。山菜(118)


2024428(日)

河川敷のつくしんぼう畑


河川敷のつくしんぼう畑

①メイン画像
 もうかなり昔の事なのですが
 大阪の主人のお友達が佃煮を作りたいので
 つくしを採って送ってほしいと頼まれて
 あまり出ている場所もなく堤防ののり面で採っていると
 散歩してる人に「採ってどうするんですか?」と聞かれ
 説明しながら採るのが嫌になりました

 それ以来「山菜は楽しみながら採るものであって
 楽しくない物は採りたくないから」と言い
 頼まれても断りました

②こんな場所がある事を知っていれば
 苦労しないで採れたでしょうけど
 北海道の人は採らないですよね
 ワカサギの佃煮は作った事ありますけど
画像


③十勝川の水位は高いままです
画像


④咲いていた花
画像


⑤今年の日ハムは楽しみですね
 オリックスには絶対に負けて欲しくないと思っていたら
 9対0で勝つなんて最高です!!
画像


この記事のURL2024-04-28 03:09:31

2024422(月)

行者ニンニク採取二度目


行者ニンニク採取二度目

①メイン画像
 前回とは違う山に行きました


②私はいつものように車の近くで撮影
 主人とエルは歩いて奥に入りました
画像



画像


④川で撮影していると
 行った時とは全く違う所から帰ってきたので驚きました
画像


⑤ここからは行き帰りに走行中の車窓から
画像



画像


⑦主人の友達は本州に多いので
 まだ数回行かなければ全員に送る事ができません
画像


この記事のURL2024-04-22 03:05:35

2024417(水)

行者ニンニク初採取


行者ニンニク初採取

①メイン画像
 私は撮影だけで採取はしません



②車が入れるところは小さいのばかりなので
 私は車の所に残り主人とエルは歩いて奥に入りました
画像


③斜面にあるのは養分がないので小さいのばかりです
画像



画像



画像


⑥3本だけあったまともな物
画像


この記事のURL2024-04-17 03:03:30

2024328(木)

シーズン最初の山菜はフキノトウ


シーズン最初の山菜はフキノトウ

①メイン画像
 あまり良い物ではなかったけど採取してきて
 夜食に天ぷらで食べました



画像



画像


④現地でエルの運動
画像



画像


⑥帰りに写した池田の丹頂鶴
画像


⑦4羽いたけど遠かったので全部は入らなかったです
画像


この記事のURL2024-03-28 03:48:54

202368(木)

新得の山でウド採取


新得の山でウド採取

①メイン画像
 新得では帯広より半月くらい遅く出るので
 採取に行ってきましたが



②笹原の中にあるので写すのが大変でした
画像


③小さな川の近くでフキも採ったのですが
 灰汁がなくてとっても良いフキでした
画像



④山にはまだ消えずに残る雪
画像


⑤走行中の車窓から
画像


この記事のURL2023-06-08 03:09:53

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,748,574hit
今日:183
昨日:266


戻る