新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
自然が大好き!どらこのフォトログ
自然の造形冬(179)
2022
年
2
月
14
日
(月)
冬に咲く花フロストフラワー
自然の造形冬
×
179
①メイン画像
雪が降ってから山にも行けていないので
フロストフラワーを写すチャンスも少なかったのですが
11日に十勝川付近で写せました
②
③
④冬の被写体では最も好きなので
写せたのは嬉しかったです
⑤
⑥
⑦かなり広い範囲で見られたのですが中洲のような場所で
近くには行かれず望遠レンズでようやく写しました
この記事のURL
|
2022-02-14 02:59:16
2022
年
1
月
31
日
(月)
サンピラー&ダイヤモンドダスト
自然の造形冬
×
179
①メイン画像
撮影は29日の7時21分
短いけどサンピラー
②月のように見える朝陽でした
③7時半頃から見え始めたダイアモンドダスト
本当は下の方からから背景が黒くなるような所で
写せれば良かったのですが
高い所に居たし雪原も足跡だらけで写りは良くないです
④朝の散歩でダイヤモンドダストが見られたのは初めてです
⑤
⑥30日6時52分
⑦7時1分
30日6時46分の気温
この記事のURL
|
2022-01-31 03:00:39
2022
年
1
月
27
日
(木)
糠平湖のフロストフラワー
自然の造形冬
×
179
①メイン画像
撮影は24日、小さな川の近くで
もっと良い物が写せたと思うのですが
ズボズボ抜かりながら歩く元気はないので
釣り場に行く途中の足跡の中に見られた物を写しました
②
③
④
⑤
⑥水位が下がっていないので
タウシュベツが右奥に黒の線のように
かすかに見えるだけでした
⑦堤防遊歩道、
スノーシューで道が付けられていたので歩けました
26日7時の気温
この記事のURL
|
2022-01-27 02:57:50
2022
年
1
月
10
日
(月)
氷の造形とフロストフラワー
自然の造形冬
×
179
①メイン画像
撮影は6日に行った川です
②氷の造形もきれいだったけど
それにフロストフラワーが見られ最高でした!!
③こんな光景はあまり見られないので
かなり写しました
④
⑤
⑥
⑦
この記事のURL
|
2022-01-10 02:55:54
2022
年
1
月
3
日
(月)
シーズン初のフロストフラワー
自然の造形冬
×
179
①メイン画像
元旦に帯広川で写しました
すごく不安定な状態で写しているので
ピンボケ気味かな?
②氷点下15度以下の無風状態で
流れの弱い川の近くなど
条件が揃わなければ見られないレアな被写体で
私の最も好きな冬の花です
③
④
⑤
⑥ハマナス
2日7時19分の気温
1日とほとんど同じ気温でした
この記事のURL
|
2022-01-03 02:56:10
<<
1/36
5/36
10/36
15/36
20/36
25/36
30/36
35/36
36/36
>>
ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像を使い次の日の
午前3時頃にブログアップしています
私の大画面で見られる随想録
"
https://zuiso.net/user/1739"
;
性別
♀
エリア
十勝
属性
個人
ブログカテゴリ
、どらこのお薦めブログ
×
12
、愛犬エアデールテリア・エル
×
262
。その他・日常
×
300
。エゾリス
×
207
。丹頂鶴
×
137
。山菜
×
99
。山野草・高山植物
×
205
。川霧・気嵐・霧氷・
×
162
。春の畑
×
40
。朝焼け・日の出
×
325
。犬・鹿・馬・他動物
×
323
。観光 レジャー,スポーツ
×
238
・ 空と雲と虹
×
63
・サンピラー・光芒・ブロッケン
×
84
・ダイヤモンドダスト幻日・月冠
×
20
ー 野鳥・水辺の鳥
×
163
ー 野鳥・猛禽類
×
66
ー 野鳥・野の鳥
×
112
ーワカサギ釣り
×
99
ー変形&赤い太陽
×
35
ー廃屋とサイロ
×
73
ー朝霧・雲海・地霧
×
150
ー茸
×
92
ー釣り
×
27
冬の風景
×
189
夏の畑
×
75
夏の風景
×
31
夕焼け
×
41
季節の花
×
113
家族ドライブ
×
28
展望台
×
80
帯広のハルニレ 他 樹木
×
33
文化・芸術・イベント
×
9
春の風景
×
49
果実&種子
×
45
海の日の出
×
43
熱気球
×
46
秋の畑
×
65
秋の風景
×
91
秘湯
×
8
自然の造形冬
×
179
自然の造形夏
×
52
食
×
30
カウンター
2008-02-24から
1,945,577
hit
今日:
423
昨日:
672
戻る