2010325(木)

オトコのキモチ。

お友達と話していて

そう言えばさぁ~
と相談??された


なんでも 学校関係の飲み会に行った時 お友達のお父さんに ふくらはぎを触られたらしい

手を払うと 止めてくれたみたいなんだけど
その 触って来た人は 以前彼女がスカートを履いていた時に
「脚キレイだねぇ」って言って来た人らしい
その時は何もされなかったんだけど 触られた日は フツーにジーンズを履いていたらしい

相手が なんで ふくらはぎを触って来たのか分かんないんだけど
子どもが同じ学年だから また親睦会等の飲み会で会うかもしれないんだって

色々付き合いもあるから そういうのは参加したいんだけど どんな服を着たら そういうことされないかな。。。って


ぅ゛~ん オトコの気持ちは分かんないなぁ~



2010324(水)

長いも洗い。


長いも洗い。

昨日から 長いも洗いしてます

長いもは 種芋用と青果用に栽培する農家があり
うちは 青果用を作っているので 種芋を買って来て栽培しています

種用の長いもは 洗って きれいに土を落としてから 消毒します


画像

コンテナいっぱいの長いもを 機械に入れると ローラーブラシと水で洗われて行き キレイになって出て来ます


画像

ブラシで落ちなかった泥は 別な入れ物にぬるま湯を入れておき 丁寧に洗います
そして また空のコンテナにキレイに並べます


キレイになった長いもは ユニックで吊って 消毒液につけられます

画像


きちんとタイマーで計っているんですョ♪


画像

消毒後の長いも ちょっとグレーでしょ


画像


このまま ハウスで乾かして 芋の温度を上げて 切る準備です


ハウス内でも 夜は寒いので 麻布と ブリザックシートというシートをかけています
(メインは洗う前の長いもで 洗った後も このように布をかけます)


この芋を切って芽だしして 畑に植えて行きます


18日に入れた ビートの苗

昨日はパラパラしか生えていませんでしたが

画像


今日はずいぶん生えました

画像

ピンクの種を破って芽が出てるの分かるかな??



あちこち農業レポートでした♪



2010323(火)

みんなと同じ。


みんなと同じ。

先日 長男の担当の先生から
「少し長男と話がしたいから バスに遅れます」と連絡がありました

また 何かやらかしたか
と思い 仕事を切り上げて 待っていました


すると 6年生の卒業式に みんなでアーチを作って送りだすのに
先生が「6年生が白線を通れるように アーチを作ってね」と声をかけたのに 長男は 壁に背中をつけて アーチを作りたかったから 壁にくっついていたとのこと

当然 もう1人のパートナーは困ってしまい
「○○ダメだョ!!ちゃんとここに来て」というような声かけをしたそうです

それが気にくわなかった長男は お友達のお腹を蹴ったそうです

その時点で 子ども達から担当に報告が入ったけれど 大丈夫そう という事で その場を離れたそうです

そして また同じようなやりとりがあり その事を注意した女の子にも蹴ったそうです



もう それだけ聞いて 相手の子に申し訳なくて なんで これだけ出来る事が増えているのに とっさの行動はこんなに幼稚なのかと思ってしまいます



でも 担当の先生が言ったのは
「(3月いっぱいで転勤が決まってるので)ぼくが指導出来るのは あと2日だけ。その間にやらなければならないのは 周りの子ども達が ○○も 何でもみんなと同じにやらなければならないと思ってるので そこを変えなければならないんです」って


私は 正直「?????」でした


なんで??
お友達は 一生懸命やってくれたのに 何が悪いの??
すぐに暴力をふるう長男が悪いんじゃないの??


