201015(火)

6才だもん。


6才だもん。

今日は末っ子のお誕生日♪

6歳になりました☆

めんこかった末っ子が 春には1年生♪(*^o^*)
今でも 十分可愛いです♪

末っ子はお正月産まれなので 毎年 お正月に お誕生日プレゼントと お年玉用はお兄ちゃん達にも 好きなものを買ってあげています

末っ子はこの時期 サンタさんとお年玉とお誕生日プレゼントと たくさん当たります☆

立て続けに当たるので 楽しみが一気に来て 一気に去って行く…

良いような悪いような

何にしようか…と おもちゃやさんへ Let's goε=ε=┏( ・_・)┛

プラレールから抜け出せない 長男と末っ子
次男もプラレール…と言ってましたが 昨夜 親戚の家で ラジコンで楽しそうに遊ぶ姿を見ていたので
「ラジコンにしたら??プラレールいっぱいあるし 昨日ラジコン面白ろかったしょ??」
と言いましたが

最初はプラレールコーナーうろうろしている次男

夫も 外でも走れるラジコン等勧めていましたが なかなか気が乗らず…

すると突然
「コレにする!!」

見ると 消防車のラジコンでした♪

ぃぃょ~(´∇`*)

プラレール 楽しいのは分かるんだけど そんなにつなげる場所がないし 次から次に新製品が出るのが困りものですf^_^;

だけど いらないモノを勧めても変えるワケもなく…
長男と末っ子は やっぱりプラレールでした
欲しかった踏切や信号等のパーツと汽車を買って 大満足の様子でしたョ(^-^)g


そして お誕生日ケーキ♪

お正月はバタバタするので いつも予約しそびれます

末っ子に「どこでケーキ買う??」って聞いたら
「不二家!!」と断言

「分かったョ~」と不二家さんへ

予約ナシでしたが ケーキありました♪
どれにする??
ホワイトチョコのケーキを選び プレートに名前を書いてもらいました

「ろうそくは何本にしますか??」

「何歳になったの??」末っ子に促すと
「5…」と言ったので
「6歳でしょ??」と言うと 間違えて照れ照れな末っ子でした

帰りにペコちゃんと並んでみると…同じくらいだねf^_^;
ほんの少し高いくらい
ペコちゃんと記念撮影しちゃいましたww
田舎者~(笑)


帰って来たら 夜は お兄ちゃん達の演出で プレゼントの宝探し★

その後は みんなでケーキ食べましたョ☆

昔食べた不二家のケーキ ちょっとクドいイメージがありましたが 今日のはすごく美味しかったです♪


そんな末っ子の最近笑った 面白かった会話

末っ子:「学校でしょうぎ習うんだぁ」

私:「しょうぎ???…いつやるの??休み時間にやってるって事???」

末っ子:「あの、2時間目…」

次男:「それって始業式でしょ??」

シギョウシキ
ショウギ


似てるような似てないような

それで分かっちゃう次男にも大爆笑でしたww
兄弟愛だゎ~♪



201014(月)

手作り伊達巻。


手作り伊達巻。

お正月に欠かせない伊達巻♪

私と家の子ども達の大好物だけど 値段が高いので 2本欲しいけど とりあえず1本で 安売りになったら買い足そうってカンジで 自分は我慢しながら 子どもにも「伊達巻は高級品だから ちょっとずつね!!」とか言いながら食べてました

昨年 伊達巻はかんたんに作れる事を知り 運動会用お弁当用に良く作ってました

お正月も もちろん♪と作りましたが
みなさんから『すごいね~』とのコメント頂いて ちょっと嬉しくなっちゃったので作り方をUPしてみますね♪

おせちに飽きた方は来年の参考に♪

作り方は チョ~かんたん☆
手抜きがバレちゃいますけどf^_^;


【材料】
 卵  10個
 はんぺん  大1枚か小2枚
☆お砂糖 100g
☆みりん 大さじ2
☆塩 小さじ1/4
☆和風だし 少々

※お砂糖は 甘さ控えめにしたい方は調節して下さい

【作り方】
オーブンを 190℃に余熱しておきます

はんぺんを小さく切ります

画像
卵 5個と はんぺんと ☆の調味料をフードプロセッサーに入れて混ぜる
※うちには骨董品のミキサーしかないので ミキサーでやってます



画像
混ざったら 残りの卵 5個を入れて ミキサー♪
※卵割ってくれてるのが次男で 右上でスタンバってるのが末っ子(笑)



画像
ちゃんと混ざったら
オーブンの天板にクッキングシートを敷いて ジャーッと流し込みます
※ざるでこした方が 滑らかに仕上がります


温めておいたオーブンで 190℃ 15分くらい焼きます(各ご家庭のオーブンによって差があるかもしれません)


画像
焼き上がり 膨らんでますが 冷める時にしぼみます このまま少しおいて冷まします



冷めたら 巻き簾の上にとりゃ~っとひっくり返し クッキングシートをはがします


画像
ちょっと早くはがし過ぎて シートにくっついちゃいました(ρ_;)



画像
下まで切らないように 縦に浅く包丁を入れ 巻きやすくします。


上手いこと巻いて ゴムで固定したら出来上がり
(メイン画像のようになります♪)

あとは好きな大きさに切って食べて下さい♪


前日に作っておけるので 運動会や遠足のお弁当にも重宝します(^-^)b

卵 10個使うので けっこう太くなります
お子さんのお弁当用には 卵 5個でやるといいかもです

自分で作れば 1/3くらいのお値段で出来ると思いますし かんたんだけど すごくお料理上手さんに見られますョ(*´艸`)


ちょっと贅沢だけど ナチュラさんの卵で作れば さらに濃厚でふわふわの伊達巻になりますので オススメです☆

是非 お試しあれ♪

今日 親戚の家に行くのに 手土産に持っていくつもりで作ったのに バタバタしていて忘れてしまったマシュマロンでした(;_;)悲し~



201013(日)

イイコトあるかな。


イイコトあるかな。

遅くなりましたが
  あけましておめでとうございます♪

昨日は 親戚回りの1日でした
お正月とお盆くらいしか ゆっくり遊びに行けないので。。。

元旦の朝 どうしても ナチュラさんに行きたくて 帯広の親戚の家に行く前に なんとか寄って欲しいm(_ _)mと夫にお願いすると
朝の搾乳 手伝うならぃぃょ との事

元旦の朝はみんなでお食事したいしで 朝の搾乳のお手伝い
がんばって終わらせて 先に上がって お雑煮の支度
紅白もち1個ずつ♪
紅もちが入るだけで ちょっと嬉しい(←子どもか!!(笑)

年賀状を見たい気持ちを抑えて お支度して出~発♪

ナチュラさん 初めてお会いしましたが かゎぃぃ♪
やっぱり『ナチュラ*ボーテ』という メイクのお仕事されてるだけあってお洒落さん♪
こんなにかゎぃぃのに ちっちゃいお子さんがいながら お仕事 頑張りやさんですo(^-^)o
時間が無くてあまりお話しできず すみませんでしたm(_ _)m

看板娘ちゃんも ニコニコ営業スマイル!?で 出迎えてくれました(笑)

ナチュラさんまで なかなか行けないので
今回は2ケース購入♪
cocoaさんの福袋も買えましたョ♪

画像

きなことごまのプチプチケーキを食べてみましたが cocoaさんのお菓子は ずっしり系のしっとりとした生地がおいしかったです☆やさしい甘さがとってもいいですね♪


オマケのお年玉子ちゃん 4個頂きましたが、かゎぃぃカゴに入れて写真が撮りたくてやってみたら2つしか入らず…残り2つ 私も腹巻きに入れて温めようかなぁ~(*´艸`)


このお年玉子ちゃん 今朝食べてみましたョ♪

お年玉子ちゃんのTKG♪
画像

なんとなく お年玉子ちゃんTKGにしなきゃいけないんじゃないかと思って…私 玉子かけごはん苦手なんですけど 挑戦してみました!!
食べてみると これは大丈夫でしたね♪
生卵の白身どろりんが ちょっと苦手だったんですけど 臭みがないからなのか 白身も気になりませんでした♪
卵1つで 全然違うんですねd(^_^o)

もともと玉子かけごはん大好きな次男と末っ子は 目をキラキラさせて美味し~い(≧∇≦)


そしてやっぱり食べたい たまごのせとろろ~♪
画像

この写真が撮りたかった☆

黄身が盛り上がって きれいな黄色
そして 我が家の 美味しすぎる長いも(笑)
この2つのコラボが ステキなハーモニーです♪
おかわりして 食べましたが うまか~です(≧∇≦)
朝から食べすぎました


2パックあるので 玉子5個で 伊達巻を作ってみました♪

もったいなくて 10個は使えませんww

伊達巻も 甘くて美味しい~♪
黄身が少し濃いんだけど 写真では良く分からないかな??

画像
左がこっこちゃんの卵使用 右はフツーの卵 7個使用

こっこちゃんのはフワフワで幸せだねぇ(´∇`*)

1切れずつ食べて あとはお客さん用です♪


そして 昨日のおみくじ…大吉でした☆

夫は中吉 長男・次男は末吉 末っ子は小吉でした(^-^)

今年のおみくじは ちっちゃなお守りなのかな??
ちょっとしたオマケが付いてました♪

大吉の私にはカエルちゃん 中吉には打出の小槌 末吉には招き猫 小吉には福の神様でした
かゎぃぃ(´∇`*)♪
お財布に入れておいたら お金貯まるかな??

