山野草・高山植物(0)


200852(金)

アズマイチゲ


アズマイチゲ

以前にヒメイチゲをUPしましたが
これは、それよりも少し大きくて3センチ弱くらいの花です
和名は「東一華」一本の茎に一つの花を咲かせるので
一華と言われるようです

画像
雲っている日は花は開いていなかったような気がするけど?

画像
きれいな蝶も飛んでいました


この記事のURL2008-05-02 20:02:02

2008428(月)

カタクリソウ&エゾエンゴサク


カタクリソウ&エゾエンゴサク


今日の休みはカタクリソウ、エゾエンゴサク群生地と
山菜の豊富な山、両方に行ってきました

画像

カタクリソウはまだこれからのようです

画像

エゾエンゴサクは今がちょうど見頃で
天気も良くて最高でした

画像

頂上の方が雲がかかっていて残念だったけど
残雪ありの今日の山は、きれいでしたよ



この記事のURL2008-04-28 19:45:22

2008425(金)

エゾエンゴサク


エゾエンゴサク

今年は咲くのがとても早いエゾエンゴサク
いよいよ山野草シーズン到来です

画像

今日帯広でサクラが咲いているのを見かけたのですが
まだ開花宣言は出ていないようですね


この記事のURL2008-04-25 20:07:19

2008414(月)

ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)


ヤチブキ(エゾノリュウキンカ)

今日のドライブ中に見かけたのはエゾノリュウキンカ(ヤチブキ)
でも採取して食べるだけの量はなかったので写真に撮ってきました


この黄色い花びらのように見えるのはガク片で、
花びらはないのだそうです
ガク片は5枚の物が多いけど6、7枚のものもあるそうですね
画像


この記事のURL2008-04-14 19:31:48

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,805,006hit
今日:331
昨日:515


戻る