20091020(火)

屈足温泉 レイク・イン


屈足温泉 レイク・イン

昨日のドライブの目的は2つありました。


その一つは


先週 肩透かしに合った


屈足温泉 レイク・インの紅葉見物です。


一週間でこんなに紅葉が進んでいました。


来て良かった~~


写真ではちょっと色が出ていませんが


真紅の燃えるような紅葉も岩肌に映えて


とってもキレイでした。


一日違いで


マイ十勝のユーザーさんでお馴染みの


「ミドルdeエアロ」さんもおとづれていたようです。


昨日の関連ブログに掲載されていますので


訪問してみて下さいね。



画像



画像



画像



画像



画像




もう 一つの目的は又後日にUPしますので
よろしくお付き合い下さいね~


この記事のURL2009-10-20 22:30:45

20091019(月)

雪が降る前に!


雪が降る前に!

今日のお休みは


createの店先に所狭しと並べられた花たちを


鉢に入れ替え


家の中に入れました。


まだちょっと早いように思うけど


出来る日にしないと・・・


雪が降る前にお世話になった花たちを避難させなきゃ~ ネッ!


それから それから


大急ぎでお出かけです。


雪が降る前に出かけておかなきゃ~ ネッ!


一週間ぶりの街中の街路樹は


すっかり 衣替えしており感動!!


このところの冷え込みで本当にキレイ!!


このような時


通勤の方をとっても羨ましく思い


反面  


一週間で別の世界になっているからこそ覚える感動もいいかも~


ランチで気分を良くした相方を運転手に!   笑



街中がこんなにキレイならあそこも切って綺麗だろうな~


さて~ どこでしょうかね~   


途中の 「屈足ダム」の看板につられて入ったら


メイン画像が飛び込んできました。


そこに80代の男性もいらして


一緒に写真を撮ったり、お話をしたり・・・


持っているカメラは


createが欲しかったけど登山には大きさと重さで


諦めたあの一眼レフのLUMIXでした。


目的や場所に応じて・・・


又  頑張る目標が出来たかも????


createもこの方の年齢になっても元気で


カメラを持って野山を駆け巡れるように


健康管理をしなきゃ~




画像




画像




画像




画像




これらの写真は全て
「屈足ダム」で写したものです。

ここから目的のあの場所ももうすぐです。
どんなふうに色づいているか楽しみ!!

一週間に一回のお出かけなので
もったいぶって明日またUPしますね~   笑











この記事のURL2009-10-19 22:44:35

20091014(水)

素敵な出会い


素敵な出会い

今日  マイ十勝のユーザーさんで


皆さんお馴染みの



「工房 木ー楽々(ki-rara)」さんが



いらして下さいました。



2009年10月7日(水) の



ナイタイ高原の『虹日和』のブログでUPされていた



コーヒーマゼラーを見て



とても気に入り注文した品を届けてくれたのです。



メイン画像の写真が


createお気に入りのコーヒーマゼラーです。


カヌーのオールにみたたて作ったそうです。


実物を見たらやっぱりミニチュアのカヌーのオールでした。




画像



写真では分かりにくいかも知れませんが



手前の白ぽく見える木は


イタヤカエデ(モミジ メイプルとも言うそうです)


少し色の付いている木は


ミズナラの木を使っているそうです。


そして


そして


木ー楽々さんからの心のこもったプレゼントが


ありました。


サプライズです。


えんじゅの木で作った箱にキレイに10本のマゼラーが


入っていたのです。


フタに付いているぼっちは


北海道では手に入らない「ムクロジ」という実だそうです。



注文したマゼラーよりも



さらに手間暇のかかる心のこもったプレゼントに



すっかり 舞い上がってしまいました。



失礼があったかと思いますが



お許し下さいね。



画像



この 埋もれ木の箸箱が木ー楽々さんとの初めての出会いでした。


あれから一年近くになるでしょうか~


今日でお会いするのは2度目でしたが


マイ十勝のブログUPの時にコメントをいただき


お世話になっているので


とても親近感を感じ


あわただしく短い時間でしたが 楽しい時間となりました。



画像



今夜  早速コーヒーを入れて


普段は使わないお皿を用意してマゼラーを置いてみました。


このように手間暇かけて


一本   ¥300ですから安いですよね~

木ー楽々さんのロゴもワンアクセントになっていて

素敵です。



木ー楽々さん   ありがとうございました。
又  createのお宝が増えました。
大事に使わせていただきます。

人との出会いもご縁ですが
ものとの出会いもやはりご縁を感じます。

















この記事のURL2009-10-14 22:15:26

20091012(月)

秋晴れの中 行ってきました~


秋晴れの中 行ってきました~

3連休の最終日の今日は

createの定休日にあたりました。

いつも平日休みなので人混みは避けれるのですが・・・

今日は祭日なのでどうかな?



メイン画像は
トムラウシの「大雪荘」の周辺です。
思っていたより紅葉が進んでいませんでした。
これからなのかな~~????



画像



「大雪荘」の周辺で一番色鮮やかな紅葉は
この木だけでした。

今日はお風呂に入る支度をしていきました。
11時ぐらいだったので混んでいなくて良かったです
帰る頃には続々といらしてましたね。

かってトムラウシに登山をした時以来の入浴でした。

「息子に連れて来てもらったの」という80過ぎ位の
おばあちゃまと露天風呂でお話をしながら
のんびりとした時間を過ごしました



画像



これはトムラウシからの帰り道に写しました。
行く時は温泉の近くを期待していたので・・・・



画像



これは風景を写そうと降りて歩きだしたら
もう終わりかけていてこの花一輪だけが残っていました。
何という花でしょうかね~



画像



今日の一番の収穫は
米の刈り取った後のこの風景に出会えた事です。
「瓜幕」という所で写しました。



画像



この写真も同じ所です。
createはなかなかこのような風景に出会う事がないので
とっても感動しました。

「トムラ登山学校」と
昨年 イチョウ並木で感動したところにも
行ってきましたがまだ早くて残念でした。
ちなみに 昨年は10月20日に行っています。


この記事のURL2009-10-12 22:27:01

2009106(火)

ゆめあとむさんが交換条件


ゆめあとむさんが交換条件

昨日の「フクハラ山荘」への運転手の条件は


さすが~「食いしん坊」らしい!


ゆめあとむさんに行って


例の話題の


「カミコミ豚の豚天丼」でOK!


メイン画像がそうです。


ちょっと味見をさせてもらうと見ると


食べるのが早くて早くて時すでに遅しでした。


ゆめあとむさんはcreateの事を知っていてくれ


「今日は山に行かなかったんですか?」と


笑顔で話しかけてくれました。


さすが~ 商売人ですね


顔を覚えるのが早い!


画像



画像



createはうどんとから揚げをいただきました。
以前に「ゆめあとむ定食」をいただいた時
食べたうどんのつゆがとても美味しかったので
又  食べたいと思っていたんです。

から揚げもちょっとニンニクが効いてとっても口に合いました。
キャベツ ポテトサラダ トマト レモンがついて
食べきれないぐらいの量でした。




画像



これは「フクハラ山荘」で見た落ち葉と湖面です。
やあ~ 本当にきれい!   爆笑



画像



清水町の「ゆめあとむさん」に向かう途中で
見た風景です。
夕暮れ時はちょっとさみしいですね~


ユーザーの皆さん


紅葉見ながらのドライブはぜひ清水町にお出かけ下さいね


そして


「ごはん屋 ゆめあとむ」さんでお食事をどうぞ~

笑顔で出迎えてくれるゆめあとむさんに会えますよ!









この記事のURL2009-10-06 21:06:24

<<
>>




 ABOUT
お顔剃り専門店~create~

性別
エリア音更町
属性事業者
 GUIDE
クリエート お顔剃りエステ
住所音更町南鈴蘭北4丁目5-8
TEL0155-31-0849
営業09:00 - 19:00
定休毎週月曜日
 カウンター
2007-08-15から
263,475hit
今日:4
昨日:16


戻る