2011年4月22日(金)
明日の花嫁さんの吉田様

明日「大安 吉日の佳き日」に
ご結婚をされる新婦様の吉田さんです。
吉田様
ご結婚おめでとうございます。
永久のお幸せをお祈り
申し上げます。
ご縁があり2度createの「ブライダルシェービング」に
いらして下さいました。
介護福祉のお仕事をされていらっしゃるという
新婦様は
見るからにお優しい雰囲気が漂っていました。
① メイン画像は
ご了解を頂きお写真を撮らせていただきました。
笑顔がとっても素敵です。
② サクラの季節にピッタリのネイルです。
ご自分でしたと聞いてびっくりです。
やわらかい春の風景のネイル とってもお上手ですね~

新婦様のお色直しのドレスは
黒地にあわ~いサクラ色のレースがいっぱいおりこまれた
豪華なお衣装だそうです。
5月でお仕事も退職されて夏にはママになられるという
幸せいっぱいの新婦様です。
どうぞお健やかなあかちゃんのお誕生を
祈っていますね~
そしてお父様お母様を喜ばせてあげてくださいね~
明日が素敵なお式になりますように~~

昨日のお昼
Switch!! 毎週月・水・木曜日 12時16分~
FMJAGAに出させていただきました。
↓ FMJAGAの山本めぐみレーポーターのブログに
掲載していますので宜しかった覗いてみてくださいね
FMJAGA
ご結婚をされる新婦様の吉田さんです。
吉田様
ご結婚おめでとうございます。
永久のお幸せをお祈り
申し上げます。
ご縁があり2度createの「ブライダルシェービング」に
いらして下さいました。
介護福祉のお仕事をされていらっしゃるという
新婦様は
見るからにお優しい雰囲気が漂っていました。
① メイン画像は
ご了解を頂きお写真を撮らせていただきました。
笑顔がとっても素敵です。
② サクラの季節にピッタリのネイルです。
ご自分でしたと聞いてびっくりです。
やわらかい春の風景のネイル とってもお上手ですね~

新婦様のお色直しのドレスは
黒地にあわ~いサクラ色のレースがいっぱいおりこまれた
豪華なお衣装だそうです。
5月でお仕事も退職されて夏にはママになられるという
幸せいっぱいの新婦様です。
どうぞお健やかなあかちゃんのお誕生を
祈っていますね~
そしてお父様お母様を喜ばせてあげてくださいね~
明日が素敵なお式になりますように~~

昨日のお昼
Switch!! 毎週月・水・木曜日 12時16分~
FMJAGAに出させていただきました。
↓ FMJAGAの山本めぐみレーポーターのブログに
掲載していますので宜しかった覗いてみてくださいね
FMJAGA

この記事のURL|2011-04-22 21:09:22
2011年4月20日(水)
アズマイチゲとエゾエンゴサク
山野草×6

雪解けが進み春になって咲く花で
一番見たいと思うのは
ブルーの花を一杯付ける「エゾエンゴサク」です。
① メイン画像と②は
4月11日に写したエゾエンゴサクです。
② 一つ一つの花を良く見るとランの花の様ですね~
名前はちょっとゴツイですが
花は繊細で可憐ですね~ 大好きな花です。

③ 一週間後18日蕾だった花も咲いているだろうと期待を
して行ったのですが霜で半シバレでした。
葉も花も霜にあたり可愛そうでした。
そんな中から霜にあたっていない花を見っけ~
色がとても優しいブルーでキレイです。

④ 白い可憐な花を咲かす「アズマイチゲ」も大好きです。
花弁の先に虫がいるのが分かりますか~

⑤ 10株位が数か所に離れて咲いていました。

⑥ このように花が開くのは10時過ぎなので
日の出を写してすぐ移動しても花は咲いていなくて
お昼休みにお店を脱走して全開の所を写してきました。

⑦ この写真は日の出の後の移動でまだ開いていない
蕾の時に写したものです。
もう開く準備を始めているようにも見えます。

一番見たいと思うのは
ブルーの花を一杯付ける「エゾエンゴサク」です。
① メイン画像と②は
4月11日に写したエゾエンゴサクです。
② 一つ一つの花を良く見るとランの花の様ですね~
名前はちょっとゴツイですが
花は繊細で可憐ですね~ 大好きな花です。

③ 一週間後18日蕾だった花も咲いているだろうと期待を
して行ったのですが霜で半シバレでした。
葉も花も霜にあたり可愛そうでした。
そんな中から霜にあたっていない花を見っけ~
色がとても優しいブルーでキレイです。

④ 白い可憐な花を咲かす「アズマイチゲ」も大好きです。
花弁の先に虫がいるのが分かりますか~

⑤ 10株位が数か所に離れて咲いていました。

⑥ このように花が開くのは10時過ぎなので
日の出を写してすぐ移動しても花は咲いていなくて
お昼休みにお店を脱走して全開の所を写してきました。

⑦ この写真は日の出の後の移動でまだ開いていない
蕾の時に写したものです。
もう開く準備を始めているようにも見えます。

この記事のURL|2011-04-20 22:44:33
2011年4月19日(火)
自然界は恋の季節かしら~♪
自然の風景×210

昨日出かけた国見山で
自然界にも恋の季節が訪れていると感じる
ラブラブカップルと遭遇しました。 ♪~
① メイン画像
眼の前を飛んでいた「オオモンシロ」が
フッキソウに止まりました。
あらら~~お邪魔いたしました~~
② 「クジャクチョウ」がふきのとうの花の蜜に夢中です。

③ カエルの鳴き声に誘われてそっと~近付いてみると
いました~~
肉眼では見えなかったオタマジャクシの卵も写ってる~

④ このカエルさん
葉っぱのようにも見えるけど何やら立体的にも見える し・・・と写してきました。
トリミングをしてびっくり~~ (@_@;)
ごめんなさい~ お邪魔虫でした。

⑤ この「アゲハチョウ」は何とcreateちの2Fのお花を
置いている部屋でふ化したようです。 (@_@;)

⑥ 秋にガーディニングの鉢物を洗って消毒をして
例年の通り入れたんですが・・・
きのう、花の水やりと枯れ葉を取ろうと部屋に入ったら
出窓の下の壁のクロスにいましたぁ~~
もう ビックリ仰天ですが
折角なので写しました。

土の中に卵があったんでしょうか~~
それにしても驚きました。
このまま部屋に放置しておくのも気持ちが悪いので
外に出てもらいました。
ごめんなさいね~~
自然界にも恋の季節が訪れていると感じる
ラブラブカップルと遭遇しました。 ♪~
① メイン画像
眼の前を飛んでいた「オオモンシロ」が
フッキソウに止まりました。
あらら~~お邪魔いたしました~~
② 「クジャクチョウ」がふきのとうの花の蜜に夢中です。

③ カエルの鳴き声に誘われてそっと~近付いてみると
いました~~
肉眼では見えなかったオタマジャクシの卵も写ってる~

④ このカエルさん
葉っぱのようにも見えるけど何やら立体的にも見える し・・・と写してきました。
トリミングをしてびっくり~~ (@_@;)
ごめんなさい~ お邪魔虫でした。

⑤ この「アゲハチョウ」は何とcreateちの2Fのお花を
置いている部屋でふ化したようです。 (@_@;)

⑥ 秋にガーディニングの鉢物を洗って消毒をして
例年の通り入れたんですが・・・
きのう、花の水やりと枯れ葉を取ろうと部屋に入ったら
出窓の下の壁のクロスにいましたぁ~~
もう ビックリ仰天ですが
折角なので写しました。

土の中に卵があったんでしょうか~~
それにしても驚きました。
このまま部屋に放置しておくのも気持ちが悪いので
外に出てもらいました。
ごめんなさいね~~
この記事のURL|2011-04-19 21:00:28
2011年4月18日(月)
もう春なのに山は真っ白です。
夕焼×46

今日はお天気は良かったけれど
空気がひんやりとしていました。
① メイン画像は
もう一度「ふきのとう」のあの香りと
ほろ苦さを頂きたくて採りに行った時に見た風景です。
少しずつ頂きの雪が少なくなってきたと思っていた矢先
今朝は真っ白になっていました。
道理で寒いはずです~ (@_@;)
この頃は春霞みのせいか、空が霞んでいる日が続いていましたが
今日のこの空はトカチアンブルーで最高です。 !(^^)!
② 17時26分
夕陽を見に行きましたが厚い雲があり残念でした。
雲が良い雰囲気で出ていたので
焼けるのを期待しましたがこれも残念でした。

③ 17時32分

④ 17時47分
それでも少し焼けてくるかな~と粘っていましたが
これ以上は無理と思い帰ろうと車に乗りかけたその時
高校生が自転車で階段をダッシュする瞬間を見て
思わずシャッターを切りました。
とっても楽しそうでしたね~
若いって良いな~~

⑤ 17時54分
この⑤と⑥は4月14日 鈴蘭大橋から写した夕陽です。

⑥ 17時57分
オレンジ色に染まった空に十勝連峰の稜線が
くっきりと見えています。

空気がひんやりとしていました。
① メイン画像は
もう一度「ふきのとう」のあの香りと
ほろ苦さを頂きたくて採りに行った時に見た風景です。
少しずつ頂きの雪が少なくなってきたと思っていた矢先
今朝は真っ白になっていました。
道理で寒いはずです~ (@_@;)
この頃は春霞みのせいか、空が霞んでいる日が続いていましたが
今日のこの空はトカチアンブルーで最高です。 !(^^)!
② 17時26分
夕陽を見に行きましたが厚い雲があり残念でした。
雲が良い雰囲気で出ていたので
焼けるのを期待しましたがこれも残念でした。

③ 17時32分

④ 17時47分
それでも少し焼けてくるかな~と粘っていましたが
これ以上は無理と思い帰ろうと車に乗りかけたその時
高校生が自転車で階段をダッシュする瞬間を見て
思わずシャッターを切りました。
とっても楽しそうでしたね~
若いって良いな~~

⑤ 17時54分
この⑤と⑥は4月14日 鈴蘭大橋から写した夕陽です。

⑥ 17時57分
オレンジ色に染まった空に十勝連峰の稜線が
くっきりと見えています。

この記事のURL|2011-04-18 21:55:59
2011年4月15日(金)
希望の日の出 第2弾
朝焼けと日の出×52

今日は風もなく暖かい穏やかな一日となりました。
昨日見た「希望の日の出」が
createに最高のプレゼント運んで来てくれました。
長女の夫君の最後の検査結果が出ました。
最後まで疑い心配されていた結果がクリアできたと
先程連絡がありました。
入院治療は受けているものの最悪の事態を回避できたことに
心から喜び安心しました。
これからも又 一族が集まりワイワイガヤガヤと
大騒ぎをしたり、ワインを飲んだりと楽しめると思うと
本当に嬉しく感謝の気持ちで胸が熱くなりました。
何よりも娘一家が心を一つにして頑張った事にエールを
送ります。
① メイン画像 4時59分
この光景が目から離れません。
② 5時05分 東方向の空は静寂そのものです。
この光景も好きです。

③ 5時08分
水面もまるで鏡のようです。

④ 5時10分
ちょっと西の方向を見ると一面ピンクの世界が広がって
いました。
カモのカップルも仲良く登場~

⑤ 5時29分
ゴルフ場を横切って十勝川の鈴蘭大橋上流からの
光景です

⑥ 5時32分

⑦ この日は「霜」が降りた様で
まるで「アイスプラント」の様です。
サラダにしていただきたい位ですね~ 笑

昨日見た「希望の日の出」が
createに最高のプレゼント運んで来てくれました。
長女の夫君の最後の検査結果が出ました。
最後まで疑い心配されていた結果がクリアできたと
先程連絡がありました。
入院治療は受けているものの最悪の事態を回避できたことに
心から喜び安心しました。
これからも又 一族が集まりワイワイガヤガヤと
大騒ぎをしたり、ワインを飲んだりと楽しめると思うと
本当に嬉しく感謝の気持ちで胸が熱くなりました。
何よりも娘一家が心を一つにして頑張った事にエールを
送ります。
① メイン画像 4時59分
この光景が目から離れません。
② 5時05分 東方向の空は静寂そのものです。
この光景も好きです。

③ 5時08分
水面もまるで鏡のようです。

④ 5時10分
ちょっと西の方向を見ると一面ピンクの世界が広がって
いました。
カモのカップルも仲良く登場~

⑤ 5時29分
ゴルフ場を横切って十勝川の鈴蘭大橋上流からの
光景です

⑥ 5時32分

⑦ この日は「霜」が降りた様で
まるで「アイスプラント」の様です。
サラダにしていただきたい位ですね~ 笑

この記事のURL|2011-04-15 20:48:26