2008年6月7日(土)
パソコンサークル初級でちょび母乱入(笑)
日々徒然×135
メイン画像はありません。えぇ撮影は却下させてください(笑)
今日はパソコンサークル初級の開催日でした。
Windows初歩のグループは「文字入力」
Windows2年目グループは「Word表作成続き」
ちょっと上級グループは、「Excelちょっと計算練習」でした。
そして、孫の運動会を見ようとちょび母がちょび孫を見に
はるばるきました。(道内ですよ)
ちょび母は、ちょびパソの仕事は知っていますが、
仕事を実際に見たことは、一切ありません。
そして、ちょび母は「パソコンサークルに参加してみたい・・。」
でも、自分が「ちょび母」とは最初は知られたくない←らしくないのです。本当に。
ということで、遠い親戚ということで参加しました。
ちょび母、サークルに行った時点でテンパっています。
目が踊っています。
で、パソコンの用意をして、その後ちょび母は
初体験のマウス操作をいきなり始めることになったのです。
人間真剣になると口が開くといいます。
ちょび母、口開いていました・・・。
他の人は開いてないのに・・なんでだろう?
ちょび母の思い通りにマウスは動きません。上に動こかそうとしても
横にしか動きません。
「あれ?上に行かないよ。」←ちょび母、マウスを横にして上に動かす。
隣の人にヘルプをしていただき、無事「Word」を起動することができました^^;
「あいうえお」←人生初入力です。
キーボードをにらみながら、「あいうえお」「あいうえお」とひたすら入力しています。
でも、本当に真剣です。(この時点でまだ口は開いていました。他の人はひらいていません)
そして、私はつきっきりになることもなく、無事初級修了の時間になったわけなのですが、最後に「実は、遠い親戚ではなく、ちょび母なんです。すみません。」とお話をし、みなさんにお礼を言いました。
そして、ちょび母は終えた後に「たのしかった~~~!!!あっと言う間の2時間だった!!」と満面の笑みでした。
そして、私は大切なことに気がついたような気がします。
初級に来ていた方たちは、ちょび母と同じような気持ちがたくさんあふれていたのでは?
もしかして、私は聞かないだけで本当に不安だらけで初日にきたのでは?
私は十勝に来て20年弱になりますが、母をこんなに冷静に見たのは
初めてだったかもしれません。
ちょび母は、本当に他の方に助けてもらって入力をしていました。
そして、ちょび母を温かい目でサークルの方たちは、受け入れてくれました。
もう、涙が出そうなぐらい嬉しかったんです。
実は、ちょび母は「もう年だから」「そんな時間なんてない」「年取ったらね」と、どちらかというと、あきらめの言葉のオンパレードの言葉しか出なかったんです。
でも、そうじゃなくて
「私もできるかな。」「地元帰ったらパソコンの勉強してみようかな」
って、初めて前向きな言葉を私に話しました。
本当に、サークルの講師をしていてよかった!
そして、女性の会に来てくれている方たちに本当に感謝です。
ちょびパソのちょび母の突然乱入を受け入れてくれて本当にありがとうございました!
ちょび母の顔は・・・私の顔を下から見た顔が一番似ていると友人に言われたことがあります。
きっと、ちょびパソがちょび母の年齢になったら、同じ体系で同じ顔をしているでしょう。
ですので、写真はご勘弁ください。
ちょび母はちょびパソの「プロパティ」みたいなものですので・・。
ささ、明日は運動会!お弁当つくらなきゃ!
って、その前にねなきゃ・・・^^;
来週のサークルも頑張ろう!
いえ。来週からのレッスンも気持ちを新たに頑張ろう!
今日はパソコンサークル初級の開催日でした。
Windows初歩のグループは「文字入力」
Windows2年目グループは「Word表作成続き」
ちょっと上級グループは、「Excelちょっと計算練習」でした。
そして、孫の運動会を見ようとちょび母がちょび孫を見に
はるばるきました。(道内ですよ)
ちょび母は、ちょびパソの仕事は知っていますが、
仕事を実際に見たことは、一切ありません。
そして、ちょび母は「パソコンサークルに参加してみたい・・。」
でも、自分が「ちょび母」とは最初は知られたくない←らしくないのです。本当に。
ということで、遠い親戚ということで参加しました。
ちょび母、サークルに行った時点でテンパっています。
目が踊っています。
で、パソコンの用意をして、その後ちょび母は
初体験のマウス操作をいきなり始めることになったのです。
人間真剣になると口が開くといいます。
ちょび母、口開いていました・・・。
他の人は開いてないのに・・なんでだろう?
ちょび母の思い通りにマウスは動きません。上に動こかそうとしても
横にしか動きません。
「あれ?上に行かないよ。」←ちょび母、マウスを横にして上に動かす。
隣の人にヘルプをしていただき、無事「Word」を起動することができました^^;
「あいうえお」←人生初入力です。
キーボードをにらみながら、「あいうえお」「あいうえお」とひたすら入力しています。
でも、本当に真剣です。(この時点でまだ口は開いていました。他の人はひらいていません)
そして、私はつきっきりになることもなく、無事初級修了の時間になったわけなのですが、最後に「実は、遠い親戚ではなく、ちょび母なんです。すみません。」とお話をし、みなさんにお礼を言いました。
そして、ちょび母は終えた後に「たのしかった~~~!!!あっと言う間の2時間だった!!」と満面の笑みでした。
そして、私は大切なことに気がついたような気がします。
初級に来ていた方たちは、ちょび母と同じような気持ちがたくさんあふれていたのでは?
もしかして、私は聞かないだけで本当に不安だらけで初日にきたのでは?
私は十勝に来て20年弱になりますが、母をこんなに冷静に見たのは
初めてだったかもしれません。
ちょび母は、本当に他の方に助けてもらって入力をしていました。
そして、ちょび母を温かい目でサークルの方たちは、受け入れてくれました。
もう、涙が出そうなぐらい嬉しかったんです。
実は、ちょび母は「もう年だから」「そんな時間なんてない」「年取ったらね」と、どちらかというと、あきらめの言葉のオンパレードの言葉しか出なかったんです。
でも、そうじゃなくて
「私もできるかな。」「地元帰ったらパソコンの勉強してみようかな」
って、初めて前向きな言葉を私に話しました。
本当に、サークルの講師をしていてよかった!
そして、女性の会に来てくれている方たちに本当に感謝です。
ちょびパソのちょび母の突然乱入を受け入れてくれて本当にありがとうございました!
ちょび母の顔は・・・私の顔を下から見た顔が一番似ていると友人に言われたことがあります。
きっと、ちょびパソがちょび母の年齢になったら、同じ体系で同じ顔をしているでしょう。
ですので、写真はご勘弁ください。
ちょび母はちょびパソの「プロパティ」みたいなものですので・・。
ささ、明日は運動会!お弁当つくらなきゃ!
って、その前にねなきゃ・・・^^;
来週のサークルも頑張ろう!
いえ。来週からのレッスンも気持ちを新たに頑張ろう!
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません