2010728(水)

山野草・小木・冠毛など・・


山野草・小木・冠毛など・・

一昨日に行った山で見かけた山野草

↑クモの巣の所で咲いていたのは
ヨツバヒヨドリです

↓クルマユリはオニユリを小形にしたような花ですが
葉は全く違います、車のような形をしているので
クルマユリと呼ばれるようですね
花の重みで倒れていました
画像

↓エゾクガイソウ
画像

↓オニグルミ
画像

↓カラスシキミ
この赤い実を始めて見たので何の実か分からなくて
いつもそんな時にお世話になる
「草花関連お尋ねBBS]で教えてもらいました
野草ではなく樹木図鑑に載っていました
画像

↓これは以前にUPした事のある写真ですが
この状態の花を何か言い方があるような気がしていて
気になっていたので、この事もお尋ねBBSに
質問してみました

 >実の上に出来るパラシュートは
  種を遠方に運ぶ仕掛けで、冠毛と呼ばれるようです。

このように教えていただきました
画像







 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません






 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,780,110hit
今日:101
昨日:155


戻る