2010年6月15日(火)
野鳥を写してみましたが・・・
自然の風景×210

今日のお天気は予報が大きく外れて
曇天でした。
今朝は気温が上がると予想して薄着をしたものの
ちょっと肌寒くてお色直しをしました。 笑
メイン画像は
昨日 菜の花を写した後被写体を求めて
動き回っていた時
「アヤメ」を見つけて写している時に
飛んできた野鳥ですが名前は分かりません。
何か口に咥えているようですね~

このアヤメを写していた時に
「ジッチチ~」と鳴いていました。


これは13日に朝陽を写しに行ったリバーサイドゴルフ場で
見た「アカゲラ」と
どらこさんのブログで見せていただいた
「コサメビタキ」でしょうか~

菜の花を写しに行った帰り音更神社に寄り道をしてみました。
そこで見た野鳥ですが名前は分かりません。
ネットで野鳥図鑑を見たのですが
いい加減に書けないので
野鳥先生 教えてくださいね。

音更神社のリーちゃんは
木の上で暫くお昼寝をしていました。
よく 落ちないで寝ているんですから驚きましたよ!。
目覚めた所です。
この時 凄いカメラを持ったご夫婦らしいお二人も
一生懸命 シャッターを切っていました。
お二人なかよく同じ価値観を持って楽しんでいるご様子で
良い趣味だな~と改めて感じましたね。 (*^_^*)
曇天でした。
今朝は気温が上がると予想して薄着をしたものの
ちょっと肌寒くてお色直しをしました。 笑
メイン画像は
昨日 菜の花を写した後被写体を求めて
動き回っていた時
「アヤメ」を見つけて写している時に
飛んできた野鳥ですが名前は分かりません。
何か口に咥えているようですね~

このアヤメを写していた時に
「ジッチチ~」と鳴いていました。


これは13日に朝陽を写しに行ったリバーサイドゴルフ場で
見た「アカゲラ」と
どらこさんのブログで見せていただいた
「コサメビタキ」でしょうか~

菜の花を写しに行った帰り音更神社に寄り道をしてみました。
そこで見た野鳥ですが名前は分かりません。
ネットで野鳥図鑑を見たのですが
いい加減に書けないので
野鳥先生 教えてくださいね。

音更神社のリーちゃんは
木の上で暫くお昼寝をしていました。
よく 落ちないで寝ているんですから驚きましたよ!。
目覚めた所です。
この時 凄いカメラを持ったご夫婦らしいお二人も
一生懸命 シャッターを切っていました。
お二人なかよく同じ価値観を持って楽しんでいるご様子で
良い趣味だな~と改めて感じましたね。 (*^_^*)
この記事のURL|2010-06-15 21:27:24
2010年6月14日(月)
菜の花畑と今日の夕陽
自然の風景×210

今日の休日もお天気に恵まれて
一日 とっても楽しく過ごしました。
昨日の朝 早起きをして朝陽を写したのと
天気予報では
今朝は曇りのようなのでゆっくり寝てしまいました、 笑
午前中はお友達とF丸へ行きショッピングをしました。
ポイント5倍だったようで
とってもお得な気分でした。
意外と月曜日はそんな事にぶつかることはないので嬉しいわ~
久しぶりにHホテルでランチをしました。
主婦にとって何にも手を掛けないでお食事ができるなんて
至福の時です。 ♪♪~~
帰宅してからカメラを持ってぶら~と一人で出かけました。
向かった先は
去年見た菜の花畑でした。
でも 今年は菜の花畑ではありませんでした。 汗
幸いに途中咲いていた菜の花畑があったので良かった~


菜の花のアップを写そうとしたのですが
ちょっと時期が遅いようなのであきらめて
ジャガイモ畑やビート畑と遠くに見える菜の花を
写してみました。
トラクターも無償出演をしてくれました。
赤い色のトラクターならもっと凄かったでしょうね 笑



今日の夕焼けは
音更の「柳月」の北の「ほまれ」とか言う地区の方から
写してみました。
5枚目の写真は木と木の間から写してみました。
一日 とっても楽しく過ごしました。
昨日の朝 早起きをして朝陽を写したのと
天気予報では
今朝は曇りのようなのでゆっくり寝てしまいました、 笑
午前中はお友達とF丸へ行きショッピングをしました。
ポイント5倍だったようで
とってもお得な気分でした。
意外と月曜日はそんな事にぶつかることはないので嬉しいわ~
久しぶりにHホテルでランチをしました。
主婦にとって何にも手を掛けないでお食事ができるなんて
至福の時です。 ♪♪~~
帰宅してからカメラを持ってぶら~と一人で出かけました。
向かった先は
去年見た菜の花畑でした。
でも 今年は菜の花畑ではありませんでした。 汗
幸いに途中咲いていた菜の花畑があったので良かった~


