2018年7月4日(水)
7月・8月安産祈願のご案内
安産祈願×34
妊娠5ヶ月目の妊婦さんへ
浦幌神社・乳神神社では、只今、安産祈願を受け付けております。
胎児の成長・出産は人知の及ばない神秘的なものです。
浦幌神社・乳神神社の神様にお守り頂き、母子ともに安心して穏やかな出産を迎えられますよう祈願致します。
妊娠5ヶ月目の妊婦さんは、ご希望の日時にご予約にて安産祈願をご奉仕しております。
戌の日はこちら
平成30年7月の戌の日 ⇒ 5日 (木) ・ 17日 (火) ・ 29日 (日)
平成30年8月の戌の日 ⇒ 10日 (金) ・22日 (水)
※7月29日・8月10日はお祭りのため、ご祈願のご奉仕できませんのでご了承願います。
戌の日は、込み合うことも予想されます。
ご予約はお早めに!
戌の日に予定が合わない方は?
戌の日に限らず、平日、土曜日、日曜日もご奉仕しております。
ご予約は、浦幌神社へ TEL 015-576-2448
なぜ 安産祈願は、戌の日なの?
詳しくは ⇒こちら

写真は、乳神神社 安産祈願のお守り 「おっぱい守」(初穂料1,000円)
浦幌神社 ⇒ こちら
浦幌神社・乳神神社では、只今、安産祈願を受け付けております。
胎児の成長・出産は人知の及ばない神秘的なものです。
浦幌神社・乳神神社の神様にお守り頂き、母子ともに安心して穏やかな出産を迎えられますよう祈願致します。
妊娠5ヶ月目の妊婦さんは、ご希望の日時にご予約にて安産祈願をご奉仕しております。
戌の日はこちら
平成30年7月の戌の日 ⇒ 5日 (木) ・ 17日 (火) ・ 29日 (日)
平成30年8月の戌の日 ⇒ 10日 (金) ・22日 (水)
※7月29日・8月10日はお祭りのため、ご祈願のご奉仕できませんのでご了承願います。
戌の日は、込み合うことも予想されます。
ご予約はお早めに!
戌の日に予定が合わない方は?
戌の日に限らず、平日、土曜日、日曜日もご奉仕しております。
ご予約は、浦幌神社へ TEL 015-576-2448
なぜ 安産祈願は、戌の日なの?
詳しくは ⇒こちら


写真は、乳神神社 安産祈願のお守り 「おっぱい守」(初穂料1,000円)
浦幌神社 ⇒ こちら

2018年6月26日(火)
大祓式のがご案内
お守り×7

日本人は四季を感じる心と四季折々の行事を大切にしてきました。
日々忙しい毎日を送っているあなたも、四季を心で感じ、その恵を頂きながら、健康に生きようと心掛けて暮らしてきたと思います。
6月30日は、一年の半分を通過する日です。
日本人は古来より、この日を迎えるにあたり、
半年間を無事に過ごせたことへの「感謝」と残り半年間を無事に暮らせるように神様に祈ってきました。
その祈りを捧げるのが、全国各神社で行われている「夏越の大祓式」です。
浦幌神社では、6月30日午後5時より行います。
「大祓式」のあとには、浦幌神社社殿で皆様とともに「日本神話の語り舞台」を拝聴したいと思います。
日本神話の中で生き生きと活躍する神々を「語り」と「歌」と「舞」の表現方法で、あなたを日本神話の世界へといざないます。
どなたも無料で参加頂けます。
お誘い合わせの上、どうぞご参加下さい。(申込み不要)
→ こちら
浦幌神社 → こちら
北海道十勝郡浦幌町字東山町18-1
TEL 015-576-2448
メール yokihi11@yahoo.co.jp
日々忙しい毎日を送っているあなたも、四季を心で感じ、その恵を頂きながら、健康に生きようと心掛けて暮らしてきたと思います。
6月30日は、一年の半分を通過する日です。
日本人は古来より、この日を迎えるにあたり、
半年間を無事に過ごせたことへの「感謝」と残り半年間を無事に暮らせるように神様に祈ってきました。
その祈りを捧げるのが、全国各神社で行われている「夏越の大祓式」です。
浦幌神社では、6月30日午後5時より行います。
「大祓式」のあとには、浦幌神社社殿で皆様とともに「日本神話の語り舞台」を拝聴したいと思います。
日本神話の中で生き生きと活躍する神々を「語り」と「歌」と「舞」の表現方法で、あなたを日本神話の世界へといざないます。
どなたも無料で参加頂けます。
お誘い合わせの上、どうぞご参加下さい。(申込み不要)
→ こちら

