2012年11月16日(金)
ワンとニャンの撮影
2012年11月13日(火)
ジョシカンVOL.4撮影スタート!!
2012年11月12日(月)
写真構図講座。ありがとうございました。

昨日はとかちむらの一角をお借りして
「写真構図講座」が開催されました。
何回目だったっけ?

会場が広い事もあって、過去最高人数の
12名だったかな。13名だったかな。
少しずつ男性参加者が増えております。
昨日は初の試みとして、物撮りの撮影時に使う
ライトを設営して、「明るさの重要性」を
知ってもらいました。

↑左がライトなし、右がライトあり。
ワタシが持っている、まあまあのクラスのカメラでも
ちゃんとした光がないとキレイには撮れないのです。
これで使っているライトは送料込みで
8,000円代。カメラの立派なものや
レンズの立派なもの買うより断然お得。
多少場所はとるけどね。使ってない痩身マシンを
片付ければ大丈夫!!
そして、ピントを当てる位置によっても
写真の雰囲気が変わるんだよー、というお話。

↑左が真ん中にピント、右が手前にピント。
どっちかが「正解」じゃありません。
感性の赴くままに。です。
講座には1ドリンク付きだったのですが、
それで人気だったラテ↓

たぶん、このラテアートを写真に納めたくて
選んだ人も多かったんじゃないかな。
そういう感覚が大切なんです。
「撮りたい」って思うこと。
「撮る」ために選ぶこと。
写真が楽しくなると、カフェに行っても
「食べたいもの」ではなく「撮ってきれいなもの」で
メニューを選ぶようになります。
それがまた新たな楽しみになるんです。
また今後もこの講座は不定期で続けます。
お楽しみに。
「写真構図講座」が開催されました。
何回目だったっけ?

会場が広い事もあって、過去最高人数の
12名だったかな。13名だったかな。
少しずつ男性参加者が増えております。
昨日は初の試みとして、物撮りの撮影時に使う
ライトを設営して、「明るさの重要性」を
知ってもらいました。

↑左がライトなし、右がライトあり。
ワタシが持っている、まあまあのクラスのカメラでも
ちゃんとした光がないとキレイには撮れないのです。
これで使っているライトは送料込みで
8,000円代。カメラの立派なものや
レンズの立派なもの買うより断然お得。
多少場所はとるけどね。使ってない痩身マシンを
片付ければ大丈夫!!
そして、ピントを当てる位置によっても
写真の雰囲気が変わるんだよー、というお話。

↑左が真ん中にピント、右が手前にピント。
どっちかが「正解」じゃありません。
感性の赴くままに。です。
講座には1ドリンク付きだったのですが、
それで人気だったラテ↓

たぶん、このラテアートを写真に納めたくて
選んだ人も多かったんじゃないかな。
そういう感覚が大切なんです。
「撮りたい」って思うこと。
「撮る」ために選ぶこと。
写真が楽しくなると、カフェに行っても
「食べたいもの」ではなく「撮ってきれいなもの」で
メニューを選ぶようになります。
それがまた新たな楽しみになるんです。
また今後もこの講座は不定期で続けます。
お楽しみに。
2012年11月6日(火)
さん臓さん宴会のご案内

「さん臓」さんのチラシを作りました。

本来このようなメッセージ性の強いチラシは
あまり好きではありません。
そこに本心の無い言葉は
どんなにカッコイイ事を言ったって
なんだかすごくチープなもんです。
今回「さん臓」のオーナーが
「商売」や「お客様」に
きちんと向き合おうとしている姿を
友人として、クライアント様として見てきた中で
「ホルモンダイニングさん臓」を
一番良く知ってもらえるカタチを選んだ結果
こうなりました。
このチラシの言葉に嘘のないような
商売人になってほしいと強く思います。

近々一部地域に配布されます。
彼の想いに共感されたら
お肉の数枚でも食べに行ってみてください。
美味しいよ(・v・)Y
ちなみに「俺もこんなチラシ作ってみよー」
と、安易に思わない方がいいです。
心の無い言葉は、
どんなにカッコイイ事を言っていたって
やっぱりチープなもんですから。

本来このようなメッセージ性の強いチラシは
あまり好きではありません。
そこに本心の無い言葉は
どんなにカッコイイ事を言ったって
なんだかすごくチープなもんです。
今回「さん臓」のオーナーが
「商売」や「お客様」に
きちんと向き合おうとしている姿を
友人として、クライアント様として見てきた中で
「ホルモンダイニングさん臓」を
一番良く知ってもらえるカタチを選んだ結果
こうなりました。
このチラシの言葉に嘘のないような
商売人になってほしいと強く思います。

近々一部地域に配布されます。
彼の想いに共感されたら
お肉の数枚でも食べに行ってみてください。
美味しいよ(・v・)Y
ちなみに「俺もこんなチラシ作ってみよー」
と、安易に思わない方がいいです。
心の無い言葉は、
どんなにカッコイイ事を言っていたって
やっぱりチープなもんですから。
2012年11月1日(木)
池田町縁結び事業リーフ

池田町「縁結び事業」のリーフレットを
制作しました。
作るにあたり、恐らく十勝の常套句であろう
「広大な自然」「豊かな農作物」という
キーワードやイメージは一切排除。
「十勝の魅力」だと思われていた「自然」。
広く周知されているにも関わらず
過去になかなかお嫁さん獲得に
結びつかなかったという事は正直、
結婚を望んでいる女性にとってそこに魅力は
感じていないんだ、と思いました。
それよりも、誰でも一度は経験したであろう
「恋愛の辛さ」。
この不安をまずは取り除いて、
前向きな気持ちで安心して恋愛に飛び込んでいける、
そんな「読み物」を作ろうと思いました。
で、できたのがこのリーフ。

この事業は今までのような
カップリングパーティー形式ではなく、
真剣に結婚を考えている女性と池田町の農業家さんが
1:1で出会えるまでをサポートするプロジェクト。
簡単に言いますと、
女性の登録→登録男性とのマッチング
→お二人でのデート。
という流れ。
池田町運営なので、個人情報等の管理も厳重。
興味のある方、まわりに結婚を望む独身の
女性がいる方。
安心して池田町「縁結び事業」までお問い合わせください。
非常に親切に対応してくれます。
「池田町縁結びプロジェクト」
015-572-3126(平日8;45~17:30)
制作しました。
作るにあたり、恐らく十勝の常套句であろう
「広大な自然」「豊かな農作物」という
キーワードやイメージは一切排除。
「十勝の魅力」だと思われていた「自然」。
広く周知されているにも関わらず
過去になかなかお嫁さん獲得に
結びつかなかったという事は正直、
結婚を望んでいる女性にとってそこに魅力は
感じていないんだ、と思いました。
それよりも、誰でも一度は経験したであろう
「恋愛の辛さ」。
この不安をまずは取り除いて、
前向きな気持ちで安心して恋愛に飛び込んでいける、
そんな「読み物」を作ろうと思いました。
で、できたのがこのリーフ。

この事業は今までのような
カップリングパーティー形式ではなく、
真剣に結婚を考えている女性と池田町の農業家さんが
1:1で出会えるまでをサポートするプロジェクト。
簡単に言いますと、
女性の登録→登録男性とのマッチング
→お二人でのデート。
という流れ。
池田町運営なので、個人情報等の管理も厳重。
興味のある方、まわりに結婚を望む独身の
女性がいる方。
安心して池田町「縁結び事業」までお問い合わせください。
非常に親切に対応してくれます。
「池田町縁結びプロジェクト」
015-572-3126(平日8;45~17:30)







