2008年3月7日(金)
タイピングを本気でやりたい方へ
キーボードを見ないで、すべての文字が打てたら素敵!
私はいまだに、キーボードを我流で打っていますので
あまり威張って言えないのですが、
少なくとも、生徒さんは結果を出しています。
Wordでも、メモ帳でも、ブログ投稿画面でもOKです。
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねの
はひふへほまみむめもやゆよわをん
がぎぐげござじずぜそだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽ
ぎゃきゅきょしゃしゅしょちゃちゅちょにゃにゅにょひゃひゅひょ
ぎゃぎゅぎょじゃじゅじょぢゃぢゅぢょびゃびゅびょぴゃぴゅぴょ
と入力してみてください。
但し、一つだけお約束があります。
あいうえお と入力したら、必ず指を正しい位置に戻して
キーボードのホームポジションで指を「なでなで」して、キーボードの感覚を、指に刷り込んでください。
かきくけこ と入力したらホームポジションへ戻して
キーボードをなでなで。
さしすせそ と入力したらホームポジションへ戻して
キーボードをなでなで
できたら、
あいうえお と、大きな声を出しながら入力して
そして、ホームポジションで「なでなで」
これは、「キーボードマスター」というタイピングのソフトの中で
「コツ」として教えてくれたのですが、
「うつより、戻すほうが大切」
これね、本当です。
あ と入力→ホームポジションでキーボードをなでなで。
い と入力→ 〃
これを繰り返していると、
「あ、今間違って違うところを押した」と指の感覚がわかってきます。
声で「あ」と出して、左手小指で「A」を入力したら、画面に「あ」と出てくることを体に覚えてもらうんです。
文字では伝わりづらいのですが、
キーボードなでなで←これ、かなり効果的です。
ひらがながマスターできたら、今度は単語です。
単語を入れます。まずは自分の名前。
やまぐち→変換→エンター なでなで。
それをひたすら繰り返します。
その後、下の名前も同じように繰り返します。
キーボードを「なでなで」すること忘れないでくださいね・
フルネームでも練習してみましょう!
その後、住所も練習しましょうね!
どうして、名前と住所??
ネットショップでお買い物するときには、
必ず入力するのが「名前」と「住所」だからですよ~~♪
指に覚えてもらうには、数をこなすしかありません。
まずは1週間がんばってみませんか?
私はいまだに、キーボードを我流で打っていますので
あまり威張って言えないのですが、
少なくとも、生徒さんは結果を出しています。
Wordでも、メモ帳でも、ブログ投稿画面でもOKです。
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねの
はひふへほまみむめもやゆよわをん
がぎぐげござじずぜそだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽ
ぎゃきゅきょしゃしゅしょちゃちゅちょにゃにゅにょひゃひゅひょ
ぎゃぎゅぎょじゃじゅじょぢゃぢゅぢょびゃびゅびょぴゃぴゅぴょ
と入力してみてください。
但し、一つだけお約束があります。
あいうえお と入力したら、必ず指を正しい位置に戻して
キーボードのホームポジションで指を「なでなで」して、キーボードの感覚を、指に刷り込んでください。
かきくけこ と入力したらホームポジションへ戻して
キーボードをなでなで。
さしすせそ と入力したらホームポジションへ戻して
キーボードをなでなで
できたら、
あいうえお と、大きな声を出しながら入力して
そして、ホームポジションで「なでなで」
これは、「キーボードマスター」というタイピングのソフトの中で
「コツ」として教えてくれたのですが、
「うつより、戻すほうが大切」
これね、本当です。
あ と入力→ホームポジションでキーボードをなでなで。
い と入力→ 〃
これを繰り返していると、
「あ、今間違って違うところを押した」と指の感覚がわかってきます。
声で「あ」と出して、左手小指で「A」を入力したら、画面に「あ」と出てくることを体に覚えてもらうんです。
文字では伝わりづらいのですが、
キーボードなでなで←これ、かなり効果的です。
ひらがながマスターできたら、今度は単語です。
単語を入れます。まずは自分の名前。
やまぐち→変換→エンター なでなで。
それをひたすら繰り返します。
その後、下の名前も同じように繰り返します。
キーボードを「なでなで」すること忘れないでくださいね・
フルネームでも練習してみましょう!
その後、住所も練習しましょうね!
どうして、名前と住所??
ネットショップでお買い物するときには、
必ず入力するのが「名前」と「住所」だからですよ~~♪
指に覚えてもらうには、数をこなすしかありません。
まずは1週間がんばってみませんか?
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません