冬の風景(0)


20201223(水)

被写体が乏しい12月


被写体が乏しい12月

①メイン画像
 21日に撮影した画像が残っていたのでアップします

②ナナカマド
画像


画像


画像

⑤昨日の朝もウオーキング撮影には出たのですが
 つまらない朝でした
画像

⑥朝陽7時35分
 日の出が遅かったので朝の時間を持て余していたのですが
 これからは少しづつ早くなりますね
画像


この記事のURL2020-12-23 02:58:23

20201221(月)

朝陽に染まる山


朝陽に染まる山

①メイン画像
 西方向に見える日高山脈

②北方向に見える大雪山系の山
画像

③望遠レンズで撮影
画像

④十勝川河川敷のハルニレ
 去年の春に根元までスッキリ見えるように草を刈ったのですが
 今は帰化植物の中でも一番やっかいな
 セイタカアワダチソウが根元を隠し
 私には手に負えないので戦うのをやめます
画像

⑤十勝川には白鳥が来てました
画像

⑥二羽が目の前を通過
画像

⑦残りも間もなく飛んで行きました
画像


この記事のURL2020-12-21 02:56:58

20201220(日)

雪の朝のマンホール


雪の朝のマンホール

①メイン画像
 我が家近くのマンホールは
 風があったので花の部分が風で飛ばされ
 すずらんの花の白と黒のコントラストがきれいで
 撮影の一枚目がこれでした

②朝は冷たい風が吹き表に出たくなかったのですが
 雪で白くなった光景を見ると出ずにはいられなくて
 行ったのはあずさ公園
画像

③サラサラな雪でした
画像

④窓を通して見えた朝陽
画像

⑤新築住宅の窓ガラスにも・・
画像

⑥10時頃の青空
画像


この記事のURL2020-12-20 02:55:06

20201219(土)

冷え込んだ朝の十勝川


冷え込んだ朝の十勝川

①メイン画像
 かなり冷え込み我が家の温度計はー12度
 例年は雪とか霧氷が見られる時期なのですが
 雪は11月10日に数センチ降ったきりで
 乾燥してるので霧氷も見られず

②せめて氷の造形を撮影にと思い十勝川へ行きました
画像


画像


画像


画像


画像


この記事のURL2020-12-19 02:59:42

20201126(木)

朝日に染まる日高山脈


朝日に染まる日高山脈

①メイン画像
 稜線がクッキリ見える事が少ないのですが
 昨日は朝日に染まる山がきれいでした

②撮影はすずらん大橋
画像


③6時56分
画像



画像


画像


この記事のURL2020-11-26 02:55:34

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,778,469hit
今日:103
昨日:163


戻る