2013年6月7日(金)
まもなくクローズ、コンパクトハウス第8次モデル

こんにちは、あい建太です。
4月8日に着工した音更町木野のコンパクトハウスが完成しました。
上の写真がその外観です。
特徴的な広い玄関ポーチが堂々とした住宅の雰囲気を醸し出しています。

残念ながら完成公開は行わず、今月21日にお引き渡しを予定しています。
変わってこちらは第9次モデル建築現場の現在の様子です。

7月6日オープンの予定で進めています。
新しモデルのオープンに伴いまして、現在公開中の8次モデルは6月23日にクローズの予定です。
まだご覧になっていない方、もう一度ご覧になりたい方は、今週末8次モデル内でイベントを企画していますので、お越しになってはいかがでしょうか?
イベントの詳細は こちら
です
それでは、また。
4月8日に着工した音更町木野のコンパクトハウスが完成しました。
上の写真がその外観です。
特徴的な広い玄関ポーチが堂々とした住宅の雰囲気を醸し出しています。

残念ながら完成公開は行わず、今月21日にお引き渡しを予定しています。
変わってこちらは第9次モデル建築現場の現在の様子です。

7月6日オープンの予定で進めています。
新しモデルのオープンに伴いまして、現在公開中の8次モデルは6月23日にクローズの予定です。
まだご覧になっていない方、もう一度ご覧になりたい方は、今週末8次モデル内でイベントを企画していますので、お越しになってはいかがでしょうか?
イベントの詳細は こちら

それでは、また。
2013年5月29日(水)
コンパクトハウスの着工前に

こんにちは、あい建太です。
本日、音更町で6月4日から着工するコンパクトハウスの地鎮祭が行われました。
地鎮祭とは、工事を始める前にその土地の神様に土地を利用させてもらうことの許しを得、工事の無事を祈る儀式というものです。
上の写真は、祭場の中の様子です。
外から見ると、このようなテントを建てて、祭事を行なっています。

アイ建築工房では、全ての地鎮祭に対してこのようなテントを建て、天候に左右されないようにしていますので安心して祭事が行えます。
安全第一で工事を進めていきます。
変わってこちらの写真は、着工前の現地調査に行った時の写真で、奥の方に新入社員の姿が映っていますが見えるでしょうか?

林の中の木を伐採して、コンパクトハウスを建築する予定地です。
コンパクトハウスは様々な建築条件に対応できるようになっており、難しい注文もお受けしていますので、お問い合わせください。
まったく話変わって今度の土曜日(6/1)はアイ建築工房の主催による「大家さん勉強会」が行われます。
アイ建築工房ではアパート・マンション建築などの不動産事業も行っており、賃貸経営をされているたくさんのオーナー様にお世話になっております。
そんなオーナー様の少しでもお役に立ちたいと、この「大家さん勉強会」も今回で12回目になります。
そちらの方にご興味の方は、ぜひご参加ください。
「大家さん勉強会」の詳細は こちら
です
それでは、また。
本日、音更町で6月4日から着工するコンパクトハウスの地鎮祭が行われました。
地鎮祭とは、工事を始める前にその土地の神様に土地を利用させてもらうことの許しを得、工事の無事を祈る儀式というものです。
上の写真は、祭場の中の様子です。
外から見ると、このようなテントを建てて、祭事を行なっています。

アイ建築工房では、全ての地鎮祭に対してこのようなテントを建て、天候に左右されないようにしていますので安心して祭事が行えます。
安全第一で工事を進めていきます。
変わってこちらの写真は、着工前の現地調査に行った時の写真で、奥の方に新入社員の姿が映っていますが見えるでしょうか?

林の中の木を伐採して、コンパクトハウスを建築する予定地です。
コンパクトハウスは様々な建築条件に対応できるようになっており、難しい注文もお受けしていますので、お問い合わせください。
まったく話変わって今度の土曜日(6/1)はアイ建築工房の主催による「大家さん勉強会」が行われます。
アイ建築工房ではアパート・マンション建築などの不動産事業も行っており、賃貸経営をされているたくさんのオーナー様にお世話になっております。
そんなオーナー様の少しでもお役に立ちたいと、この「大家さん勉強会」も今回で12回目になります。
そちらの方にご興味の方は、ぜひご参加ください。
「大家さん勉強会」の詳細は こちら

それでは、また。
2013年5月16日(木)
総タイル張りのコンパクトハウスが完成しました

こんにちは、あい建太です。
帯広市内で建築中のコンパクトハウスが完成しました。
外観はブラックサッシを採用した総タイル張りになっています。
この住宅は残念ながら完成現場公開を予定していませんので、少し写真で紹介させていただきます。
居間は屋根の構造を工夫して天井を3.1メートルと高くしました。

その居間からキッチンを見るとこんな感じで対面式にカウンターを設けてあります。

ワインレッドのキッチンに合わせて食器棚も取付けました。

お風呂には浴室テレビも付いています。

という感じで、コンパクトハウスはいろいろできます。
どういう風にいろいろできるかもっと詳しく知りたい方は、今度の土日に本社2階の「i-Room」においてセミナーイベントをやりますので、お越しになってはいかがでしょうか?
イベントの詳細は こちら
です
それでは、また。
帯広市内で建築中のコンパクトハウスが完成しました。
外観はブラックサッシを採用した総タイル張りになっています。
この住宅は残念ながら完成現場公開を予定していませんので、少し写真で紹介させていただきます。
居間は屋根の構造を工夫して天井を3.1メートルと高くしました。

その居間からキッチンを見るとこんな感じで対面式にカウンターを設けてあります。

ワインレッドのキッチンに合わせて食器棚も取付けました。

お風呂には浴室テレビも付いています。

という感じで、コンパクトハウスはいろいろできます。
どういう風にいろいろできるかもっと詳しく知りたい方は、今度の土日に本社2階の「i-Room」においてセミナーイベントをやりますので、お越しになってはいかがでしょうか?
イベントの詳細は こちら

それでは、また。
2013年5月9日(木)
4LDKコンパクトハウス 今年度初の完成現場公開です

こんにちは、あい建太です。
3月12日に着工した札内桂町のコンパクトハウスが完成しました。
同一の区画内に既に3棟のコンパクトハウスが完成しており、今回の建物が4棟目になります。
たくさんのお仕事をさせていただきまして、大変感謝しております。
さて、今回のコンパクトハウスは平屋建て、約31坪の4LDKになっています。
一部写真で紹介いたしますと、
約20帖の対面キッチン型LDKと居間続きの4.5帖洋室、キッチンの奥の方に8.5帖の寝室が見えます。
相当広さを感じます。
ホーローのデザインパネルが美しいユニットバスです。
写真では一部しか紹介できませんので、もっと見たいという方は見学会場へお越しいただければと思います。
見学会の詳しい案内は こちら
それでは、また。
3月12日に着工した札内桂町のコンパクトハウスが完成しました。
同一の区画内に既に3棟のコンパクトハウスが完成しており、今回の建物が4棟目になります。
たくさんのお仕事をさせていただきまして、大変感謝しております。
さて、今回のコンパクトハウスは平屋建て、約31坪の4LDKになっています。
一部写真で紹介いたしますと、

相当広さを感じます。

写真では一部しか紹介できませんので、もっと見たいという方は見学会場へお越しいただければと思います。
見学会の詳しい案内は こちら

それでは、また。
2013年5月2日(木)
コンパクトハウスの実力

こんにちは。あい建太です。
上の写真は、既存の住宅が建っている敷地内の南側空き地にコンパクトハウスを建築中の工事現場です。
ちょうどクレーンを使って建て方工事をやっているところです。

とにかく空いているスペースをフル活用して工事中ですが、クレーンもちょっと窮屈な状態で頑張っていました。
なるべく既存の住宅に寄せて建築してほしいというご希望でしたので、建築中の住宅と既存の住宅が相当接近しています。
下の写真は、既存住宅の玄関屋根に新築する住宅の屋根が被さっている状況が解るもので、実際ぎりぎりです。

というわけで、コンパクトハウスは敷地の条件に合わせて如何様にも建築させていただくことが可能です。
ご興味がありましたら、連休中もご相談を受けさせていただく体制になっていますのでお気軽にお問い合わせください。
ご来場いただけるところの詳しくは こちら
で確認下さい
それでは、また。
上の写真は、既存の住宅が建っている敷地内の南側空き地にコンパクトハウスを建築中の工事現場です。
ちょうどクレーンを使って建て方工事をやっているところです。

とにかく空いているスペースをフル活用して工事中ですが、クレーンもちょっと窮屈な状態で頑張っていました。
なるべく既存の住宅に寄せて建築してほしいというご希望でしたので、建築中の住宅と既存の住宅が相当接近しています。
下の写真は、既存住宅の玄関屋根に新築する住宅の屋根が被さっている状況が解るもので、実際ぎりぎりです。

というわけで、コンパクトハウスは敷地の条件に合わせて如何様にも建築させていただくことが可能です。
ご興味がありましたら、連休中もご相談を受けさせていただく体制になっていますのでお気軽にお問い合わせください。
ご来場いただけるところの詳しくは こちら

それでは、また。