
牛乳に相談だのHP
http://www.gyunyu.com/mb/
こちらで勉強してからよつば工場に行くのもオススメです!!
行きたかったけど
「牧草しばるから、早く牛終わらせて畑来て!!」とのお仕事命令の為 断念(>_<)
時間は10時~3時まで
昨年・一昨年行った時は 星澤先生の軽快なトークや 十勝川温泉の足湯が良かったです(^ー^)
我が家にホンモノが居るのに 子ども達は 模型の牛さんの搾乳体験で大はしゃぎ。
搾乳と言っても 出るのは水ですが…
チーズの食べ比べや 牛乳の飲み比べもあったけど 今年は十勝ホワイトコーヒーもあるみたい♪
美味しいソフトクリームや 農産物の販売もあります。
詳しくは16日(水)の勝毎 23面 右下に広告があります。
工場見学は お子さんもオトナも “へぇ~”ですョ☆きっと
ちなみに うちの牛乳 よつばさんです♪
畑と牛で ちょっと牛やってます程度なので 生乳用ではなく 加工用ですけど。
給食の牛乳がよつばさんだったので 子どもに
「うちの牛乳が入ってるね☆」って教えたら
夫に「うちのは加工用だから入ってないわ」
と否定され 初めて
“牛乳には生乳用と加工用があるんだ”と分かりました。
たぶん チーズかバターにうちの牛乳ほんの少~し入ってるハズなので お土産に買って行って下さいね(*^o^*)
そして メイン画像は
私の大好きな
“牛乳に相談だ”のポスター
農協に行くと 定期的に変わってて このシュールなキャッチフレーズにいつもニヤッっとしてしまいます。
家計費は連休明けまで我慢!!
パートのおばさんにお支払する為のお金を下ろしに行って来ましたョ
何処かで このポスター見かけたら checkしてみてくださいね(^-^)b
牛乳に相談だのHP
http://www.gyunyu.com/mb/
こちらで勉強してからよつば工場に行くのもオススメです!!
2009年9月18日(金)
あの二人。
昨日、酒井 法子さんが保釈会見を行っていました。
私はタイムリーでは見れず、夜9時のNEWSで見たのですが…
涙を流しながら語ったものの 何だか淡々としていて…
女優さんの涙は なんだか信用出来ない
“頑張れ!!”
とは思えなかった
反省はしたと思う。
塀の中でたくさん。
だけど、反省してたら また芸能界に戻れると思ってる気がする。
芸能界は甘いところだから。
押尾 学さん
彼の保釈については TVでは見ていないし 事件の詳しい背景も分からない。
だけど、どんな理由であれ、倒れてる人をそのままにして逃げちゃダメだった。
酒井 法子さんも 逃げちゃダメだった。
芸能界の事は良く分からない。
自分には縁の無い世界だし、芸能NEWSも見ないから。
そんな私が言っちゃダメなのかもしれないけど
この二人は芸能界から永久追放すべきだと思う。
仕事は芸能界だけじゃない。
辛くてクスリに逃げた仕事 する必要無い。
でも、みんなそれぞれ大変なんだよ。
みんなそれぞれ悩みがあるんだよ。
頑張っても報われなかったり
頑張っても認められなかったり
頑張っても 自分ではどうしようも無い力に負けそうになったり
頑張っても頑張っても達成出来ない事だってあるんだよ
それでも みんな一生懸命生きてる。
自分に出来る事は何かって考えながら。
不安と戦いながら生きてる。
一人で出来ない事は 二人でやればいい。
二人で出来ない事はみんなでやればいい。
周りに助けてくれる人がいなければ、公的機関を頼ればいい。
あなたはその時 助けを求めましたか??
助けて欲しいと 手をあげましたか??
ポケットに入れた手からは何も伝わらない
その手が 大きい手か小さい手か
その手が 温かい手か冷えてしまった手か
その手が 艶やかな手か疲れてしまった手か
その手が 元気な手か震えている手かなんて
その手を出せば 繋いでくれる手があると思う。
今すぐじゃなくても 繋いでくれる手があると思う。
頑張って 頑張って 頑張って 頑張って
みんながその姿を見て もういいと思ったら許してくれると思う。
許すのは 自分じゃなくて 周りのみんな
頑張って欲しいよ
ホントは
だってあの子のお母さんはあなたしかいない
あの子のお父さんはあなたしかいない
子供は見ているよ きっと
子供は待っているよ きっと
でも もう二度とクスリに逃げないで
お酒にも逃げないで
タバコにも逃げないで
ギャンブルにも逃げないで
辛い時は手を繋げばいい
誰かと手を繋げばいい
私はタイムリーでは見れず、夜9時のNEWSで見たのですが…
涙を流しながら語ったものの 何だか淡々としていて…
女優さんの涙は なんだか信用出来ない
“頑張れ!!”
とは思えなかった
反省はしたと思う。
塀の中でたくさん。
だけど、反省してたら また芸能界に戻れると思ってる気がする。
芸能界は甘いところだから。
押尾 学さん
彼の保釈については TVでは見ていないし 事件の詳しい背景も分からない。
だけど、どんな理由であれ、倒れてる人をそのままにして逃げちゃダメだった。
酒井 法子さんも 逃げちゃダメだった。
芸能界の事は良く分からない。
自分には縁の無い世界だし、芸能NEWSも見ないから。
そんな私が言っちゃダメなのかもしれないけど
この二人は芸能界から永久追放すべきだと思う。
仕事は芸能界だけじゃない。
辛くてクスリに逃げた仕事 する必要無い。
でも、みんなそれぞれ大変なんだよ。
みんなそれぞれ悩みがあるんだよ。
頑張っても報われなかったり
頑張っても認められなかったり
頑張っても 自分ではどうしようも無い力に負けそうになったり
頑張っても頑張っても達成出来ない事だってあるんだよ
それでも みんな一生懸命生きてる。
自分に出来る事は何かって考えながら。
不安と戦いながら生きてる。
一人で出来ない事は 二人でやればいい。
二人で出来ない事はみんなでやればいい。
周りに助けてくれる人がいなければ、公的機関を頼ればいい。
あなたはその時 助けを求めましたか??
助けて欲しいと 手をあげましたか??
ポケットに入れた手からは何も伝わらない
その手が 大きい手か小さい手か
その手が 温かい手か冷えてしまった手か
その手が 艶やかな手か疲れてしまった手か
その手が 元気な手か震えている手かなんて
その手を出せば 繋いでくれる手があると思う。
今すぐじゃなくても 繋いでくれる手があると思う。
頑張って 頑張って 頑張って 頑張って
みんながその姿を見て もういいと思ったら許してくれると思う。
許すのは 自分じゃなくて 周りのみんな
頑張って欲しいよ
ホントは
だってあの子のお母さんはあなたしかいない
あの子のお父さんはあなたしかいない
子供は見ているよ きっと
子供は待っているよ きっと
でも もう二度とクスリに逃げないで
お酒にも逃げないで
タバコにも逃げないで
ギャンブルにも逃げないで
辛い時は手を繋げばいい
誰かと手を繋げばいい
2009年9月17日(木)
ご意見有難うございました。
前回のブログにつきまして“おさるのかぐや彩優木さん”と“イサムB3さん”にコメント頂きました。
有難うございました。
ご意見頂けた事 非常に感謝の気持ちでいっぱいです。
コメント欄でお返事しようと思ったのですが、長くなりそうでしたので、こちらにUPさせて頂く事 お許し下さいm(_ _)m
私は業者さんでもないし、サイト運営者でも無いので 難しい事は分かりません。
ただ、今すぐどうこうして欲しいとかではなく、一般ユーザーの一人として 感じた事、思った事を生意気だと分かりながらも 気持ちを伝える事が大事だと思ったので提案させて頂きました。
色々難しい事あると思いますが、私が考えたのは ブックマークで10pの受け渡しが出来るということは 似たようなシステムが出来ないかということ。
お店やさん側も 各々ポイント還元率が違うでしょうし、職種等によってサービスが違うのは当たり前だと思います。
また、うちはそういうサービスは行いません。というお店があってもいいと思うんです。
また、サービスも 何ポイントだったら粗品プレゼント。そして、何ポイントだったら、おさるのかぐや彩優木さんで シルバーウィークに行うサービスのように さいころチャーンス!みたいなのとかも面白いですよね。
イサムB3さんでしたら、何ポイントでシャンプープレゼントみたいな 特別準備せずに 従来のサービスで対応するとか。
クジを引いて ちょっとした駄菓子やおもちゃが当たるのも楽しいと思います。
アタリクジ1枚のサービスをハズレクジを何枚か集めると 同じサービスが受けられるとか。
そのお店のサービスに合わせて ポイントを入力する時に100Pを何口と設定出来る・1口固定・サービスナシの3タイプの入力フォームがあって お店やさんに合わせて入力フォームを選択出来ればいいのですが。
難しいのかもしれませんが…
お店のトップページにそのお店のサービスが書いてあれば、そこに惹き付けられて ブログ記事も読んでもらえたりするかもしれません。
面白いサービスはそれ自体が宣伝効果があると思いますし、新規のお客様開拓や お店やさんを気に入って頂ければリピーターになってくれるかもしれません。
お互いブログユーザーですから サービス利用者が自身のブログにサービスを受けた お店やさんの事を書いてくれれば 宣伝にもなりますし コメント欄に書き込みがあれば お店やさん側も ユーザーの反応が分かり参考になったり 励ましになるでしょうし お礼を伝えられたユーザーは きっと幸せな気分になると思うんです。
そういう積み重ねが 口コミ効果を生んで 新規ユーザーや 今までサービス・ブログを行っていなかった業者の方がブログ・サービスを始めたり 一般ユーザーも増えれば ますますサイトの面白さもレベルUPでいいと思うんですけどね。
以上、考え出したら 色々膨らんでしまいました。
ただ、私はあくまでも一般ユーザー。
サイト運営者のご苦労も そういうシステムを開発する 大変さも サービスを行う側の準備の大変さも分かりません。
だからこそ生まれる柔軟な意見にも 是非耳を傾けて頂けたら嬉しいなぁと思います。
有難うございました。
ご意見頂けた事 非常に感謝の気持ちでいっぱいです。
コメント欄でお返事しようと思ったのですが、長くなりそうでしたので、こちらにUPさせて頂く事 お許し下さいm(_ _)m
私は業者さんでもないし、サイト運営者でも無いので 難しい事は分かりません。
ただ、今すぐどうこうして欲しいとかではなく、一般ユーザーの一人として 感じた事、思った事を生意気だと分かりながらも 気持ちを伝える事が大事だと思ったので提案させて頂きました。
色々難しい事あると思いますが、私が考えたのは ブックマークで10pの受け渡しが出来るということは 似たようなシステムが出来ないかということ。
お店やさん側も 各々ポイント還元率が違うでしょうし、職種等によってサービスが違うのは当たり前だと思います。
また、うちはそういうサービスは行いません。というお店があってもいいと思うんです。
また、サービスも 何ポイントだったら粗品プレゼント。そして、何ポイントだったら、おさるのかぐや彩優木さんで シルバーウィークに行うサービスのように さいころチャーンス!みたいなのとかも面白いですよね。
イサムB3さんでしたら、何ポイントでシャンプープレゼントみたいな 特別準備せずに 従来のサービスで対応するとか。
クジを引いて ちょっとした駄菓子やおもちゃが当たるのも楽しいと思います。
アタリクジ1枚のサービスをハズレクジを何枚か集めると 同じサービスが受けられるとか。
そのお店のサービスに合わせて ポイントを入力する時に100Pを何口と設定出来る・1口固定・サービスナシの3タイプの入力フォームがあって お店やさんに合わせて入力フォームを選択出来ればいいのですが。
難しいのかもしれませんが…
お店のトップページにそのお店のサービスが書いてあれば、そこに惹き付けられて ブログ記事も読んでもらえたりするかもしれません。
面白いサービスはそれ自体が宣伝効果があると思いますし、新規のお客様開拓や お店やさんを気に入って頂ければリピーターになってくれるかもしれません。
お互いブログユーザーですから サービス利用者が自身のブログにサービスを受けた お店やさんの事を書いてくれれば 宣伝にもなりますし コメント欄に書き込みがあれば お店やさん側も ユーザーの反応が分かり参考になったり 励ましになるでしょうし お礼を伝えられたユーザーは きっと幸せな気分になると思うんです。
そういう積み重ねが 口コミ効果を生んで 新規ユーザーや 今までサービス・ブログを行っていなかった業者の方がブログ・サービスを始めたり 一般ユーザーも増えれば ますますサイトの面白さもレベルUPでいいと思うんですけどね。
以上、考え出したら 色々膨らんでしまいました。
ただ、私はあくまでも一般ユーザー。
サイト運営者のご苦労も そういうシステムを開発する 大変さも サービスを行う側の準備の大変さも分かりません。
だからこそ生まれる柔軟な意見にも 是非耳を傾けて頂けたら嬉しいなぁと思います。