2010年2月15日(月)
バレンタインな1日。

今日は 帯広市民文化ホールで 帯広交響楽団の演奏による
『親と子の わくわく音楽会』に行って来ました♪
(演奏中の写真はNGだったので 待機中のコントラバスです。暗くてすみません)
午前中仕事してみんなで行くつもりが
夫と長男は行かないとの事で 下2人と私で行って来ました
時間持つかな…
と ちょっと心配でしたが
開場が13時
開演は14時30分
開演まで長いのは 待ち時間に 指揮者体験や 楽器を触らせてくれるから
実際に音も出させてくれます
指揮者体験は 4名のバイオリン奏者を前に
・カノン
・崖の上のポニョ
・となりのトトロ
他2曲くらい(忘れた)から 好きな曲を選び 指揮棒をふらせてくれます
うちは 楽器体験で クラリネットを吹かせてもらいました
最初は音が出なかったけど 根気よく教えてくれ 小さいのに替えたりしながら 何とか音を出せました
やっぱり 自分で音を出せるって ちょっと感動ですね☆
子供がすごく満足気な顔してました♪
だけど けっこう頑張ったので 疲れちゃったらしく 指揮者体験は
もういい…(残念っっ)
お水を飲んで トイレを済ますと いい時間
席について待ちます
少しして 数名が入場し 演奏が始まりました
曲に合わせて 少しずつ団員が入場し 席に着くと 演奏に加わって行き 最後は全員で
曲は『星条旗よ永遠なれ』
そして 指揮者の方からのご挨拶と 2曲目の ベートーベン『運命』の曲について
導入部分を演奏し
この『ダダダ ダーン』がなんなのかを説明して頂き へぇ~ってカンジで すごく分かりやすく また 興味をひきやすく工夫されてました
本格的なオーケストラ演奏の後は
『パンダ・うさぎ・コアラ』と『げんこつ山のたぬきさん』の手遊びを オーケストラの演奏にて
続いて ドレミの歌を歌い
最後は 『オーケストラストーリーズ となりのトトロ』
これは 場面を 語りの人が簡単に読み それに合わせてオーケストラがBGMに使われてた曲を演奏し また場面が変わると語りが入って曲がかかるというもの
語りは 劇団パズルの方
すごく表情豊かに語ってくれ トトロを見た事がある人なら 引きこまれます
楽しい場面は 楽しく生き生きと
悲しい場面は 静かに悲しそうに
ネコバスを呼ぶ時の
「ト ト ロ ~ !!」
を オーボエ(??)で再現してるのか すごかった☆
最後に『山の音楽家』を 帯広交響楽団オリジナルバージョンで演奏してくれました♪
子ども達は「疲れた」と言ってましたが 楽しかったようです☆
また行きたいなぁ~
そんなわけで 昨日は 子どもの行事で今日は音楽会
今年のV.D.…何を作ろうか…
日中は 時間が無いので 子どもの分は 昨夜のうちに作っておきました♪
生乾き。さんのカンパンチョコが気になっていたので まねっこです♪
(生乾き。さん~著作権発生してる場合は すぐにご連絡下さい。出来る範囲で対応致します 笑)
生乾き。さんみたく 上手にチョコは塗れなかったんだけど 意外に可愛く出来て満足♪

味見に いくつか食べてみましたが
なるほど 大人なキディランド♪たしかにww
カンパンにチョコレートなので けっこうボリュームあります☆
飾りつけは ココア味のマシュマロを耳に見立てた うさぎさん いぬさん なんだか分からない動物達(笑)
牛さんも作りました
マシュマロ使いと写真にはあんまり写ってないけど 牛柄もどきも作りました♪
“つぶつぶゼリーのせ”に“デコペン落書きバージョン”も作りました
デコるのって 楽しい♪
夫には ロールケーキを♪…と思ったら 生地のみでお時間です(ρ_;)
子ども寝かせたら 寝てしまい…
今から ウィ~ン(ハンドミキサー)は無理なので 明日完成させるカンジでf^_^;
でも 生地も失敗したので やる気ナシ…
明日 既製品を買おうか…
はぁ~テンション下がる~
そうそう 今日 お友達が 私と子ども達にと
素敵なバレンタインを届けてくれました♪

