2014623(月)

 アカコゴミが群生する山


 アカコゴミが群生する山

①メイン画像 アカコゴミ
 一度だけ頂いて食べた事があり
 春にどら夫が数本採取してきたのを見ましたが
 実際に山で見るのは始めてでした

 ネットで調べると、食べ方や保存の方法なども・・・
 この山にはかなり広い範囲で群生していて
 普通のコゴミより数倍美味しいそうなので
 来年は採取して食べて保存もしたいと思いました

★詳しく知りたい方はここで見てください外部リンク

②アカコゴミは3・40センチくらいでしたが
 普通のコゴミは私の背丈以上になっていました
画像


③この山に群生しているクリンソウ
 もう花は終わりかけていました
画像


④なかなか止まってくれないので写すのも苦労しました
画像


⑤もちろんエルも一緒に行きましたが
 この川で越冬用のフキを採取している時
 家では近所迷惑になるのが嫌で吠えさせないのですが

 今日は一時ですが異常なくらいけたたましく吠えたので
 驚きました、鹿でも近くにいたのかなと思ったのですが
 帰りに、車の直ぐ近くに鹿が見られたので
 開けていた窓から写しました

 10メートも離れていない距離だったけど
 エルは全く反応しなかったので
 山で異常に吠えたのは熊だったのかなと思いました

 私が一緒じゃない時も山では
 けたたましく吠える事があるようです
 だから車を止めて降りる時は
 必ずクラクションを鳴らします
画像


⑥直ぐ近くで見られた鹿
画像


⑦山に入って行きました
画像


⑧行く時の3時55分に写したけど
 日の出は見られませんでした
画像


⑨日中はお天気が良かったので
 牧草が刈られている畑が数箇所ありましたが
 また雲行きがあやしくなってきましたね
 降らなければ良いのですが
画像







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,032hit
今日:98
昨日:135


戻る