ーワカサギ釣り(103)
2014年2月20日(木)
風の強かった事が伺える糠平でワカサギ釣り7回目
2014年2月13日(木)
快晴の糠平で記録更新ワカサギツリ6回目
2014年2月8日(土)
エルのヒゲも凍る糠平でワカサギツリ 5回目
ーワカサギ釣り×103

①メイン画像
風がなかったのでそれほど寒さを感じなかったのですが
温度計を見ると前回より低かったです
②土曜日なのでテントはとても多かったです

③エルは人が見えるのが嬉しくて
ほとんど表にいました

④10時頃だったでしょうか表で
「この空はなんだ!!」って男性の声に
どんな空なのか表に出て見ようと思ったら
「真っ青だぞ!!」の言葉に表に出るのをやめました

⑤12時過ぎに止めましたが釣果は112匹
我が家は疑似餌ばかりで釣っていて
竿も使わず鹿角に付けたリールだけを使い
手で少しづつ揺らしながら
ビビッと感触があればリールを巻き上げる釣り方です
今日ネイチャーセンターの河田さんに聞いたのですが
糠平で疑似餌を使うのは3人だけと聞き
本当に驚きでした(゜(゜(゜(゜Д゜)!?

⑥行く時は下りなのでエルに引かせるとあぶないから
平らな所に出るまで私一人で押して行き
帰りは登りなのでハーネスを付けたエルに引かせ
前に人がいると追いつきたくて
どんどん引くんですよ(^ー^* )フフ

6時54分の気温

風がなかったのでそれほど寒さを感じなかったのですが
温度計を見ると前回より低かったです
②土曜日なのでテントはとても多かったです

③エルは人が見えるのが嬉しくて
ほとんど表にいました

④10時頃だったでしょうか表で
「この空はなんだ!!」って男性の声に
どんな空なのか表に出て見ようと思ったら
「真っ青だぞ!!」の言葉に表に出るのをやめました

⑤12時過ぎに止めましたが釣果は112匹
我が家は疑似餌ばかりで釣っていて
竿も使わず鹿角に付けたリールだけを使い
手で少しづつ揺らしながら
ビビッと感触があればリールを巻き上げる釣り方です
今日ネイチャーセンターの河田さんに聞いたのですが
糠平で疑似餌を使うのは3人だけと聞き
本当に驚きでした(゜(゜(゜(゜Д゜)!?

⑥行く時は下りなのでエルに引かせるとあぶないから
平らな所に出るまで私一人で押して行き
帰りは登りなのでハーネスを付けたエルに引かせ
前に人がいると追いつきたくて
どんどん引くんですよ(^ー^* )フフ

6時54分の気温

この記事のURL|2014-02-08 16:44:30
2014年2月5日(水)
氷点下26度の糠平でワカサギツリ4回目
ーワカサギ釣り×103

①メイン画像 6時51分
今朝の糠平は今シーズン始めて体験する気温でした
テントは張ってあるから
すぐに釣りを始められるはずだったのですが
昨日一昨日は暖かかったのでしょうか?
テントの回りも中も水浸しになったようで
それが今朝の気温でガチガチに凍り
ひどい事になっていました
テント内の物をすべて表に出し
凍りついたテントの周りの氷を取り除き
テント内と回りに雪を入れテントを高くしました
終わったのが10時半、大変でした
②6時53分

③前回の時とは釣り場の様子が変わっていました
平らだったはずなのに・・

④ここも平らで川は見えていませんでした

⑤お天気が良くて山もきれいだったけど

⑥午後に突風が吹き
我が家のテントに何かがぶつかったので
何だろうと表を見るとテントが風に飛ばされ
タウシュベツの方に飛んでいました

⑦釣っていた時間も短かったので
釣果は63匹です
7時23分 早い時間にも写したけど
この時間が一番低かったです

今朝の糠平は今シーズン始めて体験する気温でした
テントは張ってあるから
すぐに釣りを始められるはずだったのですが
昨日一昨日は暖かかったのでしょうか?
テントの回りも中も水浸しになったようで
それが今朝の気温でガチガチに凍り
ひどい事になっていました
テント内の物をすべて表に出し
凍りついたテントの周りの氷を取り除き
テント内と回りに雪を入れテントを高くしました
終わったのが10時半、大変でした
②6時53分

③前回の時とは釣り場の様子が変わっていました
平らだったはずなのに・・

④ここも平らで川は見えていませんでした

⑤お天気が良くて山もきれいだったけど

⑥午後に突風が吹き
我が家のテントに何かがぶつかったので
何だろうと表を見るとテントが風に飛ばされ
タウシュベツの方に飛んでいました

⑦釣っていた時間も短かったので
釣果は63匹です

この時間が一番低かったです

この記事のURL|2014-02-05 19:12:23