可愛らしい アンパンマンの手作りクッキー☆
食べるのがもったいない(*´艸`)
パウンドケーキは うちの家族用になんだって♪
めちゃんこ嬉しス~
お出かけ中に届けてくれたので 直接お礼が言えず 残念(>_<)
メールでのお礼になっちゃったけど お空に向かって ありがとうです(≧∇≦)♪
『親と子の わくわく音楽会』に行って来ました♪
(演奏中の写真はNGだったので 待機中のコントラバスです。暗くてすみません)
午前中仕事してみんなで行くつもりが
夫と長男は行かないとの事で 下2人と私で行って来ました
時間持つかな…
と ちょっと心配でしたが
開場が13時
開演は14時30分
開演まで長いのは 待ち時間に 指揮者体験や 楽器を触らせてくれるから
実際に音も出させてくれます
指揮者体験は 4名のバイオリン奏者を前に
・カノン
・崖の上のポニョ
・となりのトトロ
他2曲くらい(忘れた)から 好きな曲を選び 指揮棒をふらせてくれます
うちは 楽器体験で クラリネットを吹かせてもらいました
最初は音が出なかったけど 根気よく教えてくれ 小さいのに替えたりしながら 何とか音を出せました
やっぱり 自分で音を出せるって ちょっと感動ですね☆
子供がすごく満足気な顔してました♪
だけど けっこう頑張ったので 疲れちゃったらしく 指揮者体験は
もういい…(残念っっ)
お水を飲んで トイレを済ますと いい時間
席について待ちます
少しして 数名が入場し 演奏が始まりました
曲に合わせて 少しずつ団員が入場し 席に着くと 演奏に加わって行き 最後は全員で
曲は『星条旗よ永遠なれ』
そして 指揮者の方からのご挨拶と 2曲目の ベートーベン『運命』の曲について
導入部分を演奏し
この『ダダダ ダーン』がなんなのかを説明して頂き へぇ~ってカンジで すごく分かりやすく また 興味をひきやすく工夫されてました
本格的なオーケストラ演奏の後は
『パンダ・うさぎ・コアラ』と『げんこつ山のたぬきさん』の手遊びを オーケストラの演奏にて
続いて ドレミの歌を歌い
最後は 『オーケストラストーリーズ となりのトトロ』
これは 場面を 語りの人が簡単に読み それに合わせてオーケストラがBGMに使われてた曲を演奏し また場面が変わると語りが入って曲がかかるというもの
語りは 劇団パズルの方
すごく表情豊かに語ってくれ トトロを見た事がある人なら 引きこまれます
楽しい場面は 楽しく生き生きと
悲しい場面は 静かに悲しそうに
ネコバスを呼ぶ時の
「ト ト ロ ~ !!」
を オーボエ(??)で再現してるのか すごかった☆
最後に『山の音楽家』を 帯広交響楽団オリジナルバージョンで演奏してくれました♪
子ども達は「疲れた」と言ってましたが 楽しかったようです☆
また行きたいなぁ~
そんなわけで 昨日は 子どもの行事で今日は音楽会
今年のV.D.…何を作ろうか…
日中は 時間が無いので 子どもの分は 昨夜のうちに作っておきました♪
生乾き。さんのカンパンチョコが気になっていたので まねっこです♪
(生乾き。さん~著作権発生してる場合は すぐにご連絡下さい。出来る範囲で対応致します 笑)
生乾き。さんみたく 上手にチョコは塗れなかったんだけど 意外に可愛く出来て満足♪


味見に いくつか食べてみましたが
なるほど 大人なキディランド♪たしかにww
カンパンにチョコレートなので けっこうボリュームあります☆
飾りつけは ココア味のマシュマロを耳に見立てた うさぎさん いぬさん なんだか分からない動物達(笑)
牛さんも作りました
マシュマロ使いと写真にはあんまり写ってないけど 牛柄もどきも作りました♪
“つぶつぶゼリーのせ”に“デコペン落書きバージョン”も作りました
デコるのって 楽しい♪
夫には ロールケーキを♪…と思ったら 生地のみでお時間です(ρ_;)
子ども寝かせたら 寝てしまい…
今から ウィ~ン(ハンドミキサー)は無理なので 明日完成させるカンジでf^_^;
でも 生地も失敗したので やる気ナシ…
明日 既製品を買おうか…
はぁ~テンション下がる~
そうそう 今日 お友達が 私と子ども達にと
素敵なバレンタインを届けてくれました♪

可愛らしい アンパンマンの手作りクッキー☆
食べるのがもったいない(*´艸`)
パウンドケーキは うちの家族用になんだって♪
めちゃんこ嬉しス~
お出かけ中に届けてくれたので 直接お礼が言えず 残念(>_<)
メールでのお礼になっちゃったけど お空に向かって ありがとうです(≧∇≦)♪
2010年2月13日(土)
よりによって。