浦幌神社 → こちら

北海道十勝郡浦幌町字東山町18-1
TEL 015-576-2448
メール yokihi11@yahoo.co.jp
2017年11月2日(木)
平成29年11月 安産祈願のご案内
安産祈願×34

妊娠5ヶ月目の妊婦さんへ
浦幌神社・乳神神社では、只今、安産祈願を受け付けております。
胎児の成長・出産は人知の及ばない神秘的なものです。
浦幌神社・乳神神社の神様にお守り頂き、母子ともに安心して穏やかな出産を迎えられますよう祈願致します。
年中いつでも、ご予約にて安産祈願をご奉仕しております。
戌(いぬ)の日に安産祈願を希望される方は、下記の通りです。
平成29年11月の戌の日 ⇒ 7日(火)・19日(日)となります。
土曜日、日曜日、祝日は、込み合うことも予想されます。
ご予約はお早めに浦幌神社へ TEL 015-576-2448
なぜ 安産祈願は、戌の日なの?
詳しくは→ こちら
写真は、乳神神社 安産祈願のお守り 「おっぱい守」(初穂料1,000円)
浦幌神社 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

浦幌神社・乳神神社では、只今、安産祈願を受け付けております。
胎児の成長・出産は人知の及ばない神秘的なものです。
浦幌神社・乳神神社の神様にお守り頂き、母子ともに安心して穏やかな出産を迎えられますよう祈願致します。
年中いつでも、ご予約にて安産祈願をご奉仕しております。
戌(いぬ)の日に安産祈願を希望される方は、下記の通りです。
平成29年11月の戌の日 ⇒ 7日(火)・19日(日)となります。
土曜日、日曜日、祝日は、込み合うことも予想されます。
ご予約はお早めに浦幌神社へ TEL 015-576-2448
なぜ 安産祈願は、戌の日なの?
詳しくは→ こちら

写真は、乳神神社 安産祈願のお守り 「おっぱい守」(初穂料1,000円)
浦幌神社 ⇒ http://www.urahorojinja.org/

2017年10月1日(日)
平成29年10月の戌の日、安産祈願のご案内
2017年9月6日(水)
平成29年9月の戌の日、安産祈願のご案内
安産祈願×34

日本では古くから妊娠5ヶ月目の戌(いぬ)の日に安産祈願をする風習があります。
犬は多産であるということにあやかるためや吠えて家を守るため邪気を祓う意味もあります。
平成29年9月の戌の日 ⇒ 8日(金)・20日(水)
ご予約は浦幌神社へ TEL 015-576-2448
安産祈願 ⇒ こちら
※戌の日以外も安産祈願は受付しております。
写真は、乳神神社 安産祈願のお守り 「おっぱい守」(初穂料1,000円)
浦幌神社http://www.urahorojinja.org/
犬は多産であるということにあやかるためや吠えて家を守るため邪気を祓う意味もあります。
平成29年9月の戌の日 ⇒ 8日(金)・20日(水)
ご予約は浦幌神社へ TEL 015-576-2448
安産祈願 ⇒ こちら

※戌の日以外も安産祈願は受付しております。
写真は、乳神神社 安産祈願のお守り 「おっぱい守」(初穂料1,000円)
浦幌神社http://www.urahorojinja.org/

<< | >> |