2011216(水)

糠平湖のきのこ氷他自然の造形


糠平湖のきのこ氷他自然の造形

①メイン画像

 糠平湖、五の沢の釣り場周辺には
 かなりのキノコ氷が出現していました
 ①②は風景モードで写すつもりが
 間違って夜景モードで写したようです
 ちょっと色がおかしいですね


②きのこ氷予備軍がかなり見られるので
 今度行った時はまた増えてるかも知れません
画像


③これはたぶん風景モードで写していると思います
画像


④雪がただ光るだけじゃなく
 真珠のように七色に光っていたのですが
 どのように写せばきれいに写せるのか
 色々試してみたのですが
 やはり見た目のようには写りませんね
画像
 大きな写真でしたら少しは見えるんですよ
 大きな写真はここで見られます外部リンク




⑤かなり写したフロストフラワーですが
 その中の一枚、白くて丸い玉は何故できるのか?
 これを何か言い方があるのか知りたいのですが
 どなたか知ってる方がいましたら教えて下さい
画像


⑥川の近くで見かけました
画像


⑦もうこれからは見かける機会も少ないでしょうね
 今年は糠平で多く出会う機会があり良かったです
画像







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,780,063hit
今日:54
昨日:155


戻る