今年のV.D.は日曜日という事で 昨日 子ども達はチョコレートをもらって来ました。
一番上は毎年義理チョコを数点もらって来ます
幼稚園の頃から ママ友の付き合いがあったり 義理チョコを配りまくる子が多い学年みたいです
末っ子は 幼稚園ですが これまた義理チョコを全員に配る子と 1つは本命らしく プレゼントとラブレター付きをもらってました♪
そんな中…
真ん中は…
一つも もらってない…
昨日 末っ子がチョコレートを持っているのを見たばぁちゃんが
「あら 〇〇ちゃん チョコレートもらったのかい」
嬉しそうな末っ子
長男と次男が帰って来て
「〇〇ちゃんももらったんだ。 そして〇〇ちゃんのは??」
次男「ぼくは 1つももらえなかった」
ばぁちゃん「えぇ!!もらってないのかい!!ママ聞いたかい!!もらってないってサ」
私「ばぁちゃん!!少し考えてしゃべってョ!!」
ばぁちゃん「本人が言ったんだョ もらってないって。ママの言うこと!!」
なんでデリケートな事って分からないのかな。。。
次男が悲しそうな顔で「ママ…」と抱きついて来ました
抱っこしながら ママが 特別に大きいのつくっちゃるからね!!って言いました
3人男の子だと これからも この時期は 気を使いそうです…
一番上は毎年義理チョコを数点もらって来ます
幼稚園の頃から ママ友の付き合いがあったり 義理チョコを配りまくる子が多い学年みたいです
末っ子は 幼稚園ですが これまた義理チョコを全員に配る子と 1つは本命らしく プレゼントとラブレター付きをもらってました♪
そんな中…
真ん中は…
一つも もらってない…
昨日 末っ子がチョコレートを持っているのを見たばぁちゃんが
「あら 〇〇ちゃん チョコレートもらったのかい」
嬉しそうな末っ子
長男と次男が帰って来て
「〇〇ちゃんももらったんだ。 そして〇〇ちゃんのは??」
次男「ぼくは 1つももらえなかった」
ばぁちゃん「えぇ!!もらってないのかい!!ママ聞いたかい!!もらってないってサ」
私「ばぁちゃん!!少し考えてしゃべってョ!!」
ばぁちゃん「本人が言ったんだョ もらってないって。ママの言うこと!!」
なんでデリケートな事って分からないのかな。。。
次男が悲しそうな顔で「ママ…」と抱きついて来ました
抱っこしながら ママが 特別に大きいのつくっちゃるからね!!って言いました
3人男の子だと これからも この時期は 気を使いそうです…
2010年2月11日(木)
まねっこ晩ごはん。

毎日ブログを見てると
色々まねっこしたくなる
ぃゃ いつもまねっこでしょ??
そうなんですけど…
今日は まねっこのみ!!(断言)
メインは やってみたかった
じゃがいもの皮を揚げた『ポテトスキンチップス』

子ども達が あっという間に食べちゃいました
皮をむいた残りは(皮がメイン)フライドポテトに♪
ポテトと一緒なのは 豚肉の切り落としを混ぜまぜして作った『ぐにゃぐにゃカツ』

詳しい作り方が分からず なんとなくで
豚肉の切り落としに お酒 お醤油 マヨネーズ 塩こしょうをふって ぐにゃぐにゃ
小麦粉を混ぜてぐにゃぐにゃ
平たく丸めて衣をつけて 揚げたら出来上がり♪
切り落としをまとめたから 柔らかくて美味しい~☆
これウマウマでした~
あとは 『あんかけ豆腐』

肝心なカニカマがなくて 冷凍肉団子で♪
あんかけ焼きそばのあんかけみたく味付けしてみました♪
前はこういうのあんまり作らなかったけど 白菜の処理に困ると よく登場します
そして 冷や麦はないんだけど そうめんがたくさんあるので 『温かそうめん』
どれも まねっこなのに 真似できてないf^_^;
我が家はいつも『あるもので』
色々まねっこしたくなる
ぃゃ いつもまねっこでしょ??
そうなんですけど…
今日は まねっこのみ!!(断言)
メインは やってみたかった
じゃがいもの皮を揚げた『ポテトスキンチップス』

子ども達が あっという間に食べちゃいました
皮をむいた残りは(皮がメイン)フライドポテトに♪
ポテトと一緒なのは 豚肉の切り落としを混ぜまぜして作った『ぐにゃぐにゃカツ』

詳しい作り方が分からず なんとなくで
豚肉の切り落としに お酒 お醤油 マヨネーズ 塩こしょうをふって ぐにゃぐにゃ
小麦粉を混ぜてぐにゃぐにゃ
平たく丸めて衣をつけて 揚げたら出来上がり♪
切り落としをまとめたから 柔らかくて美味しい~☆
これウマウマでした~
あとは 『あんかけ豆腐』