だけど担当の先生は
「○○は ずいぶん色んな活動に参加出来るようになりました
だからこそ 周りの子ども達は ○○は何でも 出来ると思っているし『みんなと同じにしなければならない』と言う思いから ○○に 色々言ってしまうんです。
だけど、○○は 出来るようになった部分と まだ出来ない部分があります。それに 全てが みんなと同じである必要はないので 『同じじゃなくてもいいんだョ』って事を教えて行きたいんです」って


みんなと違っていい


そうだよね


「アーチは 白線からズレていれば 6年生が少し蛇行すればいい事だし あの時は まだ6年生が来てない “待ちの時間”だったから離れていただけで
もしかしたら6年生が来たら 真ん中に来ていたかもしれない。」って


あぁ、その通りかもしれない
って思った


お友達の思いも良く分かるし すごくありがたい
でも そう言われてみれば どうでもいい事かもしれない
集団生活の中で みんなと同じにしなきゃいけない事と
別に違ってもいいこと


そんな 当たり前な事が分からなかった
忘れていた


だけど お友達の思いは??

一生懸命 長男の為に頑張ってくれてるお友達の優しさは??



…そうだった

長男が一年生の頃の担当の先生が 良く言ってた
「○○くんは もっと出来るのに 私の頑張りが足りないからダメなんだ もっと もっと…」
って

その思いは 私から見たら 先生にも 息子にも 負担となっていました

だから
「家の子は出来ないんです 出来ないから支援在籍なんです」
って もっと もっとを止めていた

言ってる自分が悲しかったけど 言わなきゃ お互いに潰れちゃうと思ったから


今 私もお友達も 長男に対して「もっと出来る もっと出来る もっともっと…」っていう思いがあると思う


そこには 長男に負担をかけようなんて思いは全く無い
むしろ 『長男の為に』って
そう思ってた


やっと分かった

あの時の担当の気持ち


悪気はないし 精一杯の優しさ

だけど それが 長男に負担になるかもしれないだなんて 全く思わなかった


○○の為に…


なんて恩着せがましい言葉だろう

私は 子どもに対して 毎日言ってる気がする

『してやったのに』



そして 長男の成長も『当たり前』となってしまい 褒めてない自分に気づく


当たり前じゃない
『出来た事』


みんなと違っても まずはそこにいる事
いれた事


ちゃんと認めてあげなきゃ

ちゃんと褒めてあげなきゃ



あげなきゃ…


また 恩着せがましい私がいる…



2010322(月)

顔シリーズ【農業編】デス。


顔シリーズ【農業編】デス。

ぼくショベルくん♪
一番かゎぃぃから メインになれたョ☆よろしくね


我が輩は トラクター様であ~る
ガハハハハハハハハ
画像



わ、私 多少泥汚れが気になるかと思いますが リフトでございます
以後 お見知りおきをっっ
画像



ゲロゲロっっ リフト蛙だっっ ゲロゲロっっ
画像



……………あ、

あ、
あ、

ぼ、ぼく達
コ、コンテナです♪
画像




え??ヒマぢゃないョ??
明日から パートのおばさんが来るからネ~

さぁて 準備x2 o(゜ー゜*o)=3=3



2010322(月)

長男の家庭菜園玉ねぎの芽が出たョ。


長男の家庭菜園玉ねぎの芽が出たョ。

今日は 強風でヤられそうでした
ハウスもバタバタ怖かったなぁ~

そして、家の中で栽培中の 長男の家庭菜園玉ねぎの芽が出ました♪

面白いのが

やっぱり 早手の『ウルフ』が 一番初めにニョキ♪
画像

中手の『カムイ』が しわしわになって もうすぐ芽が出そう♪
画像

遅手の『北もみじ2000』は ちょっとしわしわ♪
画像


母も勉強になります♪


ウルフは 昨日芽が出ましたが 前日までフツーだったのに 昨日見たら 1cm位伸びていて 今日は3cm位伸びていました

種になるまで 枯らさずに 育てられるかな☆


ハウスの玉ねぎさん
15日にシルバーボリトウを取った

カムイ
画像


北もみじ2000
画像


18日にシルバーポリトウを取った
ウルフ
画像


若干ウルフが小さいものの ほとんど見分けがつきません
15日時点での生育の差がウソのようです


だんだん ぬかるんで来た地面
ハウスの前で転び また青たんが増える マシュマロンでした♪



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
482,592hit
今日:1
昨日:2


戻る