201284(土)

MIX決まりました、


MIX決まりました、

一匹は父親の為にもう一匹は自分達家族の為にと札幌から態々来てくれました、本当に嬉しいですね、感謝致します、之で全員行き先が決まり嬉しい限りです、母犬はもう一匹のお迎えが在るまできっと小屋から一歩も出ないで守るんでしょうね、テレビで子共を自分の手元におくよりはと子供の為を考えてと在りますが、私には、解る気持ちと、何故と言う気持ちで複雑な思い、犬だって、自分で食べないで子共がお腹一杯に成るのを見守っている、その姿を見るたびに、ペットも他人も子供を育てるのに命がけ、なのに、本当に子供の為、私は父が戦争に行き帰って来てから生まれた子、でももの心着いた時には父はもうこの世の人では在りませんでした、そんな私は一度6番目と言う事も在り養女出され、でも母親は、一晩我慢したけどやっぱり駄目だと取り返し、私を兄姉が新聞配達するからと、皆で力合わせて協力するからと、そんなこんなで私は今の家族と力を合わせて生きています、もう少し犬だって頑張って育てます、モット人間には知恵が在ると思います、頑張って子育てして欲しいと願っています、



201283(金)

嬉しいですね、MIX2匹


嬉しいですね、MIX2匹

飼い主さん決まりましたかな、まだ解りませんが、池田のK病院にお勤めの方に二匹、でも一人は先住犬が居てもう一人は
猫が、飼い主さんがしっかりと家の子と認識してくれれば、何の問題も無いですが、駄目なら返すと言う頭が在ると難しい、多頭飼いの鉄則です、あくまでも先住犬が一番、次に今入れた子の形を取らないと絶対に上手くはいきません、犬が吠えるのは当たり前、それをいかに必要以上吠えさせないかと言う事が理解出来ない方は一匹で止めるべきです。私は40匹近い犬と暮していますが、いかに飼い主も犬も快適に共存していけるかを常に考えていますが、中々出来ない様です、一匹が泣くと一斉に皆泣き出しますから堪んない、ので何時までも泣いている子の傍に行き、目を見て何も言わないで目力で辞めなさいと、声を出せば犬は勘違いし、ご主人が喜んでくれて要るから又吠えようと、又吠えるとご主人煩いと声を出す、又喜んで貰ったと認識、ですから家は悪い事をした子には無視して吠えたら無視、悪い事をしたら無視の繰り返し、犬には無視が一番の叱るなんですが、つい叱る時は声を出したくなるのも解りますが、それは人間の事で在り犬と人との条件が違います、何歳に成りましても直ります、試してみて下さい、



201282(木)

家では血統書の命名権を飼い主様に提供して居ますが


家では血統書の命名権を飼い主様に提供して居ますが

困った事に男の子1匹残っていますので、お盆に成ってJKCの方も休みに入りますので、其の前に手続きをしなければ成りません、困りました、今回は私の体調不良から、ろくに赤い糸を探せずに今に至ります、反省しています、足が短くて可愛いのですが、ドワーフ独特の体重は在りますから、唯幾つになっても童顔で可愛いのですが馬で例えるなら家のは道産子、スラットした子はサラブレッド、どちらが好きかと言う事ですね、それにMIXも男の子三匹、今から間に合うかなー、頑張らないと、母犬の為にも飼い主さんを探しますよ、又来週から出産ラッシュですから、



201281(水)

病院の帰りに孫を迎えに行こうとすると、車からブザーが

×257

病院の帰りに孫を迎えに行こうとすると、車からブザーが

6/27産まれの女の子、やっぱりクリームですかね、いきなり、車の異常を知らせるブザーが鳴り、ブレーキが利かない、大変だと言う事で左に寄せて修理工場に電話、孫が外で待って要るので、何度携帯に電話してもメールも電話にも出ない、歩いて迎えに行ったら歩いても歩いても届かずです、歩くの恐くなってきたので大声で名前を呼びましたが、全然、やつと辿りつくと担任の先生が二人着いていてくれましたが又歩かなければ成らないかと思いながら歩いているとしたから呼ぶ声が声のほうを見ると修理工場の社長さんが迎えに来てくれました、本音は助かった、ファーンベルトが二本の内一本が切れていました、私と同じく車も年を取り、故障が多くなって着ました、まったくお金の掛かる車です、危なかった、皆さんも気を着けてと言っても、家みたいな古い車乗って要る人は余り居ないでしょうが、



2012729(日)

毎日孫に振り回されています、


毎日孫に振り回されています、

孫が三人も居ると部活もバラバラ、時間もバラバラ、明日から等分は孫の送り迎え、合計6回池田を往復しなければ成らず、主人が手伝ってくれれば良いのですが、昔取った杵柄、麦の乾燥に農協にバイト、一番忙しいのは私一人、明日は病院なんだけど行けるかな、行かなければ、なんとしても、



<<
>>




 ABOUT
anri
年老いて認知症の母をとるか自分の我を通すか随分迷いましたが母をとり見送る事が出来て今は満足しています。家の愛犬達に救われました。家の子達年をとり目も耳も聞こえないのが8匹今年の夏も皆で乗り切りたいと思います。何匹いても死に直面は耐えられないものです。

性別
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-02-20から
157,319hit
今日:2
昨日:2


戻る