2014325(火)

季節限定品!

季節限定品!

本日は3~5月の間の限定出荷品のご紹介です

和歌山県 平和酒造 の鶴梅『れもん』リキュールです

こちらに使用されているレモンは、一般的な国産檸檬よりもさらに減農薬で作られたものです
(🍋は農薬が気になる所ですよね…これなら安心です)

鶴梅れもんの製法は鶴梅ゆずと同じく2年熟成の日本酒と天然檸檬果汁とをブレンドしたものです

味わいは柑橘系リキュールのクエン酸お苦味を、日本酒によって見事に包み込んだ感じでとてもバランスのとれた味です。鶴梅ゆずが好きな方は こちらも是非お試し頂きたいです~

風邪を引きやすいこの時期、旬の果物レモンを使ったこのリキュールを是非❗️(o^^o)

因みに私は風邪気味で喉が痛かった時にこれを飲んですっかり良くなりました(笑)



2014318(火)

金滴酒造がイチオシで紹介されました。

金滴酒造がイチオシで紹介されました。

当店イチオシの酒「金滴」がHTBのイチオシで紹介されました^^

TVで紹介されていた川端杜氏は全国の様々な蔵で修業され、最後は群馬の蔵で約7年間副杜氏をされていました。

そろそろ地元の北海道で酒造りに携わりたいとの思いから、何の当てもなく帰ってきたタイミングと金滴が経営再建のために杜氏を探していたタイミングが偶然にも一致して即入社。
そして金滴酒造がある新十津川町はなんと北海道の米どころで酒米の里でもありました。

こんな偶然が重なり合って生まれた奇跡の酒「金滴」は派手さは無いですがいつまでも飲んでいられる様に飲み疲れしない道産100%のお酒に仕上がっています。

今一番熱い道内清酒「金滴」を是非一度ご賞味下さいませ!
今ならほぼ全てのラインナップが揃っていますよ^^



2014315(土)

金滴北雫 特別純米 生酒 新発売!

金滴北雫 特別純米  生酒 新発売!

すっかり春めいてきましたね😊

本日は金滴酒造様より新しく出ましたお酒のご紹介です

金滴北雫 特別純米酒 生酒 ❗️

金滴酒造は、北海道の新十津川町にある酒蔵です

この4文字シリーズはお酒に使われているお米の名前がそのままラベルになっています

北雫は吟風と雄町系のお米を掛け合わせて出来ました

ではでは早速試飲の感想です

しっかりとした旨味がありキレもいいです😃

まだ試験栽培米の北雫…これからが楽しみです

今日はお米について豆知識コーナーです😊

日本酒の旨さの秘密は米にあり!っといっても過言ではない位重要な素材です

そこで雄町という品種について…
日本最古の酒米といわれ、コクのある味わいで人気の品種。現在の品種の多くがこの雄町の系譜を継ぐといわれています

今回新しく誕生した北雫という品種が認定されるまで約10年もの歳月がかかっているそうです(育成開始年2002年.種苗登録年2012年)



2014314(金)

美田 辛醸 大辛口 山廃純米酒!!

美田 辛醸 大辛口 山廃純米酒!!

こんにちわ。暖かくなってきましたね❗️

最近ハマってるお酒のご紹介です😃

こちらのお酒は山廃造りならではの深みのある味と後味のキレが良い、福岡県の大辛口酒です

飲み飽きしない旨味としっかりした酸味でバランス良く仕上がっているお酒ですよ~

このくらいの酸味があるお酒なら燗にしても美味しいと思われ、私の大好きなぬる燗で飲んでみました❗️

なんということでしょう❗️これぞ燗上がりするお酒😆 熱燗位まで耐えられそうです。美味しい~😁

ここでまたまたお酒の豆知識 コーナーです 😃

今回は山廃仕込みについてです

これは、酒母造りの違いで分けられています

酒母には『生酛系』と『速醸系』があり生酛系には作業の違いから『生酛仕込み』と『山廃仕込み』の2種類に分けられます

生酛仕込みでの酒母造りの過程で、『山卸し』の作業を廃止、効率化して造られる酵母を山廃酛といいます 『山卸廃止』を略して『山廃』と呼ぶんだそうです

この製法で生成された酵母の性質や特徴は、生酛と同様、自然の中で培養.育成された強くしっかりとした味わいで、酸味の利いた仕上がりになるようです。

燗酒が好きな方は山廃仕込みのお酒はお勧めできそうです😊



201435(水)

限定品のお知らせです

限定品のお知らせです

こんにちは。

本日は新入荷の商品のご紹介です

まる田 特別純米無濾過 生原酒 1.8ℓ

北海道の栗山町で造られたお酒です

吟風を100%使用し、特別純米酒まる田の搾りたて生原酒を無濾過

で、今の時期だけの限定発売となっております

少量入荷の為、気になった方はお早めに…😌

ここでお酒の豆知識を…

生原酒って何?と思った事のある方の疑問が晴れたらと思い綴ります(長文になりますので、あしからず…)


一般的な酒造りには実際の商品として瓶詰めされる際に『加水』という工程があり、水を加えてアルコール度数を15~16度ほどに下げます。その加水をしないで瓶詰めしたものが原酒となるのです。

ここでもう1つ火入れについてです
日本酒の品質維持の為に行う加熱殺菌のことで、通常は醪を絞った後の貯蔵前と瓶に詰める前の2回行われます。

ここで貯蔵前の1回のみ行われたお酒を『生詰酒』と言います

一方生酒のまま貯蔵し瓶詰めする前に1回のみ火入れを行ったお酒は『生貯蔵酒』俗にいう『なまちょ』と言います

そして醪を上層してからいっさい加熱処理を行わない酒は『生酒』または『本生』と言います

無濾過生原酒というのはそのお酒本来の味がストレートにでているということですね~😊

あっ因みに上槽とは醪仕込み後、アルコール発酵が起こり、香味の整った醪を搾り、酒と酒粕に分ける工程の事です~

いやぁ日本酒って奥が深いですね❗️



<<
>>




 ABOUT
にたいら酒店

性別
年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
にたいら酒店
住所帯広市東6条南8丁目19
TEL0155-22-8610
営業09:00 - 21:00
定休日祭日
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-06-18から
63,508hit
今日:9
昨日:18


戻る