2009213(金)

トモチョコのおまけに


トモチョコのおまけに

今日は夜のレッスンが入っていました。

夜9時ごろ、娘が教室に来て

「レッスン何時に終わるの?」

珍しく聞いて来ました。


話を軽く聞いてみると、
友達にチョコレートを渡すんだって。

女子の友達です。

初めて聞いた言葉ですが、

「ともちょこ(友達に渡す義理チョコ?)」
うーん。時代の流れを感じます。


私も娘もチョコレートを溶かして型に入れるのは初めて。

作るのに一苦労(笑)

で、おまけで、おかーさんの得意技(ワードで何か作る)を娘のために使いました。


実は、私は子ども達にパソコン操作は教えていません。
(タッチタイピングだけは、教えました)
また、仕事上で使うことは、子ども達には見せていません。

なぜかって?


子どもは体でいろいろと覚えるべき!と思っているからです。
パソコンは大人になってからでも覚えることはできますが、
子ども時代にできることは、今のうちにして欲しいと自分が思っているからだけなんですけどね(笑)


でも、娘が一生懸命つくったチョコレートがお友達に渡すのはひとつずつだけ・・。

たくさんお友達がいるんだなぁ。

そう思って、嬉しくなった母は、「ちょっとおまけで便箋セット作ろうか!」
といって、先ほどまで「あーでもない」「こーでもない」といいながら、作っていました。


すべてワードでつくり、クリップアートでイラストを入れました。

娘は、小さく印刷した便箋を、必死にカッターで切りながら
嬉しそう。

ああ、これが、台所で一緒にできるようなおかーさんだったらよかったんだろうけど、あいにく私は料理はめっちゃにがて^^;

レターセットと、チョコレートを袋に入れ、
画像

13日と14日に分けてお友達に上げる分を袋に入れて
画像

用意はできました♪

残念なことに、男子はいなかったようです。


シロちゃんが、つぶやきました。
「男子猫、ライトくんに私もアタックしたけどね
 やっぱり、男子は難しいわ。」
画像

猛烈アタックをしてたシロちゃんですが
フラレたらしく、夜になると、教室の片隅で
ふて寝しています。


友達が大切な娘。
一緒に「おまけ」をつくっただけで、
どうしてよいのかわからないぐらい、嬉しそうで、
横で見ながら、イスをぐるぐる回したり、
いつも以上におしゃべりしたり。

うん、やっぱりこれは台所であるべき姿なんだろうなぁ。

・・・私は、台所じゃないから、楽しかった(笑)








 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
ちょびパソStyle
帯広の隣、芽室町のパソコン・スマホ教室 ちょびパソStyleは
パソコンやスマホが苦手な方、初心者の方のための
完全個予約制のマンツーマンレッスンの教室です

1回きりのレッスンも受講できます

性別
年齢50代
エリア芽室町
属性事業者
 GUIDE
ちょびパソStyle
住所芽室町東7-6-1-3
TEL080-5589-3461
営業09:00 - 19:00
定休土日もやっています
 カウンター
2006-08-22から
510,498hit
今日:1
昨日:13


戻る