20111116(水)

createタワーから見た夕景

夕焼×46

createタワーから見た夕景

各地から雪のニュースが届き
札幌は89年振りに遅い初雪だったとか・・・

十勝は風が冷たく
冷え込んではいるもののまだ雪が舞い降りてはいませんね~
有難い事ですね~

昨日
友人がタイヤ交換にスタンドに行ったら
2時間待ちとの事で
諦めて帰ってきたと聞いた相方が
今朝お助けマンで取り変えてあげましたよ!

でも皆さん
いつ雪が降っても良い様に冬支度を急いでいるようですね


写真は写していませんでしたが
時間が有るとこのcreateタワーから空と日高山系を
見ていました。


①  メイン画像  15時37分
今日 久しぶりに写してみました。


②  15時39分

画像


③  15時40分

画像


④  15時42分

画像


⑤  11月11日  12時54分
日高山系の裾野が帯状に霞んでいます。

画像


⑥  11月11日  15時29分

画像


この記事のURL2011-11-16 22:14:39

2011118(火)

被災地 石巻からの朗報

被災地 石巻からの朗報

暦の上では冬の始まりを告げる立冬の今朝は
とても冷え込み
風も冷たく冬将軍がすぐそこに来ている気配を感じました。

メイン画像は
神奈川県相模原市に住む友人から送られてきた写メです。
例年は2月に咲く河津桜が11月に咲いているそうです。
小ぶりな花ですが枝いっぱいに咲いてキレイですね~
通る度に気になって
写しに行って来たそうですよ!
二足も三足も速い桜の便りをありがとう~


追記
神奈川の友人からこの桜は河津桜ではないよ~と
メールが来ました。
普通の桜だそうです。
訂正してお詫びをします。


3月11日の震災で4月過ぎまで連絡が取れないまま
createも色々あり
5月の頃にはすっかり諦めていました。

TVの報道で知人の所在地石巻市大街道は
全壊地域との事でした。
空撮を眼を凝らして見ていると奇跡を信じながらも
余りにもひどい惨状に言葉もありませんでした。


この度の喪中のはがきを出すにあたり
とても迷いましたが戻ることも覚悟で投函しました。

日曜日のお昼近くの一本の電話の声は
まぎれもない
私たち夫婦がいつの時もを気にかけていたHさんの奥様
K子さんでした。

私どもの長女を知っているK子さんが
お悔やみの電話をくださったのでした。

長女の夫の他界で
「とても残念ですね~ どうぞお力落としのない様に」にと
慰めていただき泣いて

もうダメかと諦めていたHさんご夫婦と近くに住む娘さん一家全員無事だったという事で
「ご無事で良かったです。 どれ程の涙を流しながら今日に至った事でしょうね~」と泣き・・・

涙 涙の電話でした。


Hさんの住宅は一階は全滅で二階は残ったそうですが
娘さんの借家は跡形もなく消えてしまったそうです。

でも放送で流れた
「すぐ避難をして下さい!!」を聞き一気に
高台に逃げたので難を逃れたそうです。

「友人知人多くの人たちを亡くしました」と話していました。

今はお家もリフォームされて
来年2月仙台に家を建てている娘さん一家が引っ越すまで
一緒に賑やかに暮らしているそうです。

町内会の行事で出かけていた相方の顔を見るなり
「朗報だよ~~」と涙ながら伝えました。


夜、早速相方もHさんの御主人に電話をして
お見舞いを申し上げました。

本当に嬉しくて嬉しくて堪りませんでした。
お陰さまで良い一日になりました。

「奇跡」が起きるなんて信じられないでいましたが
ある事もあるんですね~


この記事のURL2011-11-08 22:14:41

2011114(金)

庭にひっそりと咲いていた貝細工とデジブック


庭にひっそりと咲いていた貝細工とデジブック

この度は
長女の夫の他界で大変ご心配を頂き
励ましのお言葉などを頂きありがとうございました。



今日
庭に咲いていた白い貝細工を見つけ
久しぶりにカメラを持ってみました。


画像



画像


これらの写真を写していると後ろの方で
何か羽音が聞こえて
振り向いて見ると
createの家の壁に季節外れのトンボが止まっていました。


画像


これは姿を変えているH樹君だと涙が出てしまいました。
あれから
ブログも書けれないので心配して来てくれたのでしょうか
「H樹君 来てくれてありがとう~」

相方を呼んで来て話してトンボを見せると
「あっ ほんとだ!」と言い終えた時
姿は見えなくなってしまいました。

H樹君の闘病を綴ったデジブックを作ってみました。
お時間の許す時に見ていただけたら幸いです。


天国のH樹君へ外部リンク

これをきっかけに
一歩前進して又 写真を撮りに出かけられるように
なりたいと思います。


この記事のURL2011-11-04 22:47:14

20111025(火)

悲しい報告となりました。


悲しい報告となりました。

北国にも柳が芽吹き始めた3月の頃でした。
苫小牧に住む長女の夫が体調を崩し通院し
4月には入院となりました

難病か?、悪性リンパ腫か?というはっきりしない長い闘病生活の始まりでした。

発病以来
最後まで高熱との戦いとそれを抑える
ステロイドの副作用で
日々低下して行く機能を受け止めながらも
抗がん剤治療、手術と
最後の最後まで
希望を捨てることなく頑張り続けましたが

10月16日13時20分
36歳という若さで
永眠しました。

世界でも150人の症例という
「肝碑T細胞悪性リンパ腫」という病名が付いたのは
亡くなる13日前から受けた一週間に3回という手術の後でした。

後30分位で病院に着くという所で
悲しい知らせを受けました。
この時ほど
予約のお仕事の辛さ切なさを感じた事はありませんでした。


2人の男の子と妻そして年老いたご両親を残して
どれ程
無念で残念であったかと思うと胸がいっぱいになり
涙が止まりません。


闘病中
「じゃらん」を見ながら
元気になって帯広に行ったら食べに行きたいという所を
書きとめていたようで
それも今となっては叶わなくなってしまいました。


まだまだ父親として
夫として
息子として
しなきゃならない事を沢山残して逝ってしまった
H樹君ですが
今は痛みや苦しみから解放されて
安らかに永遠の眠りについた事と思います。


一人っ子で物静かなH樹君が
3人きょうだいの長女の夫になり
我が家の家族になって賑やかな雰囲気に戸惑いながらも
馴染んでワイワイガヤガヤと楽しんでいたのが
ついこの間のように思います。

createちの家族になって
沢山の思い出を残してくれました。
これからも我が家の家族の心に生き続けていきます。


10月に入ってから
createをclauseしている事が多かったにも拘わらず
沢山のお客様が
待っていてくれました。

とてもとてもありがたく嬉しく思っております。
これから今まで以上に
二人の孫と娘の支えになるべく頑張るcreateには
何よりも励みになりました。

これから少しの間
ブログ更新はお休みになりますが
又カメラを抱えて走り回り楽しめる日も
来ると思いますのでこれからもよろしくお願いいたします。

画像


コメント欄は
閉じさせていただきます。


この記事のURL2011-10-25 21:45:16

20111010(月)

写真を整理していて・・・

×9

写真を整理していて・・・

今日は外出を控え
家で過ごしました。


① メイン画像
写真の整理をしていると
雲海テラスで
朝日に輝く雑草の雫を写した写真が
ありました。




画像


③ 蕗の葉にもこんなにいっぱい
まるで真珠の様です。

画像


④ 青池も時間をおいて見ると
神秘的で素敵ですね~
先日のUPは全景を載せていなかったわ~と思い
この一枚を選んでみました。

画像


この記事のURL2011-10-10 22:06:55

<<
>>




 ABOUT
お顔剃り専門店~create~

性別
エリア音更町
属性事業者
 GUIDE
クリエート お顔剃りエステ
住所音更町南鈴蘭北4丁目5-8
TEL0155-31-0849
営業09:00 - 19:00
定休毎週月曜日
 カウンター
2007-08-15から
262,578hit
今日:2
昨日:4


戻る