山野草・高山植物(252)
2025年4月17日(木)
山野草はエゾエンゴサク
2024年9月16日(月)
山野草の撮影も最後かも
2024年8月13日(火)
置戸の山撮影の山野草で
2024年8月4日(日)
足寄町芽登の山野草
山野草・高山植物×252

①メイン画像
芽登の美里別川に主人とエルが釣りに行ってる間
私は車の近辺で山野草を写しました
②ハンゴンソウ
[img:7_0001094782-480x306]
③トモエソウ
[img:7_0001094783-480x334]
④
[img:7_0001094784-480x360]
⑤ツリフネソウ
[img:7_0001094785-480x320]
⑥
[img:7_0001094786-400x488]
⑦
[img:7_0001094787-480x310]
⑧オショロコマ。一番大きいのは24センチ
この大きさの物は刺身で食べましたが
ここには写っていない小さいのは唐揚げで食べましたが
唐揚げの方が骨まで食べられるので美味しかったです
[img:7_0001094788-480x386]
⑨川から戻ってきてエルは木を齧っています
[img:7_0001094789-480x348]
⑩帰りに写したマスタケ
食べないので採取はしません
[img:7_0001094790-480x356]
芽登の美里別川に主人とエルが釣りに行ってる間
私は車の近辺で山野草を写しました
②ハンゴンソウ
[img:7_0001094782-480x306]
③トモエソウ
[img:7_0001094783-480x334]
④
[img:7_0001094784-480x360]
⑤ツリフネソウ
[img:7_0001094785-480x320]
⑥
[img:7_0001094786-400x488]
⑦
[img:7_0001094787-480x310]
⑧オショロコマ。一番大きいのは24センチ
この大きさの物は刺身で食べましたが
ここには写っていない小さいのは唐揚げで食べましたが
唐揚げの方が骨まで食べられるので美味しかったです
[img:7_0001094788-480x386]
⑨川から戻ってきてエルは木を齧っています
[img:7_0001094789-480x348]
⑩帰りに写したマスタケ
食べないので採取はしません
[img:7_0001094790-480x356]
この記事のURL|2024-08-04 03:05:17
2024年7月25日(木)
大好きな花はツユクサ
山野草・高山植物×252

①メイン画像
農家さんでは一番嫌われる花です
お天気が悪い日に切っても枯れないで根を下ろしてしまいます
②私も畑を手伝ってた頃には目の敵にしてましたが
今は大好きな花になりました
[img:7_0001094564-480x353]
③ピンクのツリフネソウが写したくて行ったのですが
咲いていたのは黄色だけでした
[img:7_0001094565-480x329]
④ちなみに本州ではピンクが多くて
黄色はあまり見られないそうです
[img:7_0001094566-480x356]
⑤ヒルガオ
[img:7_0001094567-480x365]
⑥
[img:7_0001094568-480x376]
農家さんでは一番嫌われる花です
お天気が悪い日に切っても枯れないで根を下ろしてしまいます
②私も畑を手伝ってた頃には目の敵にしてましたが
今は大好きな花になりました
[img:7_0001094564-480x353]
③ピンクのツリフネソウが写したくて行ったのですが
咲いていたのは黄色だけでした
[img:7_0001094565-480x329]
④ちなみに本州ではピンクが多くて
黄色はあまり見られないそうです
[img:7_0001094566-480x356]
⑤ヒルガオ
[img:7_0001094567-480x365]
⑥
[img:7_0001094568-480x376]
この記事のURL|2024-07-25 03:00:27
<< | >> |