2009年1月16日(金)
自然の造形

写したのは13日千代田新水路に行った時なのですが
私がこのような光景を見たのは始めてだったので
自然が作り出す造形の面白さに感激しました

そうとう風が強かったんだろうなと想像がつくのですが
この造形を何とよぶのでしょうか?
どなたか知っていたら教えて下さい
私だったら「雪コロロ」なんてつけたいですね(*^ヮ^*)

↓これは音別の山で去年写したものですが
川の近くに横穴が開いていて
その中を覗くと、こんな面白い造形ができていました
たぶん鍾乳石が出来るような状態で出来たものだと思いますが
こんなのはめったに見られないですよね

↓これも去年写したもの

私がこのような光景を見たのは始めてだったので
自然が作り出す造形の面白さに感激しました

そうとう風が強かったんだろうなと想像がつくのですが
この造形を何とよぶのでしょうか?
どなたか知っていたら教えて下さい
私だったら「雪コロロ」なんてつけたいですね(*^ヮ^*)

↓これは音別の山で去年写したものですが
川の近くに横穴が開いていて
その中を覗くと、こんな面白い造形ができていました
たぶん鍾乳石が出来るような状態で出来たものだと思いますが
こんなのはめったに見られないですよね

↓これも去年写したもの

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません