20101012(火)

雌阿寒岳登頂はしたものの・・・・

登山×50

雌阿寒岳登頂はしたものの・・・・

昨日の続きです。


初めての一人登山に選んだ所は
かって4回 登山をした事のある「雌阿寒岳」です。


祭日と重なった昨日は
大勢の登山客がいると思いもし何かあっても
大丈夫かな~と楽観的なcreateの登山決行でした。 笑


メイン画像に
雌阿寒岳と阿寒富士の写真を載せました。



そうなんです~~

7時出発時点で霧雨が降っていましたが
天気予報を信じて登り始めましたが
頂上は強風と小雨で大変でした。
立っているのもやっとでした。   涙


登山道をアーチのような虹が出たり消えたりしてとても
キレイでしたがカメラが濡れるのを恐れて
写す事ができませんでした。
いつもは持って行くコンデジを昨日は持って行かなかったのが悔やまれました。



画像



↑  9時24分
   雌阿寒岳頂上です。
   唯一写したいたものです。




画像



↑  12時46分
   野中温泉で、ずぶ濡れの冷えた心と体を温めて
   オンネトーへ行ってみました。



画像



↑  12時53分



画像



↑  13時10分
   あの雲に覆われた頂上がこんなにキレイに見れるなん
   て信じられません   (●^o^●)



画像



↑  13時55分
   例年はこの通りの紅葉が見事なんですが
   今年はちょっとさみしいですね~



画像
 
画像
 
画像


昨日見た紅葉と帰りがけ見た山の稜線と夕陽です。


登山は頂上からオンネトーなどを見ることはできなかったけれど
「一人でできた~」と大満足の一日でした。

サプライズのピンクに萌えた「ウぺぺサンケ」と遠くには
「二ペソツ」を見る事が出来たし
途中 虹を見て頂上でも虹のアーチを見て
とってもハッピーな一日でした。


カメラを持って出かけた気ままな時間に感謝です。 !(^^)!


この記事のURL2010-10-12 22:14:47

20101011(月)

初めて見た朝焼けに染まる山


初めて見た朝焼けに染まる山

今日は5時に家を出て(家出ではありません  笑)

初めての一人登山を決行しました。 (大袈裟)


登山の事は後日にして
車で移動中に見た朝焼けに染まる山並みと
朝焼けをUPします。



メイン画像は
5時39分に写しました。



画像




画像




↑  5時29分
   この2枚は同じ場所で写しましたが
   下の写真には雲海が見えていました。



画像



↑  5時35分



画像



↑  5時38分
   メイン画像の朝日に染まる山並みのアップです。



画像



↑  5時41分
   赤く染まる山並みをバックに虹が出ています



画像



↑  5時43分
   虹の色が7色にはっきり見えました。


登山に向かう道中このようなサプライズに
出逢うなんてとっても良いスタートの始まりでした。 !(^^)!


次回は登山のUP?になるでしょうかね~   笑


この記事のURL2010-10-11 20:46:44

2010107(木)

ブライダルペアコースのお客様と今日の夕焼け


ブライダルペアコースのお客様と今日の夕焼け

こんばんは

今日は
「ブライダルシェービングエステ ペアコース」にお越しの
FさんカップルをUPさせていただきました。
(勿論  許可は得ていますよ~)



2010年 10月10日 Sホテルで挙式をあげるお二人は
え○がるからいらして下さいました。

新婦様はお試しを含めて2回いらして下さり
新郎さまはお仕事の都合上 今日いらして下さいました。


ペアのストライプのシャツがとってもお幸せそうで
思わず写真を撮らせていただきましたよ!


若いラブラブのカップルとお会い出来るこのお仕事は
最高のお仕事と感謝しております。




画像



↑  新婦様の「今してきたばかりなんですよ~」という
   ネイルがとってもキレイに輝いていました。
   勿論 ネイル以上に新婦様の輝く笑顔は
   最高でした~




画像




↑  16時40分




画像



↑  16時42分



画像



↑  16時43分



画像



↑  16時44分



画像



↑  上と同じ16時44分ですがすでに日が沈んでいます



今日の夕焼けは ぼんや~りとしていてちょっとピンぼけ?
って思うようでした。
上にかかっている黒い雲の動きも早かったですよ!
この後の夕焼けも気になっていたのですが
お客さまでした。


久しぶりにカメラを持つ時間に感謝の数分でした~~!(^^)!


この記事のURL2010-10-07 20:29:18

2010104(月)

旭岳姿見の池&トマム雲海の寄り道


旭岳姿見の池&トマム雲海の寄り道

休日の今日は
残念な雨でカメラを持つ事はありませんでした。


若い女性のお客さまから
「『ハナミズキ』とっても良かったよ~」って聞いていたので映画を見に行ってきました。


そして
市民ギャラリーで行われていた『写真展』にも
足を運んできましたよ!
どの写真もとてもきれいですが
我がマイ十勝のユーザーさんの写真も
あの会場に展示されたら素晴らしいだろうな~と
思いながら見てきました。



メイン画像は
先日 「姿見の池」で濃霧に囲まれて
旭岳の頂上を見ることはおろか5メートル先の視界も
ままならない状態でしたが
下山してドライブをしている時に見えた『旭岳』です。




画像




↑  トムラウシ山



画像




↑  旭岳とトムラウシ山




画像




↑  写真を撮っている間に雲がかかってきました。




画像




↑  十勝連峰に山やま
   遠くに見えるのは十勝岳でしょうか~
   この写真はトマム雲海の後 中富良野で写しました




画像



↑  中富良野町にある六花亭の『カンパーナ』の
   駐車場から見た風景です。



写真をUPする機会がないままどうしようか~迷っていた写真ですが
今日の様に雨が降って写せない事が幸いして
日の目を見た写真です。    (^_-)-☆


この記事のURL2010-10-04 20:06:54

2010101(金)

ご来光が見れました。


ご来光が見れました。

今日から10月ですね~


とっても穏やかな一日の始まりを
ご来光を拝みながら迎える事が出来ました。


いつもはまだ寝ている時間ですが
今日は早起きをして出かけましたが
「早起きは三文の徳」の言葉がぴったりの
朝焼けと日の出を見る事が出来ました。



メイン画像は
5時30分
鈴蘭大橋から写しました。



画像



↑  4時55分
 


画像



↑  5時24分



画像



↑  5時24分



画像



↑  5時28分



画像




↑  5時36分



画像



↑  5時40分



突然 目覚めて日の出撮りに行く事になったので
用意した手袋を持たずじまいでしたが
空気はピーンと張り詰めてひんやりしているものの
手が冷たくなることはなかったです。



10月初日の今日がこんなに穏やかなら
10月は良い月になるかもしれませんね~

それにしても
たばこの値上げやガソリンの値上げなど
イヤなニュースも耳に入ってきました~~


この記事のURL2010-10-01 14:55:54

<<
>>




 ABOUT
お顔剃り専門店~create~

性別
エリア音更町
属性事業者
 GUIDE
クリエート お顔剃りエステ
住所音更町南鈴蘭北4丁目5-8
TEL0155-31-0849
営業09:00 - 19:00
定休毎週月曜日
 カウンター
2007-08-15から
262,786hit
今日:7
昨日:49


戻る