菜の花のアップを写そうとしたのですが
ちょっと時期が遅いようなのであきらめて
ジャガイモ畑やビート畑と遠くに見える菜の花を
写してみました。
トラクターも無償出演をしてくれました。
赤い色のトラクターならもっと凄かったでしょうね 笑



今日の夕焼けは
音更の「柳月」の北の「ほまれ」とか言う地区の方から
写してみました。
5枚目の写真は木と木の間から写してみました。
この記事のURL|2010-06-14 23:51:23
2010年6月13日(日)
午前4時起床!
自然の風景×210

久しぶりに早く目が覚めてしまいました。
日曜日に早起きが出来るのは稀な事~
外を見ると最高のお天気です。
「これは行くっきゃ~ない!」
いつも
憧れのどらこさんが写している朝霧の風景を見に
行ってみました。
メイン画像はゴルフ場の中にある池に映っている木々と
元気に輝いている朝陽です。
とっても綺麗でため息が出てしまいました。

鈴蘭大橋の所に朝霧で霞む木々を朝日が照らしています。
とっても幻想的は光景でした。
この頃には早朝ゴルフをしている人や
スローJOG、ウォーキングなどをしている人がいましたね

「霧の中の少女」が出てきそうです。
歳がわかりますね~ 爆笑

池の淵にある木々の間から三方の放射線状に朝陽が照らしています。

水鏡に朝陽と木々がとても綺麗に映っています。

帰りがけに大きな木と木の間から見た風景はもう
朝霧がほとんど消えていました。
明日は
九時まで曇りのようなので
今日のお天気に行けてとっても朝から清々しい気持ちをいただきました。
小鳥の囀りも凄いのですが
相変わらずどこにいるのか見つけれませんでしたが
鳴き声を聴きながらの写真撮りは最高でした。
今日は初めての事なのですが
二回のUPになりました。
明日がお休みでまた少しは写真を撮れると思い
今日の写真は今日の内に載せました。
見て下さりありがとうございました。
そしてごめんなさいね。 (●^o^●)
日曜日に早起きが出来るのは稀な事~
外を見ると最高のお天気です。
「これは行くっきゃ~ない!」
いつも
憧れのどらこさんが写している朝霧の風景を見に
行ってみました。
メイン画像はゴルフ場の中にある池に映っている木々と
元気に輝いている朝陽です。
とっても綺麗でため息が出てしまいました。

鈴蘭大橋の所に朝霧で霞む木々を朝日が照らしています。
とっても幻想的は光景でした。
この頃には早朝ゴルフをしている人や
スローJOG、ウォーキングなどをしている人がいましたね

「霧の中の少女」が出てきそうです。
歳がわかりますね~ 爆笑

池の淵にある木々の間から三方の放射線状に朝陽が照らしています。

水鏡に朝陽と木々がとても綺麗に映っています。

帰りがけに大きな木と木の間から見た風景はもう
朝霧がほとんど消えていました。
明日は
九時まで曇りのようなので
今日のお天気に行けてとっても朝から清々しい気持ちをいただきました。
小鳥の囀りも凄いのですが
相変わらずどこにいるのか見つけれませんでしたが
鳴き声を聴きながらの写真撮りは最高でした。
今日は初めての事なのですが
二回のUPになりました。
明日がお休みでまた少しは写真を撮れると思い
今日の写真は今日の内に載せました。
見て下さりありがとうございました。
そしてごめんなさいね。 (●^o^●)
この記事のURL|2010-06-13 19:46:24
2010年6月13日(日)
孫っちからの手紙と共に届きました。
日々の出来事×118

今日も暑いですが爽やかな風が吹いており
心地いですね~
今日は「父の日」です。
札幌に住む娘から
4歳の孫っちの手紙を添えて相方に
「ゴルフウェア」のプレゼントが届きました。
「お父さんが自分では買わないだろうと思う花柄だけど
今年のゴルフにきてね~」と娘からのメッセージも~

寒い時はこんな風に重ね着にしても良いかな~と
あるゴルフウェアと合わせてみました。

「ごるふ がんばってね」と孫に言われて
今日も朝から白い恋人を追い掛けに行きました。
言われなくてもちゃんと行っているから心配しなくて良いのに・・・ 爆笑

「お母さんも柄物は余り着ないけど夏なのでたま~には
冒険して見てね~」と・・・・
一か月遅れの「母の日」のプレゼントだよ~と添え書きをしてありました
あらら~~お母さんにまで嬉しいわ~

早速 あるブラウスに合わせてみました。
もう 着る気満々です。 !(^^)!
さ~て いつ着ようかな~~

「くりえーと がんばってね」
この孫っちの一言で
createはやる気満々 頑張れるのです。 笑
お仕事と2人の子育てで忙しいパパとママなのに
せっかくの休日
父と母の為に時間を費やしてプレゼントを選んでくれて
ありがとうね~
心地いですね~
今日は「父の日」です。
札幌に住む娘から
4歳の孫っちの手紙を添えて相方に
「ゴルフウェア」のプレゼントが届きました。
「お父さんが自分では買わないだろうと思う花柄だけど
今年のゴルフにきてね~」と娘からのメッセージも~

