2009年8月23日(日)
2007/10/24マイ日記投稿 今の自分の言葉は将来の自分への手紙
手紙風にするわけじゃないけれど、
節目節目でいろいろと考えるときってあると思います。
私が迷った時、疲れた時に見る日記は
育児真っ最中に書いてた日記。
無料レンタルで、味気も素っ気もない日記のサーバー。
でも、辛いことがあると、必ずここに戻ってきます。
2001年の今頃の日記*******************
お勉強しておりませんなぁ。。。
叔父さん死んでから、あと少しで一ヶ月だよぉ・あっというまだったねぇ。
いろんな思い出話聞きながら、きっとのこされた家族は傷が癒えていくのかな?
それにしても、先月と今月はワードやら、打ち込みやら
いろんなことをしました~
エクセルはまだつかってないんだけどね(笑)
ワードで文章うって、お知らせみたいなのをつくる。
だけど、スキャナーつかって、取り込むのがよくわからんくて、
文章をきって、ぺたぺたと編集してくれましたがな。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
んでも、それはそれでレイアウトがとてもよくて
見やすくていい感じ♪
ちなみに、文章打ったのって、ちょっとした良い話がきけて
それをテープに録音したのを、2人できいて
打って行くってやつ。
半分は、他の人がやってくれて、何日も何日もかかって
一人でやってたんだよね~~。仕事もってんのに。
んでも。私は一人じゃできそうもないから、他の人と
2人で組んでやることに。
聞き取り辛いのよね~~( ̄ー ̄;講堂でやったもんだから(笑)
んでも2人で協力しながら、何とか打ち込んでいって。。。
チャットで鍛えていて良かった(笑)
チャットすごいっす。英語のスペルは見ながらじゃないと打てないが
日本語だと、しゃべりながら何とか打てる(笑)
3時間半で、A4に6枚打ちました。
えぇ、普段チャットやってるぐらいの速さっす(爆)
************************
どんな出来事あったのかおぼえていない・・・(笑)
では、それから数日後の日記。
2001年10月22日だ・・・。
************************
おこちゃま日記に沢山書いたけど。。。
うん、今日は疲れたけど、とてもいい日だったな。
おこちゃま日記よんでからこの先は読んでくらさい(爆)
私ね、息子が夜泣きしたときって、ただただ付き合ってたんだよね
怒ったってしゃーないし、親の都合に合わせれないのは、赤ちゃんの宿命だろうし。
その代わり、赤ちゃんは大人のようにたべたいときに物を食べて
行きたいところに自由にいけない。
何がいいたいかって良くわからないけど。。
んでも、夜泣きする息子をそのまま受け入れていたんだよね。
そう。それだけなのさ。
息子だって、好き好んで泣いているわけじゃない。ただ、どうしてか泣きたくなってるだろうな~~って。
だって、やっぱり朝までぐっすり寝たいじゃない?
だけど寝れないから泣くしかないよね~~。
んで5歳になった息子。
話せます。会話はあまり成り立たないけど(笑)
たべたいものは戸棚からだすし、飲みたいものは冷蔵庫から出す。
そして、遊びたかったら好きなおもちゃをだせる。
赤ちゃん時代にできなかったことができるよになって。。
なんだか一人前のことをもとめすぎていたのかも?
今日、友人の家に用事があって行った時に、一冊の本を貸してくれたんだ
「これいいよ~~~!!!めっちゃいいよ~~~!!!」
「育てたように子は育つ(相田みつを いのちの言葉小学館)」
それに私の答えが沢山かいてあるきがしたな~~。
≪まってもむだなことがある。まってもだめなことがある。まってもむなしきことばかり。それでもわたしはまつ(いのちの言葉22Pより)》
子供の努力と結果を問題にするならば、努力(今)を共感することが大事
見たいなことがかいてあったのね。
まるで、じぶんにいわれてる言葉みたいだったな~~~。。。
今の私は子供に対して待つことができない大人になってる。
私が小さいときにはずっと待って欲しかったくせにね(笑)
その言葉を聞いたときに、ふと、むかし働いていたところのおばちゃんの言葉をおもいだしたな~~。。
「あんた、ほんとに何もしらないんだね。たまねぎの皮もむけないし。
だけどさ、覚えようとするのはとってもえらい!それがあんたのいいところだ!」
生まれて初めて誉められたきがしてとっても嬉しかったんだよね~~。
だから今でもおぼえてるんだとおもうんだけど。。
*****************************
これって自分、かいたんか???
おもいっきり育児日記です(笑)
それがどうした?って内容だけれども
一生懸命だったころを思い出す、大切な日記だったりします。
将来への手紙なんて思って書いてもいないし、
そのまんまで書いていたりします。
だから、戻れるのかな?
あの頃は、前も左右も分からずにただただ勉強して、サボっていました(笑)
・・・2007年10月23日・・24日?
14年前のあなたは、
具なしの焼きそばで「おかえり」を捨て台詞のように吐き捨て、疲れ果てて溜息をつき・・・夫が焼きそばに向かって
「はっぴばぁすでぇ・・・つぅゆぅ~」
うたった時に、思い出し、誕生日を忘れていたことをおもいっきり後悔したことがあっただろう。
それを繰り返さないために、
明日はごちそうを作るのだ・・・。(笑)
そして、その行動をラジオに投稿し
DJに「いやぁぁぁぁ、こんな悲惨な誕生日は自分も経験したことありませんねぇぇ」と言わせた罪を償うために・・、
明日はごちそうを作るのだ。
・・・・・。
・・・・・・。
そんな夫と15年、います。
ほんとに奇特な人と一緒になったもんだ。
節目節目でいろいろと考えるときってあると思います。
私が迷った時、疲れた時に見る日記は
育児真っ最中に書いてた日記。
無料レンタルで、味気も素っ気もない日記のサーバー。
でも、辛いことがあると、必ずここに戻ってきます。
2001年の今頃の日記*******************
お勉強しておりませんなぁ。。。
叔父さん死んでから、あと少しで一ヶ月だよぉ・あっというまだったねぇ。
いろんな思い出話聞きながら、きっとのこされた家族は傷が癒えていくのかな?
