新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
自然が大好き!どらこのフォトログ
自然の造形冬(191)
2023
年
3
月
8
日
(水)
シーズン最後のフロストフラワー
自然の造形冬
×
191
①メイン画像
6日にワカサギ釣りで阿寒湖に行った時に写しました
帯広を出発する時は暖かくて
この光景が見られる気温ではなかったのですが
釣りをしながら聞いていた現地のラジオで
「阿寒は氷点下13度」と報じていました
②自然の造形は素晴らしいですね
思いがけず写せて嬉しかったです
③
④
⑤
⑥
この記事のURL
|
2023-03-08 03:49:04
2023
年
2
月
25
日
(土)
氷点下10度の朝
自然の造形冬
×
191
①メイン画像
寒さには慣れているので
氷点下10度はそれほど寒いとは思わないけど
今年の春は例年より早いようなので
②このような光景は見られなくなりそうなので写しておきました
③
④
⑤
⑥
この記事のURL
|
2023-02-25 03:06:49
2023
年
2
月
17
日
(金)
強風でできた風雪紋
自然の造形冬
×
191
①メイン画像
15日の朝は穏やかだったのですが
お昼頃からは強風が吹き荒れましたね
②色々な風紋ができていました
③
④
この記事のURL
|
2023-02-17 03:00:01
2023
年
2
月
16
日
(木)
毛嵐に映るブロッケン現象
自然の造形冬
×
191
①メイン画像
ブロッケン現象を撮影できそうな気温だったので
歩いて十勝川に行き撮影しました
②
③蓮の葉氷が流れていきます
④
⑤向こう岸に見えたフロストフラワー
15日 7時12分の気温
このような気温今シーズン最後になるかも知れません
この記事のURL
|
2023-02-16 04:03:27
2023
年
2
月
3
日
(金)
糠平湖の茸氷
自然の造形冬
×
191
①メイン画像
撮影は1月の30日ですが、あまり出ていなかったので
あちこち歩きまわって撮影してきましたが
これからは近い所にニョキニョキと出てくると思います
②ニペソツ山
③
④タウシュベツ
⑤ウペペサンケ山
⑥
この記事のURL
|
2023-02-03 02:57:55
<<
1/39
5/39
10/39
15/39
20/39
25/39
30/39
35/39
39/39
>>
ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています
私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"
https://zuiso.net/user/1739"
;
性別
♀
エリア
十勝
属性
個人
ブログカテゴリ
、どらこのお薦めブログ
×
12
、春の畑
×
47
、春の風景
×
51
。その他・日常
×
348
。丹頂鶴
×
151
。季節の花
×
128
。山菜
×
108
。山野草・高山植物
×
222
。川霧・気嵐・霧氷・
×
176
。廃屋とサイロ
×
88
。犬・鹿・馬・他動物
×
369
。茸
×
103
。観光 レジャー,スポーツ
×
272
エゾリス
×
221
・サンピラー・光芒・ブロッケン
×
90
・ダイヤモンドダスト幻日・月冠
×
21
ー 野鳥・水辺の鳥
×
175
ー 野鳥・猛禽類
×
68
ー 野鳥・野の鳥
×
124
ーワカサギ釣り
×
103
ー変形&赤い太陽
×
35
ー愛犬エアデールテリア・エル
×
263
ー朝霧・雲海・地霧
×
150
ー釣り
×
27
冬の風景
×
212
夏の畑
×
77
夏の風景
×
31
夕焼け
×
41
家族ドライブ
×
28
展望台
×
81
帯広のハルニレ 他 樹木
×
35
文化・芸術・イベント
×
9
朝焼け・日の出
×
331
果実&種子
×
50
海の日の出
×
43
熱気球
×
51
秋の畑
×
68
秋の風景
×
99
秘湯
×
10
空と雲と虹
×
71
自然の造形冬
×
191
自然の造形夏
×
57
食
×
30
カウンター
2008-02-24から
2,225,427
hit
今日:
653
昨日:
758
戻る