2011年3月3日(木)
コンパクトハウス完成見学会 今度は帯広市内南町

こんにちは、あい健太です。
先週末の札内で開催した完成現場見学会にはたくさんの来場をいただきました。
ありがとうございました。
アイ建築工房、冬の間もたくさん仕事をさせていただきまして、実は3週連続で3物件の完成見学会を行うことになっており、今週末は第2段の帯広市内南町で開催します。
写真はその住宅の写真ですが、雪で足元が滑ったようで屋根しか写っていませんでした。
恐縮です。全体は見学会に来て見ていただけたらなと思います。(どこかに載っているかもしれませんが?)
見学会の内容につきましては こちら
でご確認下さい。
ちょっとわかりにくい場所ですが、近くにいらっしゃれば、アイ建築工房とコンパクトハウスののぼりが誘導しますので大丈夫です。
全く話は変わりますが下の写真は、斉藤和義(ミュージシャン)の「Collection“B”1993~2007」というCDアルバムのジャケット写真です。
このアルバムの11曲目に「傘がない」という曲が入っています。

知っている人はもちろん知っていると思いますが、「傘がない」という曲は井上陽水の代表曲のひとつで、そのカバーを斉藤和義がやっていると言うわけですが、実は歌詞は全く「傘がない」なのに、曲はグランドファンクレイルロードというアメリカのロックバンドの「ハートブレイカー」という曲になっていて、実に面白い曲になっています。
井上陽水は知っていてもグランドファンクレイルロードはご存じない方もいるかも知れませんが、このバンドの代表曲は今であれば、スマップの携帯電話のTVコマーシャルで「えぶりばでぃ どぅー わな・・・・かもん べいびぃー どぅー ざ ろこもーしょん」と流れているのが「ロコモーション」という彼らの代表曲です。

まだまだ続けたい気持ちは山々ですが、えーこれ以上は別の機会に・・・・
と言うわけで、斉藤和義の「傘がない」お聞き下さい。
曲の頭にジミヘンのギターを入れているのがそうとう親父の気持ちをくすぐります。
それではどうぞ
それではまた。
先週末の札内で開催した完成現場見学会にはたくさんの来場をいただきました。
ありがとうございました。
アイ建築工房、冬の間もたくさん仕事をさせていただきまして、実は3週連続で3物件の完成見学会を行うことになっており、今週末は第2段の帯広市内南町で開催します。
写真はその住宅の写真ですが、雪で足元が滑ったようで屋根しか写っていませんでした。
恐縮です。全体は見学会に来て見ていただけたらなと思います。(どこかに載っているかもしれませんが?)
見学会の内容につきましては こちら

ちょっとわかりにくい場所ですが、近くにいらっしゃれば、アイ建築工房とコンパクトハウスののぼりが誘導しますので大丈夫です。
全く話は変わりますが下の写真は、斉藤和義(ミュージシャン)の「Collection“B”1993~2007」というCDアルバムのジャケット写真です。
このアルバムの11曲目に「傘がない」という曲が入っています。

知っている人はもちろん知っていると思いますが、「傘がない」という曲は井上陽水の代表曲のひとつで、そのカバーを斉藤和義がやっていると言うわけですが、実は歌詞は全く「傘がない」なのに、曲はグランドファンクレイルロードというアメリカのロックバンドの「ハートブレイカー」という曲になっていて、実に面白い曲になっています。
井上陽水は知っていてもグランドファンクレイルロードはご存じない方もいるかも知れませんが、このバンドの代表曲は今であれば、スマップの携帯電話のTVコマーシャルで「えぶりばでぃ どぅー わな・・・・かもん べいびぃー どぅー ざ ろこもーしょん」と流れているのが「ロコモーション」という彼らの代表曲です。

まだまだ続けたい気持ちは山々ですが、えーこれ以上は別の機会に・・・・
と言うわけで、斉藤和義の「傘がない」お聞き下さい。
曲の頭にジミヘンのギターを入れているのがそうとう親父の気持ちをくすぐります。
それではどうぞ
それではまた。
2011年2月23日(水)
コンパクトハウス 札内地区5ヶ月ぶりの完成見学会

こんにちは、あい健太です。
冬の間に建築していた札内共栄町のコンパクトハウスが、この週末いよいよ公開できるようになりました。
札内地区では昨年9月以来の5ヶ月ぶりの完成現場見学会になります。
5ヶ月前に公開した住宅は下の写真です。

平屋ばかりと思われがちなコンパクトハウスなので、ここであえて紹介させていただきました。
今週末公開するコンパクトハウスはお得意の平屋になりますが、お施主様の要望でかわいらしい現代的な和室がありますので、気になる方はぜひお越しください。

