・サンピラー・光芒・ブロッケン(0)


2017126(木)

今朝の日の出はサンピラー


今朝の日の出はサンピラー

①メイン画像 6時59分
 今朝は昨日よりも気温は低くなかったのに
 カメラが2度も操作不能になりました

 対処法は電池を1度カメラから取り出すとまではしなくても
 蓋を開けて浮かせてから元にに戻します
 すると機能は再開できます

 これは以前に同じようなトラブルで凄く焦ったのですが
 この動作で解決したので、以来操作不能になった時
 これで乗り切っています

 でも今朝のように2度もなったのは初めて
 霧氷がきれいだったので湿度と関係があるのかな?

②7時01分
画像

③7時07分
画像

⓸7時08分
画像

⑤7時11分
画像

⑥7時12分
画像


画像


⑧帰りに写した霧氷
画像


画像
7時01分の気温
画像


この記事のURL2017-01-26 12:27:05

201712(月)

サンピラーの日の出と川原の造形


サンピラーの日の出と川原の造形

①メイン画像 7時08分
 川原に行けば被写体が多いので
 今日もスノーシューで行きました
 構図を考えて歩き跡じゃない所にも入って行くので
 運動量はかなあると思うのですが
 全く寒さを感じないので温度計を見るのも忘れてしまいます

★31日『北海道十勝の12月』デジブックをアップしました
 見ていただけるならここで見て下さい外部リンク

②7時13分
画像


③7時14分
画像



画像



画像


画像



画像


この記事のURL2017-01-02 10:21:16

20161220(火)

日の出時はサンピラー


日の出時はサンピラー

①メイン画像 7時10分
 今朝は無風状態だったけど気温はそれほど低くなかったので
 霧氷はかすかに見られた程度でした


②久しぶりでまともな朝焼け
画像


③7時22分 サンピラー
画像


⓸時々見かけるこの足跡の正体は何だろう?
画像


⑤フロストフラワー期待で川に行ってみましたが
画像

⑥あまりなくて白鳥が2ヵ所合わせて
 50羽近くいたように思います
画像


画像


画像

今朝の気温
画像


この記事のURL2016-12-20 13:20:14

2016113(木)

長芋の畑に行く途中のサンピラー


長芋の畑に行く途中のサンピラー

 昨日から長芋のバイトが始まり
 今年は悪天候続きだったので、どんな出来なのか
 とっても心配だったのですが

 出来の良かった去年や一昨年に比べると
 ちょっと小ぶりだけど
 規格外もそれほどなくて
 思ったよりずっと良かったので安心しました

 今日も仕事の予定で支度はしているのですが
 雪マークが出ているので
 中止になる場合は電話が入る予定です
 雪だけは長芋が終わるまで降ってほしくないね

①メイン画像 撮影は昨日の6時10分
 撮影しながら現場行きたかったので家を早くに出て
 途中で写したサンピラーの夜明けです

②6時17分
画像


画像

⓸6時18分
画像


⑤白鳥もいましたが多くなかったので1枚だけ
画像

⑥カラマツの黄葉も進んでいます
画像


この記事のURL2016-11-03 05:35:56

2016910(土)

ブロッケン現象が見られたのは帯広の森展望台


ブロッケン現象が見られたのは帯広の森展望台

 今朝は濃霧で何も写せる状態ではなかったので
 帯広の森だったら高いし晴れているかもと思い
 展望台に上がり写していました

①メイン画像 5時32分
 写してる時にブロッケン現象が見えてる事に気が付き
 全く予想もしなかった現象が見られヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

②最初に写したのはこれなんですが
 ベンチを入れて写している時に気が付き
 本当に来て良かったと思いました
画像



画像


⓸5時33分
画像



画像


⑥5時34分
 だんだん周りの景色に溶け込んで消えていきました
 最近は被写体に恵まれていなかったので
 とっても嬉しい朝でした
画像


この記事のURL2016-09-10 10:07:18

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,815,674hit
今日:52
昨日:255


戻る