寒い時はこんな風に重ね着にしても良いかな~と
あるゴルフウェアと合わせてみました。

「ごるふ がんばってね」と孫に言われて
今日も朝から白い恋人を追い掛けに行きました。
言われなくてもちゃんと行っているから心配しなくて良いのに・・・ 爆笑

「お母さんも柄物は余り着ないけど夏なのでたま~には
冒険して見てね~」と・・・・
一か月遅れの「母の日」のプレゼントだよ~と添え書きをしてありました
あらら~~お母さんにまで嬉しいわ~

早速 あるブラウスに合わせてみました。
もう 着る気満々です。 !(^^)!
さ~て いつ着ようかな~~

「くりえーと がんばってね」
この孫っちの一言で
createはやる気満々 頑張れるのです。 笑
お仕事と2人の子育てで忙しいパパとママなのに
せっかくの休日
父と母の為に時間を費やしてプレゼントを選んでくれて
ありがとうね~
この記事のURL|2010-06-13 15:46:33
2010年6月12日(土)
フィンランドからの新郎新婦さんと今日の夕焼け

昨日 今日と十勝らしいカラッとした暑い日に
なりましたね。
そんな暑い中の昨日
createにも夏と共にラブラブのあちっちのカップルが来てくれました。
「お顔剃り」はお国柄経験がないと言うフィンランドから
お越しの新郎さんと帯広出身の新婦さんです。
「彼がとっても楽しみにして来たんですよ」と言葉が通じない新郎さんに代わって教えてくださいました。
北欧のフィンランドの新郎さんのお肌は透き通るような白く
ヒゲはとても濃く
普通のひげの濃い方の3倍の時間をかけて剃りました。
途中何度かスチームタオルで蒸す時も
新婦さんに通訳をしてもらい伝えたり
痛くないかどうか聞いてもらいながら剃りました。
とっても気持ち良かったらしくて
ひげそりを終えた後
「もう一度最初から同じことをしてもらいたい位」と
言って喜んで肌を触って「ツルツル」と
ジェスチャーをしてくれました。
新婦さんも日本にいる時このような機会がなかったようで
「とっても気持ち良かったですぅ」と
彼と肌を触りっこしていました。
今日 お二人は「和装」で記念写真を撮るとのことでした。
勿論 新郎さんは羽織袴だそうです。
このようなお仕事をするようになって
台湾、ニュージランド、フィンランド、カナダと4組の
国際結婚をされた新婦さまのシェービングエステを
させていただきました。
いろんな壁を乗り越えてのゴールに心からの拍手とエールを
贈ります。
メイン画像は今日の夕陽です。
仕事を終えすぐに車を飛ばしました。





今日の夕陽は真っ赤なまん丸でとってもキレイでした。
良い場所を求めているうちに
まん丸の状態を写せないでしまいました。
木があったり林に隠れたりしていたので
良いスポットを探しているうちに見る見る間に山に
入り始めてしまいました。
ああ~~残念です。
でも キレイでした。
なりましたね。
そんな暑い中の昨日
createにも夏と共にラブラブのあちっちのカップルが来てくれました。
「お顔剃り」はお国柄経験がないと言うフィンランドから
お越しの新郎さんと帯広出身の新婦さんです。
「彼がとっても楽しみにして来たんですよ」と言葉が通じない新郎さんに代わって教えてくださいました。
北欧のフィンランドの新郎さんのお肌は透き通るような白く
ヒゲはとても濃く
普通のひげの濃い方の3倍の時間をかけて剃りました。
途中何度かスチームタオルで蒸す時も
新婦さんに通訳をしてもらい伝えたり
痛くないかどうか聞いてもらいながら剃りました。
とっても気持ち良かったらしくて
ひげそりを終えた後
「もう一度最初から同じことをしてもらいたい位」と
言って喜んで肌を触って「ツルツル」と
ジェスチャーをしてくれました。
新婦さんも日本にいる時このような機会がなかったようで
「とっても気持ち良かったですぅ」と
彼と肌を触りっこしていました。
今日 お二人は「和装」で記念写真を撮るとのことでした。
勿論 新郎さんは羽織袴だそうです。
このようなお仕事をするようになって
台湾、ニュージランド、フィンランド、カナダと4組の
国際結婚をされた新婦さまのシェービングエステを
させていただきました。
いろんな壁を乗り越えてのゴールに心からの拍手とエールを
贈ります。
メイン画像は今日の夕陽です。
仕事を終えすぐに車を飛ばしました。





今日の夕陽は真っ赤なまん丸でとってもキレイでした。
良い場所を求めているうちに
まん丸の状態を写せないでしまいました。
木があったり林に隠れたりしていたので
良いスポットを探しているうちに見る見る間に山に
入り始めてしまいました。
ああ~~残念です。
でも キレイでした。
この記事のURL|2010-06-12 22:29:17