文化・芸術・イベント(9)


2021524(月)

見事に並んだキャラクター


見事に並んだキャラクター

①メイン画像 
 昨日は音更町の鳳の舞に行ったのですが
 早くに行き過ぎたので柳町の川の堤防を歩きましたが
 帰りにこのキャラクターに目が釘付けになりました
 若い人が作っているのかもね?


②中間に小さな木が植えられていたので
 分けて写しましたが全部が同じ所に並んでいて
 本当に見事に作られていて圧巻でしたΣ(゜∀。;)
[img:6_0001042366-480x274]

③堤防遊歩道で出会ったワンちゃん
 とても懐いてくれて可愛かったです!!
[img:6_0001042367-480x334]


この記事のURL2021-05-24 02:59:55

201793(日)

『山下清展』と緑ヶ丘公園


『山下清展』と緑ヶ丘公園

 今日は家族で山に行くので
 早い内に更新していきます

①メイン画像 帯広美術館
 昨日はどうしても見ておきたかった
 『山下清展』に行ってきました
 土曜日でしたし、もう終わるとあって
 近くの駐車場も満杯
 会場もかなり込み合っていましたが
 展示されてる絵はもちろん
 日記や生い立ちが書かれたものなど
 すべて読みながら見て歩いたので
 かなりの時間をかけ堪能してきました

②帰りに歩いた緑ヶ丘公園の池
[img:4_0000924842-480x364]


[img:4_0000924843-480x319]

④涼しかったのでお散歩中のわんちゃん
[img:4_0000924844-480x391]


[img:4_0000924845-480x432]

⑥昨日の夕焼けがきれいでした
[img:4_0000924846-480x360]


[img:4_0000924847-480x360]


この記事のURL2017-09-03 03:54:48

2016329(火)

可愛らしいモニュメント?


可愛らしいモニュメント?

 27日十勝が丘展望台に行った時
 白鳥の鳴き声がかなり聞こえてきて、
 その日は行ってみなかったのですが
 以前行った時は整備中だったけど
 どのようになったのかも気になったので行ってみました

 でもまだ早過ぎたのでハナックの駐車場で
 時間を調整しようと行ってみると


①メイン画像
 これを何と表現して良いのか分からないのですが
 新しく設置される最中のようで
 たぶん完成した時には中に
 電気が付くようになるのだと思います



②電気が付いた時もきれいでしょうけど
 朝陽が当たった時もきれいだと思い粘ったのですが
 日の出時間はかなり過ぎているのに
 山に遮られなかなか朝陽が差し込まず諦めました
[img:3_0000854333-480x392]



[img:3_0000854337-480x342]


⓸花時計にも近いです
 完成した頃、朝陽の当たる時間に行ってみたいです
 ★この芸術を何と表現するのか
 問い合わせメールから教えていただけるとありがたいです
[img:3_0000854335-480x346]


この記事のURL2016-03-29 10:03:25

2013122(月)

 見てきたのは「ふしぎのくにのものづくり工房」さんの作品展


 見てきたのは「ふしぎのくにのものづくり工房」さんの作品展

 今日は西5条13丁目フローモーションで行われている
 「ありがとうの作品展」を見に行ってきました

 ちょうどお昼時に行ったので
 足寄の高橋パン屋さんの本食の差し入れがあったと言う事で
 「サービスです」と焼いてくださった厚切りのトーストが
 フワフワでとても美味しくて
 並んで買うと言われるのも納得でした
 どうもごちそうさまでした m(_ _)m

 その他にコーヒーを2杯とチーズケーキを
 美味しくいただき温まって
 展示品を写しながら見てきました

①メイン画像
 私の大好きな優しい色使いの羊毛作品が
 部屋いっぱいに並べられ癒してくれます

②色々説明を聞きながら見ると
 その良さを更に深く知る事ができて
 とっても良かったです
[img:2_0000671548-500x389]


③窓に下げてある作品がとっても好きでした
[img:2_0000671549-500x409]


④絵本の主人公が絵本から抜け出したようです
[img:2_0000671550-500x359]


⑤可愛い小鳥さん
[img:2_0000671551-500x375]


⑥シマリスの表情が可愛くて
 思わず笑みがこぼれますb( ゜∀゜ )ニコ
[img:2_0000671552-500x409]


⑦会場の入り口に置かれていた
 羊毛のフラワースタンド
 入った時に暖かさを感じました

 9日まで開催されているようなので
 見に行かれる事をお勧めします
[img:2_0000671553-500x376]


この記事のURL2013-12-02 14:01:22

20121029(月)

第43回 帯広菊祭り


第43回 帯広菊祭り

①メイン画像
 今日はお天気も良くなかったので
 こんな日にはハウスの中で見られるお祭りが良いと思い
 帯広菊祭りに始めて行ってきましたが43回目なんですね

②昼食を食べてから出かけたので
 食べる事はできなかったのですが
 色々なお店が並んでいました
[img:2_0000556051-500x315]



[img:2_0000556052-500x353]



[img:2_0000556053-500x280]



[img:2_0000556055-500x458]


⑥菊には色々な品種があるようですが
 一番驚いたのはこの品種でした
[img:2_0000556054-500x354]


⑦こんなに太い木もあってビックリ
 本当に菊の大木なのか
 それとも接木なのかな?
[img:2_0000556056-400x548]


⑧生け花展も行われていました
[img:2_0000556057-500x322]


この記事のURL2012-10-29 16:43:08

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
0hit
今日:0


戻る