新規ユーザー登録
|
マイとかち.jp
自然が大好き!どらこのフォトログ
熱気球(46)
2022
年
1
月
9
日
(日)
霧氷の朝の熱気球
熱気球
×
46
①メイン画像
7時前に霧氷がきれいだったので写していると
写してる方向から熱気球が見えて Σ(゜口゜;)//
②見えた瞬間は大平原さんのバルーンと思ったのですが
名前が見えていなかったので確信はもてません
③霧氷風景を上から見るとどんな感じなのかな?
④
⑤
⑥
⑦
8日6時59分、記録更新になったのかな?
この記事のURL
|
2022-01-09 03:00:13
2021
年
11
月
29
日
(月)
音更で山・帯広で熱気球
熱気球
×
46
①メイン画像
日の出前に写したのが
柳月本店と大雪山系の山
②白樺と日高山脈
③わずかに風があったのでフライトはないと思っていたのですが
すずらん大橋から見られました
④
⑤
この記事のURL
|
2021-11-29 03:02:05
2021
年
11
月
22
日
(月)
フライト日和
熱気球
×
46
①メイン画像
昨日は日曜日で風もなかったので
熱気球が見られると思い日の出時に
すずらん大橋付近に行ったのですが見られず
②諦めて音更町の温泉に行き
露天風呂に入っていると熱気球が見えたので
大急ぎで身支度をして表に出て撮影開始
③
④
⑤
⑥
⑦我が家近くに戻ってから見られたバルーン
⑧最初に写したのは6時29分の十勝大橋
この記事のURL
|
2021-11-22 02:58:19
2021
年
2
月
28
日
(日)
朝日に染まる川霧と熱気球
熱気球
×
46
①メイン画像
気温が低かったので川霧狙いで東の帯広川に行きました
②7時5分
③まともな光芒にはならなかったです
④熱気球が一基は大平原さんのバルーンでしょうか?
⑤偶然にも白鳥とのコラボ
⑥望遠レンズだったのでギリギリです
⑦帯広畜産大学のカヌーとボートの朝練も写したので
明日に続けます
この記事のURL
|
2021-02-28 03:00:23
2021
年
2
月
15
日
(月)
絶好のフライト日和
熱気球
×
46
①メイン画像
日曜日で無風状態とあって最高のフライト日和
②ここからは写した順で7時9分
これを写し終えたところで
熱気球を積んだ軽トラを見かけたので
③その車が見える所に車を止め準備中から撮影開始
④気球は何度か写している「十勝空旅団」のバルーンでした
⑤十勝大橋を入れて写したくて西側から写していましたが
⑥逆光で色がきれいに見えないので
東側に移動して写したのがメイン画像になり
これを写してからすずらん大橋に移動
⑦
⑧大橋が入るのはいいのですが
逆光なので写りはいまいちでした
この記事のURL
|
2021-02-15 03:14:49
<<
1/10
5/10
10/10
>>
ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像を使い次の日の
午前3時頃にブログアップしています
私の大画面で見られる随想録
"
https://zuiso.net/user/1739"
;
性別
♀
エリア
十勝
属性
個人
ブログカテゴリ
、どらこのお薦めブログ
×
12
、愛犬エアデールテリア・エル
×
262
。その他・日常
×
300
。エゾリス
×
207
。丹頂鶴
×
137
。山菜
×
99
。山野草・高山植物
×
205
。川霧・気嵐・霧氷・
×
162
。春の畑
×
40
。朝焼け・日の出
×
325
。犬・鹿・馬・他動物
×
323
。観光 レジャー,スポーツ
×
238
・ 空と雲と虹
×
63
・サンピラー・光芒・ブロッケン
×
84
・ダイヤモンドダスト幻日・月冠
×
20
ー 野鳥・水辺の鳥
×
163
ー 野鳥・猛禽類
×
66
ー 野鳥・野の鳥
×
112
ーワカサギ釣り
×
99
ー変形&赤い太陽
×
35
ー廃屋とサイロ
×
73
ー朝霧・雲海・地霧
×
150
ー茸
×
92
ー釣り
×
27
冬の風景
×
189
夏の畑
×
75
夏の風景
×
31
夕焼け
×
41
季節の花
×
113
家族ドライブ
×
28
展望台
×
80
帯広のハルニレ 他 樹木
×
33
文化・芸術・イベント
×
9
春の風景
×
49
果実&種子
×
45
海の日の出
×
43
熱気球
×
46
秋の畑
×
65
秋の風景
×
91
秘湯
×
8
自然の造形冬
×
179
自然の造形夏
×
52
食
×
30
カウンター
2008-02-24から
1,945,641
hit
今日:
487
昨日:
672
戻る