画像


【大吉】
願望…思いがけぬ人の助けありて叶う事あり (誰の助けかな??)
待人…来る つれがある (つれって誰??)
失物…出る 近い所 (灯台元暗しね)
商売…売買何れも吉 (ヤッタ!!)
相場…山気を出すな (やまけって何??)
争事…勝てども後に恨みあり (た、闘いたくないです)
恋愛…誠意を尽せ (私 何か悪い事しましたか??)

等々
ビミョーなトコもありつつ 概ねステキに過ごせそうです( *゜∇)/☆


そして 今日は夫の親戚が入れ替わり立ち代わり 楽しい1日でした(^O^)ノ

画像

夜は 夫の兄弟が集まり 子ども達は従兄弟の集まりに大にぎわい
大人と子ども合わせて 総勢20名の大人数!!
家狭っっ

焼き肉しても 凄い量
ナチュラさんの卵の伊達巻や 冷凍しておいたホッキ貝のお刺身など お料理褒められ 嬉しいマシューです(*´艸`)
家では誰も褒めてくれないので 褒めてくれる人見つけた私は 生き生きと『このホッキ貝 生きてるの捌いたんだョ!! 伊達巻手作りなの!!』と説明し 大満足でした(笑)

呑んで騒いで 大騒ぎの楽しい時間 先ほどようやくお開き になりました♪

こんな私ですが 今年も宜しくです ヵ゛ォ(・ω・´)



20091231(木)

感謝申し上げます。


感謝申し上げます。

今日は とうとう大晦日。

今日は 年越しの準備等で 色々忙しいのですが、やっぱり 一年の最後に〆は必要かと思い ほんの少しだけ。。。


私はブログを始めて 3ヵ月ちょっと。

もともと『誰かに伝えたい』という思いはあったものの
友達同士で“規格外のじゃがいもをクズって言われるの かなりムカつくんだよね~”とか話せないし…
と思っていました。

そんな時に “マイとかち”を知り こういう形なら 見てくれる人だけでも 自分の想いを伝えられるナと思いました。

何度か読んでいるうちに
『この“+〇”って何??』(コメントが見れない)
『この“プチメッセ”って何が書いてあるの~??』(非ユーザーだと プチメッセも見れない)

で、気づいたら登録していて
気づいたら『初めまして。』と投稿していました

それから たくさんの方にコメント頂いて 励まされたり 笑わされたり 考えさせられたり 勉強させて頂いたり 共感してもらったり 写真の撮り方のアドバイスまでもらっちゃった♪

私は書きたいことしか書けないし 仕事のコト 子育てのコト 楽しかったコトなど 内容に統一性も無いし かなり偏った ピンポイントかつマニアックな内容ばかり
それなのに たくさんコメント頂けて 本当に嬉しかったです( *゜∇)/☆

なんせ 世間知らずなので 意味不明なこと書いてたり くだらない事書いてたり 間違った事書いてたり ちょっとズレたコメント入れてたり…
時々『ブログやってると 私の世間知らずぶり おバカさんぶりを公開してるみたいじゃない??ヤバいかも~(>_<)』って思ったりもしたけど、これが私。
それ以上にはなれないし
それ以下にもなりたくない

とりあえず 会話文が多くて 説明的で 回りくどくて “その説明 必要??”ってトコも書かないと 伝わらないんじゃないかって思っちゃったりしながら 自分なりのリズムをつかむ為に ついつい あれこれ説明つけ足してしまい 気づけば長文コースに突入(笑)
最近はケータイから見ても1Pで収められる事も しばしば。
ちょっと慣れて来たのかも☆

私は 素人の個人ブロガーなので 面白い事は書けません。
ただ、自分が感じた事 思った事 伝えたい事を 形にするだけです。
毎日更新しなきゃって頑張るのは疲れちゃうから 気が向いた時だけ
いっぱい書きたい事あるけど すぐ夢中になっちゃうタイプなので 更新はなるべく1日1回までにするようにして
頑張らずマイペースで行きたいと思っています。

私のブログ 両親が見ていてくれて たまにメールが来ますが ほとんどはそっと見守ってくれています。
実家には 忙しくて なかなか遊びに行けず たまに行っても とんぼ返りなんて事もしょっちゅうです
だから、ブログを通して 私の生活見てもらえるのは 自分の為でもありますが 少しは親孝行になってたら嬉しいです♪
とはいえ フリーダムな振る舞いの日々
『二日酔いブログ』はさすがに 親不幸だったかも…と思い 先日℡で話した時に それとなく聞いてみました
「二日酔いブログ見て バカな娘だなって 泣いてなかった??」
返って来た答えは
「いや、面白かったよ。笑いながら見てた」って。
逆に自由にやってる姿に 安心したみたいです(笑)
心が広い親で良かった=3


そして、おしゃべり会で出会った“ゆかいな仲間達”の存在も大きくて いつも支えてもらいました♪

皆さんのブログ見て 色々なお店や 様々な立場の思いや考え方を知り得たり 料理のレパートリーも増えました☆
何でもやってみたい気持ちがUP↑↑して もともとネガティブタイプの私ですが
『挑戦してみよう!!やってみよう!!』っていう気持ちや ポジティブに考える事が出来るようになったり。。。
本当に たくさんx2助けてもらいました☆

来年度もマイペースに 自分の感じた事 他人に不快な気持ちを与えないようにだけ気をつけて続けて行きたいと思います(=゜▽゜)/


*頑張った おせち*
さつまいもの昆布巻き♪
画像

長男 昆布大好きだけど 昆布巻きはちょっと…
なので さつまいもの昆布巻きです♪
初めて挑戦!!
早速食べさせたら 美味しい☆って言ってくれました♪

伊達巻♪

画像

子ども達の大好物 いつも取り合いです♪
卵 はんぺん お砂糖 みりん 塩 だしの素を入れて ミキサー♪
オープンで焼いて すだれで巻いて 出来上がり♪
伝統の作り方は出来ません(^_^;)
運動会の時にも作ります♪

お煮しめ♪
画像

定番ですね♪鍋いっぱい作ります♪
自家製 大根や人参 長いも等も入ってます♪

お刺身♪(ツマも手作り~)

画像

メイン画像は なます♪ かんぴょうが余ったので 伊達巻の端っこと しいたけ 紅しょうがで 巻き寿司も作っちゃいました♪ かまぼこも♪

あとは栗きんとんや黒豆 数の子等は市販品です♪

これから おそばも炊かなくちゃo(゜ー゜*o)=3=3

それでは、3ヵ月と少しの今年でしたが いっぱいいっぱいお世話になりましたm(_ _)m

そして 来年も 自分の心のアンテナの動きトラえて 私らしく書きタイガー♪ヵ゛ォ。
来年もよろしくヵ゛ォ(・ω・´*)



20091230(水)

Bar Ber Mam。


Bar Ber Mam。

今日 子ども達は散髪しました

Bar Ber Mamにて

…私が切りました♪

本当は ちゃんとしたところに連れて行けばいいのですが
家は 誰かがいきなり「髪切りたい」と言い出し
「自分でハサミで切る」と言い出すんです。
そして 子ども2人は「今日 切りたい」と言って
1人が切りたくない
が恒例

その度に当日予約して 支度して 行きたくない1人をなだめすかすより
自分のペースで支度して 切りたい人から順番に座らせて
「ハイ ハイ ハ~イ♪」と流れ作業で進めた方が 断然ラク

切り終えた子には
「ぅゎ~!!かっこぃぃ♪ママ上手すぎぃ☆」得意の言葉マジックでテンション↑↑アゲで盛り上げ 切りたくない子も 強制的に切らなきゃいけない空気にしますww

3人一緒にやらないと 準備・片付けが大変なので…

切り方は テキトーに(笑)

下の方は電動バリカンを使います。
アタッチメントで長さを調節しながら ぐりぐりまでバリカンで整えたら 仕上げはハサミで♪


いつも 髪を切る時に ケープはするのですが 暴れたりして 服に髪の毛がついてしまうので 子ども達は シャツとパンツにしてイスに座らせて切るのですが 私もエプロンをして 下だけ脱ぐんです
上はちゃんと着てますョ

山だから まぁ 大丈夫なんですけど
今日は途中で“ピンポ~ン”

もう少しで終わるから シカト~
…と思ったら
「こんにちは~」(゜□゜)!!! 勝手に入って来た!!!
親戚のおばさんなのでセーフ♪

…って セーフでもない

とりあえず 後ろは向かないように後退し なんとかズボンを履いてセーフ=3
山は コレだから恐ろしい


今晩は 頑張ったごほうびに たこ焼き~
画像

リルMAMAさんのアドバイス通り 天カス山盛り!!
すっごぃ(◎o◎)初めて まん丸になりました♪
嬉しい~8(≧∇≦)8゛

たこ焼きで余った材料は たこ焼きオムレツになりまぁす♪
画像

はぁ~明日は大晦日
年をとるのは早いねぇ(´Д`|||)



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
482,669hit
今日:7
昨日:14


戻る