肝心なカニカマがなくて 冷凍肉団子で♪
あんかけ焼きそばのあんかけみたく味付けしてみました♪
前はこういうのあんまり作らなかったけど 白菜の処理に困ると よく登場します
そして 冷や麦はないんだけど そうめんがたくさんあるので 『温かそうめん』
どれも まねっこなのに 真似できてないf^_^;
我が家はいつも『あるもので』
2010年2月10日(水)
ハート。

私の夫 優しいです
私の夫 すごく頼りになります
私の夫 大好きです
が
私の夫 みんなに優しいです
私の夫 私には冷たいです
私の夫 私には厳しいです
私の夫
私の…
ま、深く考えず
夫が出かけたついでにと ケーキを買って来てくれました♪
私の夫は 優しいです☆
私の夫は 甘党です☆
箱を開けて一番最初に目についた
可愛らしい ハートのケーキ♪
夫の愛♪
後で聞いたら 子ども達にと 自分が食べたくて買って来たんだそうで…
私の夫 優しいです
ケーキは 子どもの為と 自分の為
夫の愛
私が食べちゃいましたが…何か??
※子ども達も 夫も ちゃんと他のケーキ食べましたョ
独り占めしてませんから
↑↑↑
ツッコまれる前に言っておきますww
私の夫 すごく頼りになります
私の夫 大好きです
が
私の夫 みんなに優しいです
私の夫 私には冷たいです
私の夫 私には厳しいです
私の夫
私の…
ま、深く考えず
夫が出かけたついでにと ケーキを買って来てくれました♪
私の夫は 優しいです☆
私の夫は 甘党です☆
箱を開けて一番最初に目についた
可愛らしい ハートのケーキ♪
夫の愛♪
後で聞いたら 子ども達にと 自分が食べたくて買って来たんだそうで…
私の夫 優しいです
ケーキは 子どもの為と 自分の為
夫の愛
私が食べちゃいましたが…何か??
※子ども達も 夫も ちゃんと他のケーキ食べましたョ
独り占めしてませんから
↑↑↑
ツッコまれる前に言っておきますww
2010年2月9日(火)
こんなところに。

口内炎が出来ました
先週も 下唇の内側の真ん中らへんにあって痛かったのが お薬つけて良くなったばっかり
なのに また出来た
それも 下唇と歯茎をつなぐヒモみたいな橋のところ
めっちゃ歯茎と橋の境目
歯茎と密着して すごく痛い
口内炎って こんなところにも出来ちゃうんですね
お薬塗るのも 塗りづらい(>_<)
今週末も飲み会あるから 早く治さなきゃ
今日も部会だったのでお弁当持ちでした
miemieさんの見て 可愛いおにぎり作っちゃいましたww
子どもも お弁当の日だったので どんぐりウインナーも作りました

どんぐりウインナーは 先日テレビで見たんだけど 作り方見れなくて
合ってるのかも分からない
なんだか 子どものお弁当より 自分のお弁当の方が 一生懸命??(笑)
飲み物は 猫舌仕様のぬるめコーヒー入りエコポット♪

なぜか猫舌はバカにされます
冷めたコーヒーなんて 美味しくないって
冷めたんじゃなくて
冷ましたの
美味しくないんじゃなくて
火傷しちゃうの
いいぢゃんね
好みなんだから
先週も 下唇の内側の真ん中らへんにあって痛かったのが お薬つけて良くなったばっかり
なのに また出来た
それも 下唇と歯茎をつなぐヒモみたいな橋のところ
めっちゃ歯茎と橋の境目
歯茎と密着して すごく痛い
口内炎って こんなところにも出来ちゃうんですね
お薬塗るのも 塗りづらい(>_<)
今週末も飲み会あるから 早く治さなきゃ
今日も部会だったのでお弁当持ちでした
miemieさんの見て 可愛いおにぎり作っちゃいましたww
子どもも お弁当の日だったので どんぐりウインナーも作りました

どんぐりウインナーは 先日テレビで見たんだけど 作り方見れなくて
合ってるのかも分からない
なんだか 子どものお弁当より 自分のお弁当の方が 一生懸命??(笑)
飲み物は 猫舌仕様のぬるめコーヒー入りエコポット♪

なぜか猫舌はバカにされます
冷めたコーヒーなんて 美味しくないって
冷めたんじゃなくて
冷ましたの
美味しくないんじゃなくて
火傷しちゃうの
いいぢゃんね
好みなんだから