それにしても、先月と今月はワードやら、打ち込みやら
いろんなことをしました~
エクセルはまだつかってないんだけどね(笑)
ワードで文章うって、お知らせみたいなのをつくる。
だけど、スキャナーつかって、取り込むのがよくわからんくて、
文章をきって、ぺたぺたと編集してくれましたがな。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
んでも、それはそれでレイアウトがとてもよくて
見やすくていい感じ♪
ちなみに、文章打ったのって、ちょっとした良い話がきけて
それをテープに録音したのを、2人できいて
打って行くってやつ。
半分は、他の人がやってくれて、何日も何日もかかって
一人でやってたんだよね~~。仕事もってんのに。
んでも。私は一人じゃできそうもないから、他の人と
2人で組んでやることに。
聞き取り辛いのよね~~( ̄ー ̄;講堂でやったもんだから(笑)
んでも2人で協力しながら、何とか打ち込んでいって。。。
チャットで鍛えていて良かった(笑)
チャットすごいっす。英語のスペルは見ながらじゃないと打てないが
日本語だと、しゃべりながら何とか打てる(笑)
3時間半で、A4に6枚打ちました。
えぇ、普段チャットやってるぐらいの速さっす(爆)
************************
どんな出来事あったのかおぼえていない・・・(笑)
では、それから数日後の日記。
2001年10月22日だ・・・。
************************
おこちゃま日記に沢山書いたけど。。。
うん、今日は疲れたけど、とてもいい日だったな。
おこちゃま日記よんでからこの先は読んでくらさい(爆)
私ね、息子が夜泣きしたときって、ただただ付き合ってたんだよね
怒ったってしゃーないし、親の都合に合わせれないのは、赤ちゃんの宿命だろうし。
その代わり、赤ちゃんは大人のようにたべたいときに物を食べて
行きたいところに自由にいけない。
何がいいたいかって良くわからないけど。。
んでも、夜泣きする息子をそのまま受け入れていたんだよね。
そう。それだけなのさ。
息子だって、好き好んで泣いているわけじゃない。ただ、どうしてか泣きたくなってるだろうな~~って。
だって、やっぱり朝までぐっすり寝たいじゃない?
だけど寝れないから泣くしかないよね~~。
んで5歳になった息子。
話せます。会話はあまり成り立たないけど(笑)
たべたいものは戸棚からだすし、飲みたいものは冷蔵庫から出す。
そして、遊びたかったら好きなおもちゃをだせる。
赤ちゃん時代にできなかったことができるよになって。。
なんだか一人前のことをもとめすぎていたのかも?
今日、友人の家に用事があって行った時に、一冊の本を貸してくれたんだ
「これいいよ~~~!!!めっちゃいいよ~~~!!!」
「育てたように子は育つ(相田みつを いのちの言葉小学館)」
それに私の答えが沢山かいてあるきがしたな~~。
≪まってもむだなことがある。まってもだめなことがある。まってもむなしきことばかり。それでもわたしはまつ(いのちの言葉22Pより)》
子供の努力と結果を問題にするならば、努力(今)を共感することが大事
見たいなことがかいてあったのね。
まるで、じぶんにいわれてる言葉みたいだったな~~~。。。
今の私は子供に対して待つことができない大人になってる。
私が小さいときにはずっと待って欲しかったくせにね(笑)
その言葉を聞いたときに、ふと、むかし働いていたところのおばちゃんの言葉をおもいだしたな~~。。
「あんた、ほんとに何もしらないんだね。たまねぎの皮もむけないし。
だけどさ、覚えようとするのはとってもえらい!それがあんたのいいところだ!」
生まれて初めて誉められたきがしてとっても嬉しかったんだよね~~。
だから今でもおぼえてるんだとおもうんだけど。。
*****************************
これって自分、かいたんか???
おもいっきり育児日記です(笑)
それがどうした?って内容だけれども
一生懸命だったころを思い出す、大切な日記だったりします。
将来への手紙なんて思って書いてもいないし、
そのまんまで書いていたりします。
だから、戻れるのかな?
あの頃は、前も左右も分からずにただただ勉強して、サボっていました(笑)
・・・2007年10月23日・・24日?
14年前のあなたは、
具なしの焼きそばで「おかえり」を捨て台詞のように吐き捨て、疲れ果てて溜息をつき・・・夫が焼きそばに向かって
「はっぴばぁすでぇ・・・つぅゆぅ~」
うたった時に、思い出し、誕生日を忘れていたことをおもいっきり後悔したことがあっただろう。
それを繰り返さないために、
明日はごちそうを作るのだ・・・。(笑)
そして、その行動をラジオに投稿し
DJに「いやぁぁぁぁ、こんな悲惨な誕生日は自分も経験したことありませんねぇぇ」と言わせた罪を償うために・・、
明日はごちそうを作るのだ。
・・・・・。
・・・・・・。
そんな夫と15年、います。
ほんとに奇特な人と一緒になったもんだ。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません