2009年7月23日(木)
沖縄は盛り上がったようです

昨日の皆既日食。悪石島は残念な結果だったようですが、沖縄は見ることができたみたいですね。
たまたま昨日沖縄の会社さんからメールが入ったのですが、「こんな日に仕事しているの?」とちょっとびっくりでした。沖縄の人で全然仕事にあくせくしていない印象を持っていたもので・・・(勝手な先入観でした)
この写真、前回沖縄へ仕事で行ったときに寄った「沖縄平和祈念資料館」です。

沖縄へ行くと、楽しさ&(戦争の傷跡を目にしての)悲しさとを混在させてしまう私です。
これは石垣島で撮ったもの。

皆既日食が見られなくてもまた近々行ってみたい気分になった昨日でした。
(せっかくの写真、私が皆既日食状態)
たまたま昨日沖縄の会社さんからメールが入ったのですが、「こんな日に仕事しているの?」とちょっとびっくりでした。沖縄の人で全然仕事にあくせくしていない印象を持っていたもので・・・(勝手な先入観でした)
この写真、前回沖縄へ仕事で行ったときに寄った「沖縄平和祈念資料館」です。

沖縄へ行くと、楽しさ&(戦争の傷跡を目にしての)悲しさとを混在させてしまう私です。
これは石垣島で撮ったもの。

皆既日食が見られなくてもまた近々行ってみたい気分になった昨日でした。
(せっかくの写真、私が皆既日食状態)
2009年7月22日(水)
ラズベリー被害
2009年7月17日(金)
週末の準備です
2009年7月16日(木)
息子のエコ対策

みなさんの家庭でも、いろいろなエコ対策をおこなっていると思います。電気を頻繁に消したり、外出時に車を使わなかったりと。
我が家には、会社から譲り受けたソーラーパネルが1枚あります。これが何枚もあれば家の電気をすべてまかなえるようになるのですが、いかんせん展示用だった1枚だけ。
それでも小学5年の息子はこのパネルを使って、自分の部屋にあるTV(車載用液晶TV)をみたり、DSゲームの充電に使ったりしています。本人はすっかりエコ運動に参加している気でいます。
いつか我が家の屋根にもソーラーパネルをたっぷり乗せたいと思っています。そのときはいつもお世話になっているマキタさんに頼まねば・・・・
我が家には、会社から譲り受けたソーラーパネルが1枚あります。これが何枚もあれば家の電気をすべてまかなえるようになるのですが、いかんせん展示用だった1枚だけ。
それでも小学5年の息子はこのパネルを使って、自分の部屋にあるTV(車載用液晶TV)をみたり、DSゲームの充電に使ったりしています。本人はすっかりエコ運動に参加している気でいます。
いつか我が家の屋根にもソーラーパネルをたっぷり乗せたいと思っています。そのときはいつもお世話になっているマキタさんに頼まねば・・・・
2009年7月15日(水)
ドイツ仕込の弁当

昨日は、十勝産業振興センターで昼食会を開きました。なんだかんだで月に1回くらいやってます。
西22条の工業団地内にあるので「家族と食事」っていう感じでなかなか利用できませんが、聞くところによるとそこのシェフはドイツへ修行に行っていたらしく、腕はかなりのものだそうです。
そんな話を聞いたので、思いっきりシェフの腕をふるえるだけの予算でお願いしたいのですが、注文するのはいつも○百円の弁当ばかり。
シェフ泣かせで御免なさい。みなさんも一度行ってみてください。お店の名前はたしか・・・「レストラン コア」だったような気がします。
写真撮影:素人Tさん
西22条の工業団地内にあるので「家族と食事」っていう感じでなかなか利用できませんが、聞くところによるとそこのシェフはドイツへ修行に行っていたらしく、腕はかなりのものだそうです。
そんな話を聞いたので、思いっきりシェフの腕をふるえるだけの予算でお願いしたいのですが、注文するのはいつも○百円の弁当ばかり。
シェフ泣かせで御免なさい。みなさんも一度行ってみてください。お店の名前はたしか・・・「レストラン コア」だったような気がします。
写真撮影:素人Tさん