2010年2月24日(水)
タウシュベツ眼鏡をかけて見たのは樹氷風景

22日から続いている糠平源泉郷五の沢風景
実際は到着して間もなく撮影に行ったタウシュベツでしたが
ブログでは今日ようやく到着ですね(*^-^)ニコ
↑本当はこことは反対方向から
真っ白な山を入れて写す予定だったのですが
タウシュベツに到着した時に山は雲に隠れてしまいました

青空が見えないので絵になりません(ノ_σ)クスン

↓ここで出逢ったクリエートさんご夫妻
雪の中にカラフルなジャケットが映えて
青空も白い山もない寂しい風景を彩ってもらい
私の好きな一枚になりましたよ(゜∇^*) ♪

↓タウシュベツの近くまで行った時
雲行きがあやしくなったので写しておいた一枚
まだ山は見えていたのにタウシュベツに到着したとたんに
見えなくなりガッカリでした

去年の2月2日に反対側から写して
UPしたブログはこちらです
そして一昨年の3月12日にもやはり今回とは
反対側から写してUPしているのはこちらです
今回が一番条件が良くなかったので
できればスカっとした青空で
真っ白い山が見える日に
もう一度行きたいのですが、叶うでしょうか?
↓今朝の日の出の太陽は、とってもきれいでした

↓普通はここまで昇るとまぶしくなるのですが
今朝の太陽はまぶしくなくて
蛍光色の風船が浮いてるようでずっと見ていました

実際は到着して間もなく撮影に行ったタウシュベツでしたが
ブログでは今日ようやく到着ですね(*^-^)ニコ
↑本当はこことは反対方向から
真っ白な山を入れて写す予定だったのですが
タウシュベツに到着した時に山は雲に隠れてしまいました

青空が見えないので絵になりません(ノ_σ)クスン

↓ここで出逢ったクリエートさんご夫妻
雪の中にカラフルなジャケットが映えて
青空も白い山もない寂しい風景を彩ってもらい
私の好きな一枚になりましたよ(゜∇^*) ♪

↓タウシュベツの近くまで行った時
雲行きがあやしくなったので写しておいた一枚
まだ山は見えていたのにタウシュベツに到着したとたんに
見えなくなりガッカリでした

去年の2月2日に反対側から写して
UPしたブログはこちらです
そして一昨年の3月12日にもやはり今回とは
反対側から写してUPしているのはこちらです
今回が一番条件が良くなかったので
できればスカっとした青空で
真っ白い山が見える日に
もう一度行きたいのですが、叶うでしょうか?
↓今朝の日の出の太陽は、とってもきれいでした

↓普通はここまで昇るとまぶしくなるのですが
今朝の太陽はまぶしくなくて
蛍光色の風船が浮いてるようでずっと見ていました

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません