2008年7月9日(水)
直感力
日々徒然×135
かん【勘】
1 物事の意味やよしあしを直感的に感じとり、判断する能力。「―が働く」
2 古文書で、内容の了解を示す符号や点。
Yahoo辞書より。
--------------------------------
女の勘ってよくいうのですが、ちょびパソはそんなのとは縁遠い人生。
ところが、最近、女の勘ってこんな感じなのかなぁ?
ってのを、パソコンを通じて感じることがあります。
「パソコンの勘」といった言葉だとおかしいのですが、
「これって、どうしてもおかしい状態じゃないのか?」といったことが
やたらと当たる。
だいぶ前にですが、おかしなことに一つ出会いました。
口じゃうまく説明できない(これは職人失格?突っ込まないでね)
でも、どうしてもおかしい。私の中では嫌な予感がする。
「かつっかぁぁあつっっつっ」って、そのパソコンから変な音がする。
そのパソコンは、生徒さんにとって、大切なパソコン。
今ある、その状態で使うからこそ、意味があるパソコン。
思い出がたくさん詰まったパソコンです。
すごぉぉぉく、嫌な予感がして、
「ちょっと変な音がするので・・・」と、お話をして修理に出しました。
・・・・もちろんバックアップをして。
私には、今の現状を記憶し、メモして、
もし、リカバリになっても、
その状態に近いところまでもっていけるように
覚悟をきめて(笑)
それぐらいしか、私にはできないのですが、
結果オーライ。修理に早めにだしてよかったよぉぉ!ってことがありました。
で、最近生徒さんをみて思うのが、
パソコンだけに限らないと思うのですが、
「使っているとわかってくる感覚」
よく、料理だと、
「砂糖をざぁっといれて、醤油をドボドボいれたら、この味よ!」
・・・・わかりません・・
でも、きっと、料理の話をする人の、その料理の「どぼどぼ」「ざぁっ」ってのが、私の今の状態なのか・・・な・・・?
うまく言えないけれども、
なんかやったら、うまくいって、それをもう一度してといわれたら出来るけど、どうしてそれがわかったといわれたら、解らない。といった感覚。
最近、生徒さんにもそんな人がでてきた(笑)
伝染したのかな???
女の勘
パソコンの勘
違うんだろうけれども、
こんな感じなのかなぁ???
日々徒然、教室とは全く関係のなさそうで、ありそうな話でした。
1 物事の意味やよしあしを直感的に感じとり、判断する能力。「―が働く」
2 古文書で、内容の了解を示す符号や点。
Yahoo辞書より。
--------------------------------
女の勘ってよくいうのですが、ちょびパソはそんなのとは縁遠い人生。
ところが、最近、女の勘ってこんな感じなのかなぁ?
ってのを、パソコンを通じて感じることがあります。
「パソコンの勘」といった言葉だとおかしいのですが、
「これって、どうしてもおかしい状態じゃないのか?」といったことが
やたらと当たる。
だいぶ前にですが、おかしなことに一つ出会いました。
口じゃうまく説明できない(これは職人失格?突っ込まないでね)
でも、どうしてもおかしい。私の中では嫌な予感がする。
「かつっかぁぁあつっっつっ」って、そのパソコンから変な音がする。
そのパソコンは、生徒さんにとって、大切なパソコン。
今ある、その状態で使うからこそ、意味があるパソコン。
思い出がたくさん詰まったパソコンです。
すごぉぉぉく、嫌な予感がして、
「ちょっと変な音がするので・・・」と、お話をして修理に出しました。
・・・・もちろんバックアップをして。
私には、今の現状を記憶し、メモして、
もし、リカバリになっても、
その状態に近いところまでもっていけるように
覚悟をきめて(笑)
それぐらいしか、私にはできないのですが、
結果オーライ。修理に早めにだしてよかったよぉぉ!ってことがありました。
で、最近生徒さんをみて思うのが、
パソコンだけに限らないと思うのですが、
「使っているとわかってくる感覚」
よく、料理だと、
「砂糖をざぁっといれて、醤油をドボドボいれたら、この味よ!」
・・・・わかりません・・
でも、きっと、料理の話をする人の、その料理の「どぼどぼ」「ざぁっ」ってのが、私の今の状態なのか・・・な・・・?
うまく言えないけれども、
なんかやったら、うまくいって、それをもう一度してといわれたら出来るけど、どうしてそれがわかったといわれたら、解らない。といった感覚。
最近、生徒さんにもそんな人がでてきた(笑)
伝染したのかな???
女の勘
パソコンの勘
違うんだろうけれども、
こんな感じなのかなぁ???
日々徒然、教室とは全く関係のなさそうで、ありそうな話でした。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません