2006年10月29日(日)
年賀状作成ソフト
生徒さんとのやり取りを初めて書く事になると思うのですが・・・。
宛名は毎年手書きで書いていた生徒さんです。
でも、そろそろパソコンでやりたいとかんがえてらっしゃったらしく、教室の門をたたいてくださいました。
その方は、宛名が数百件あってパソコンでやっても大変だから・・と思っていたそうです。でも、今年こそは!と今日初めての筆○○のレッスンだったのですが・・・・。
30分そこそこで大事なことがおわりました(笑)
1、筆○○起動する
2、手順の○○をクリックする
3、入力する
4、こまめに保存する
5、デザインは住所録が完成してからでもOK!
このポイント5つをお話したら「おうちでやれそうです~~~!たのしかった!!!!」
と感激してお帰りになりました。
入力するのは本当に手のかかることです。
少しでも楽にしたいというユーザーのために、
筆○○はこんなものを入れてくれてます。

それと、
郵便番号検索もひつようですね♪
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/
また、今年から十勝でも発売になった
光沢紙の年賀はがき。
一枚、60円だそうです。
11月1日から発売になるそうです。
また、はがきの種類寄りますが
プリンターへまとめて入れる場合には、
普通はがきで20枚~30枚。
光沢紙で10枚ほどにしておいたほうがトラブルがなく
済みそうです。
あくまでも、ちょびパソ生徒さんの経験からです♪
宛名は毎年手書きで書いていた生徒さんです。
でも、そろそろパソコンでやりたいとかんがえてらっしゃったらしく、教室の門をたたいてくださいました。
その方は、宛名が数百件あってパソコンでやっても大変だから・・と思っていたそうです。でも、今年こそは!と今日初めての筆○○のレッスンだったのですが・・・・。
30分そこそこで大事なことがおわりました(笑)
1、筆○○起動する
2、手順の○○をクリックする
3、入力する
4、こまめに保存する
5、デザインは住所録が完成してからでもOK!
このポイント5つをお話したら「おうちでやれそうです~~~!たのしかった!!!!」
と感激してお帰りになりました。
入力するのは本当に手のかかることです。
少しでも楽にしたいというユーザーのために、
筆○○はこんなものを入れてくれてます。

それと、
郵便番号検索もひつようですね♪
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/
また、今年から十勝でも発売になった
光沢紙の年賀はがき。
一枚、60円だそうです。
11月1日から発売になるそうです。
また、はがきの種類寄りますが
プリンターへまとめて入れる場合には、
普通はがきで20枚~30枚。
光沢紙で10枚ほどにしておいたほうがトラブルがなく
済みそうです。
あくまでも、ちょびパソ生徒さんの経験からです♪
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません