ー 野鳥・水辺の鳥(0)


2011113(木)

次々と畑に下りてくる白鳥


次々と畑に下りてくる白鳥

 幕別明倫の長芋農家さんへ行く時に見かけた白鳥
①メイン画像 最初に写した時はこの数でした


②写してる最中に次々と飛んできます
画像


③あっちからも、こっちからも
画像


④集まってきてます
画像


⑤いったい何を食べに集まってくるんだろうと
 気になりながら時間切れとなり現場をはなれました
 農家さんに聞いたところによると
 デントコーンの落ちた実を食べているとの事でした
 小麦畑に集まるのはデントコーンを
 収穫した後に小麦を蒔いたからのようです 

 食べているのがデントコーンじゃなく
 のらいもだったら
 農家さんでも大喜びなんでしょうけどね
画像


⑥今朝の朝焼け 5時59分
画像


⑦6時17分
画像


この記事のURL2011-11-03 20:18:02

2011328(月)

コロニーで子育て中のアオサギ


コロニーで子育て中のアオサギ

①メイン画像
 昨日は雪景色を写しに行った水公園で
 思いがけず子育て中のアオサギを写す事ができました
 去年写したのは4月だったので
 見られるとは思っていなかったのですが
 メイン画像の右側は雛のようですね


②番でしょうか
画像


③この木には巣はあまり見えないのですが
 サギは多かったです
画像


④左側の黒くて丸いのが巣です
画像



画像


⑥近くに居たアカゲラ
画像


⑦今朝の日の出
画像


この記事のURL2011-03-28 08:30:12

2011315(火)

悪夢を見ているような状況の中で、


悪夢を見ているような状況の中で、

テレビのニュースから目が離せなくなってから今日で5日目
原発の心配がなくなればと思うのですが
なかなかそのような状況にはならないですね

あちこちで道路が寸断されているので
搬入もスムーズに行かないようですが
せめて飲み物や食べ物、暖房用具など
避難されているすべての人達に早く行き渡り
ひもじい思いや寒い思いを
しなくて済むようになるといいですね



あまり長い時間歩く気がしないのですが
それでも早朝のウオーキングだけは続けています
今朝は晴れていましたが日の出は見られませんでした

ゴルフ場の雪はすっかり解けたようです
画像

アオサギ
画像


画像


画像

しばらくはコメント欄を閉じさせてもらいます


この記事のURL2011-03-15 12:17:31

20101115(月)

黄色い白鳥なんているんでしょうか(・_・?)


黄色い白鳥なんているんでしょうか(・_・?)

今日も仕事に行く途中の小麦畑で白鳥を見ました
遠かったので、はっきりとは分からなかったのですが
その中に白ではない白鳥がいるようなので
ズームをフルに使って写してきて
取り込んで見ると↑黄色なのですが
こんな色の白鳥がいるんでしょうか?
私は始めて見ました

↓ほとんどは普通の白鳥のようでしたよ
画像

↓今日もかなり来ていましたが
 この道を通うのも明日が最後なので
 もう見納めになるかも知れません
画像

画像

↓昼休み、この景色を見ながら
 お弁当を食べました
画像


この記事のURL2010-11-15 20:31:58

2010119(火)

気になる光景、小麦畑の白鳥


気になる光景、小麦畑の白鳥

メイン画像は、昨日の朝写しました
毎日同じ道を通り
幕別明倫の長芋畑に通っていますが
今日は雨でお休み、

昨日までで6日通い
白鳥に出会えなかったのは一日だけでした

収穫の終わったデントコーン畑はかまわないでしょうけど
このように小麦畑にいるのはどうなんだろう
ここで何を食べているんでしょうね(・_・?)

なにせ数が多いので
畑に悪い影響はないのかと気になりながらも
グリーンの中に白い白鳥はきれいだったので
写してきました


この記事のURL2010-11-09 05:47:38

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,567hit
今日:27
昨日:170


戻る