もちろん和室に興味がないという方も大歓迎です。
詳しくは こちら
です。
それではまた。
冬の間に建築していた札内共栄町のコンパクトハウスが、この週末いよいよ公開できるようになりました。
札内地区では昨年9月以来の5ヶ月ぶりの完成現場見学会になります。
5ヶ月前に公開した住宅は下の写真です。

平屋ばかりと思われがちなコンパクトハウスなので、ここであえて紹介させていただきました。
今週末公開するコンパクトハウスはお得意の平屋になりますが、お施主様の要望でかわいらしい現代的な和室がありますので、気になる方はぜひお越しください。

もちろん和室に興味がないという方も大歓迎です。
詳しくは こちら

それではまた。
2011年2月18日(金)
ケツノポリス7

こんにちは、あい健太です。
昨日、このCDを発売先行予約しました。
ケツメイシの久々発売のアルバムです。
十代の頃からの趣味が抜けきれず、レンタルCDを借りては色々聞いています。
今日はB’zを聞きながら(サビだけ歌いながら)出社しました。
十代の頃からの昔はどちらかと言うとロック系で、ローリングストーンズやエリッククラプトン・ピンクフロイドなどにはまっていて、そのアルバム(レコード)が出るたびに買いあさっては擦り切れるほど聞いていたものですが、・・・・・長くなるので止めます。
さて、仕事を離れた話題になりましたが、好きな音楽を聴いて今日も気持ちよく、良い仕事をさせて頂きます。

現場ではクロス屋さんが頑張っていました。
それではまた。
昨日、このCDを発売先行予約しました。
ケツメイシの久々発売のアルバムです。
十代の頃からの趣味が抜けきれず、レンタルCDを借りては色々聞いています。
今日はB’zを聞きながら(サビだけ歌いながら)出社しました。
十代の頃からの昔はどちらかと言うとロック系で、ローリングストーンズやエリッククラプトン・ピンクフロイドなどにはまっていて、そのアルバム(レコード)が出るたびに買いあさっては擦り切れるほど聞いていたものですが、・・・・・長くなるので止めます。
さて、仕事を離れた話題になりましたが、好きな音楽を聴いて今日も気持ちよく、良い仕事をさせて頂きます。

現場ではクロス屋さんが頑張っていました。
それではまた。
2011年2月10日(木)
コンパクトハウス 音更町花園地区最終イベント

こんにちは、あい健太です。
コンパクトハウスは音更町の花園地区で、これまで7棟建てさせていただきました。
この花園地区は新しく分譲された住宅街になりますが、約2年間でずいぶん住宅が建ち並びました。
そんな花園地区でアイ建築工房は「第三次モデル」を公開中ですが、明日からの3日間(2月11~13日)がいよいよ最終公開イベントとなりました。

コンパクトハウスに興味があるけど、まだご覧になっていないという方は、ぜひこの機会に来場されては如何でしょうか?

バレンタインにちなんで、ささやかですがプレゼントもご用意しています。
と言うわけで詳しくは こちら
それではまた。
コンパクトハウスは音更町の花園地区で、これまで7棟建てさせていただきました。
この花園地区は新しく分譲された住宅街になりますが、約2年間でずいぶん住宅が建ち並びました。
そんな花園地区でアイ建築工房は「第三次モデル」を公開中ですが、明日からの3日間(2月11~13日)がいよいよ最終公開イベントとなりました。

コンパクトハウスに興味があるけど、まだご覧になっていないという方は、ぜひこの機会に来場されては如何でしょうか?

バレンタインにちなんで、ささやかですがプレゼントもご用意しています。
と言うわけで詳しくは こちら

それではまた。
2011年2月4日(金)
新居をコンパクトハウスでという選択肢

こんにちは、あい健太です。
最近はずっと天気が良くて、現場が順調に進み、あい健太は大助かりです。
唐突ですが、今年ご結婚を予定されている人たちにとってその新居をどうするかは、幸せな家庭を築いていく上で大きな関心事だと思います。
中には親の家に同居という方もいらっしゃると思いますが、多くは借家や賃貸マンションを探しているのではないでしょうか?
家を借りるには当然家賃を支払うことになりますが、「家賃並みの支払いで夢のマイホーム」というのも選択肢の一つとして考えられるのではないでしょうか?

ということで、コンパクトハウスは新婚さんを応援しています。
詳しくは こちらへ
それではまた。
最近はずっと天気が良くて、現場が順調に進み、あい健太は大助かりです。
唐突ですが、今年ご結婚を予定されている人たちにとってその新居をどうするかは、幸せな家庭を築いていく上で大きな関心事だと思います。
中には親の家に同居という方もいらっしゃると思いますが、多くは借家や賃貸マンションを探しているのではないでしょうか?
家を借りるには当然家賃を支払うことになりますが、「家賃並みの支払いで夢のマイホーム」というのも選択肢の一つとして考えられるのではないでしょうか?

ということで、コンパクトハウスは新婚さんを応援しています。
詳しくは こちらへ

それではまた。