果実&種子(51)


2024918(水)

秋の実りは野生のナシ


秋の実りは野生のナシ

①林の中にあるナシ
 この木を見つけてから数年たちますが
 毎年ナシの数が増えていくので嬉しいです

②実も大きくなっていて甘かったです
[img:7_0001095766-480x388]


③初めてこのナシの木を見つけた時は
 何でこのような所にあるのか不思議でした
 それは今も謎ですけどね
[img:7_0001095768-480x371]


④今年は10個ほど採取できました
[img:7_0001095769-480x331]


⑤扇が原展望台でエルの記念撮影
[img:7_0001095771-480x574]


⑥展望台の周りの樹木が大きくなり
 見える範囲が少なくなっています
[img:7_0001095770-480x299]


この記事のURL2024-09-18 03:03:06

20221128(月)

山で探した1個から5個まで


山で探した1個から5個まで

①メイン画像
 雪の下でも緑のフッキソウですが
 白い実が付いてるのを見つけるのは大変なのですが
 時間があったので根気よく探し見つけました



[img:6_0001071167-480x333]



[img:6_0001071168-480x368]



[img:6_0001071169-480x321]


⑤2個までは見たことありましたが
 3個以上は初めて見ました
[img:6_0001071170-480x351]


この記事のURL2022-11-28 03:00:28

2022108(土)

色付いたアズキナシ


色付いたアズキナシ

①メイン画像
 豆のあずきに似た種子なのでこの名が付いたんでしょうね?



[img:6_0001068963-480x378]


③大きな木でした
[img:6_0001068964-480x528]


④昨日は青空でしたが今日は冷たい雨
 一雨ごとに寒くなるでしょうね?
[img:6_0001068961-480x320]


この記事のURL2022-10-08 03:01:48

2022106(木)

山ブドウの実がすずなり


山ブドウの実がすずなり

①メイン画像
 今年は何の樹木でも果実の付きがとても良いです
 ブドウのフサも黒々と下がっていました


②葡萄酒を付けるには最高の年なんでしょうけど
 我が家は葡萄酒は飲まないので漬けません
[img:6_0001068878-480x352]



[img:6_0001068879-480x306]


④山の川
[img:6_0001068880-480x319]


⑤青空
[img:6_0001068881-480x607]


⑥山の川
[img:6_0001068882-480x308]



[img:6_0001068883-480x320]


[img:6_0001068884-480x302]


この記事のURL2022-10-06 03:21:38

2022918(日)

ツリバナの種子


ツリバナの種子

①メイン画像
 花は小さくて目立たないのですが
 この時期は種子が赤くてとてもきれいなので毎年写しています



[img:6_0001068063-480x328]




[img:6_0001068064-480x299]



[img:6_0001068065-400x532]


⑤わずかに紅葉していますが
 紅葉もきれいなので楽しみです
[img:6_0001068066-480x283]


この記事のURL2022-09-18 02:58:12

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
0hit
今日:0


戻る