200979(木)

ハイボールの作り方

ハイボールの作り方

お待たせしました!
先週の予告?どおり、美味しいハイボールのつり方です。


ウィスキーはお好みのウィスキーで構いませんが・・・
当店では指定がない限りスコッチのブレンデッド
 ~ デュワーズ ~
 ~ 余市10年 ~  
あたりを使います。

まず、ソーダ水は十分に冷やしておきます。
ウィスキーは常温で構いません。
グラスに氷を入れて混ぜながらグラスを十分に冷やします
解けた分の水を捨ててから氷を這わすようにウィスキーを注ぎ
十分に冷やすようにマドラーなどでかき混ぜます。
※ポイント このときウィスキーの香りが立ち込めるまで
      混ぜることが重要ですが混ぜすぎると
      延びたような水っぽいものになるので
      混ぜすぎにも注意!!

次にソーダ水を氷に当てないようグラスの内側を通り抜けるよう
いきおいだけでウィスキーと混ざるように一気に注ぎいれます。
これだけでも十分に混ざるのですが、混ざりがたりないようなら
あまり振動を与えないように静かに下のウィスキーを
ソーダ水の泡に乗せるようにまぜて出来上がりです。

画像

厳密には、ウィスキーによって作り方は何十通りもありますが・・・
基本的な作り方の注意点は、それぞれの温度を十分に冷やすことと
ウィスキーの香りを十分に引き出してからソーダ水で割ることです。
香りが立っていない眠った状態のウィスキーをソーダ水で
満たしても香りが立つことはありませんから・・・

お好みでレモン・スライスを入れたり皮で香りをつけたりするのも
爽快感があっていいと思います。

関西方面では神戸スタイルといって氷を入れないハイボールが
何年も前から流行っていて氷を入れない分、爽快感を出す為に
レモンの皮で香りだけをグラスの上にかけて提供していたようです。

是非、お好みのハイボールを作って下さい。



200978(水)

傘のワスレモノに注意

傘のワスレモノに注意

早朝は曇りで。
少ししたらがパラついてきて。
やっぱり今日は雨かぁ~なんて思っていたら、
午前中にものすごく勢いよく雨が降ったりして。
昼過ぎに雨がやみだして。
雲のすきまから日差しがみえてたりして。
雨あがったかなって思っていたら、快晴
外にいたら蒸し暑い!
帰り際、傘のワスレモノに要注意ですね。

しかしなんと複雑な空模様。
農作物には、めぐみの雨だといいですね♪

明日は気温が高くなるようです。





200973(金)

♪ウイスキーがお好きでしょ~

♪ウイスキーがお好きでしょ~

小雪のCMで話題のハイボール。
簡単にいうとウイスキーの炭酸割りのコトですが、
a・glassでも着々とハイボーラー?が増えています。
ウイスキーと言ったら、若い女性はとっつきにくかったかもしれませんが、
CMの小雪効果で男性はもちろん、
『ウイスキーはあまりよく知らないけど、飲んでみたい!』という、
初心者の女性にも人気です。
カクテルをカワユク飲むのもいいけれど、
ウイスキーをカッコよく飲むのもステキです♪♪


画像

これは、ハイボールには使用しませんが、
むかぁ~し、むかしのウイスキーです。

来週のサザエさんは・・・♪
ナミヘイです(笑)
a・glass、ハイボールの美味しい作り方講座・・・♪
爽やかな夏のオススメ・カクテル・・・♪
お客様に教えてもらった、パン屋さんを食べ続けて
1日5食のマスター・・・♪
・・・の3本です!!

んっあんんっ・・・。



2009630(火)

スプリングバング 15年

スプリングバング 15年

キャンベルタウン・モルト

聞きなれない地域かもしれませんが・・・
ハイランド南部に位置しています。
過去には30を超える蒸留所で栄えていましたが
現在、稼動している蒸留所は

この、スプリングバンク

グレンスコシア

グレンガイルの3箇所しかありません。

中でもスプリングバンクは
昔ながらの製法にこだわって原料の発芽から瓶詰めまで、
一貫して自社蒸留所で行い瓶詰め設備まで有しているのは、
グレンフィディックとスプリングバンクの2箇所だけです。

色調整のためにカラメルなどは一切使用しなく、
冷却ろ過も行わずに瓶詰めを行うために。
複雑で華やかな香味が特徴です。

複雑な香味の中にも、しっかりとしたピート香(泥炭)を
感じることができる。

たまには、こんなシングルモルトもオススメですよ!

当店には、ボトラーズ物のシングルカスクで
グレンスコシアもご用意しております。
  




2009629(月)

7月の営業予定

7月の営業予定

昨日までの暑さは一段落ですね。
涼しくて気持ちよい風が吹いています。
なんだか暑さが懐かしいような気もします・・・。
アヅイ~って文句言わないから、暑さ戻っておくれ!
って気持ちにもなります。
暑くなったら文句は言うけどねぇ(^_^)v

もう6月も終わりです。
今年も半分終わります。はやっ!!!

7月の営業予定をお知らせします。

6日 (月)定休日
13日(月)定休日
20日(月)定休日
27日(月)定休日

尚、本日29日は月曜の為、定休日となります。
ご了承ください。



<<
>>




 ABOUT
a・glass(バー エーグラス)
a・glass(エー.グラス)帯広のバー
帯広市西2条南10丁目9 
フジモトビル2F(かじのビル西向い)
カクテル・ウイスキー・ソフトドリンクなど
営業時間 
PM 7:00~AM 3:00(平日)
PM 7:00~AM 0:00(日曜・祝日)
定休日 : 月曜日


エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
a・glass
住所帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
TEL0155-27-0608
営業19:00 - 01:00
定休月曜日は定休日となります
 カウンター
2008-08-01から
242,419hit
今日:48
昨日:43


戻る