・ダイヤモンドダスト幻日・月冠(0)
2016年12月14日(水)
霧氷とダイアモンドダスト

①メイン画像
今朝もあいにくの天気で朝焼けもなく
写真は11日に山で写したものです
②
[img:3_0000892547-480x321]
③
[img:3_0000892548-480x343]
⓸
[img:3_0000892549-480x365]
⑤
[img:3_0000892550-480x360]
⑥氷点下18度と冷え込んでいたので
ダイアモンドダストも見られたけど
山の中でサンピラー状のものはなかなか見られないです
[img:3_0000892552-480x337]
⑦
[img:3_0000892554-480x360]
今朝もあいにくの天気で朝焼けもなく
写真は11日に山で写したものです
②
[img:3_0000892547-480x321]
③
[img:3_0000892548-480x343]
⓸
[img:3_0000892549-480x365]
⑤
[img:3_0000892550-480x360]
⑥氷点下18度と冷え込んでいたので
ダイアモンドダストも見られたけど
山の中でサンピラー状のものはなかなか見られないです
[img:3_0000892552-480x337]
⑦
[img:3_0000892554-480x360]
この記事のURL|2016-12-14 08:46:19
2016年2月7日(日)
ダイアモンドダストとブロッケン現象

①メイン画像
今朝もかなり冷え込んでいたので
すずらん大橋に行ってみました
日の出や毛嵐を写した後に見られたダイアモンドダスト
②同じ時間にブロッケン現象も見られたので
橋の東側の歩道と西側歩道を行ったり来たり
日曜日で交通量が少なくて良かったです
[img:3_0000846331-480x640]
③
[img:3_0000846332-480x640]
④日の出前はかなり毛嵐が濃かったので
期待したけど日の出が過ぎると消えてしまいます
[img:3_0000846334-480x360]
⑤でも毛嵐がなければ私の影は見えないので
影が見えてるのはブロッケン現象なんだけどね
11月に写したはっきりとした現象はここで見てください
[img:3_0000846335-480x403]
⑥6時53分
この中では最初に写していました
[img:3_0000846333-480x306]
今朝もかなり冷え込んでいたので
すずらん大橋に行ってみました
日の出や毛嵐を写した後に見られたダイアモンドダスト
②同じ時間にブロッケン現象も見られたので
橋の東側の歩道と西側歩道を行ったり来たり
日曜日で交通量が少なくて良かったです
[img:3_0000846331-480x640]
③
[img:3_0000846332-480x640]
④日の出前はかなり毛嵐が濃かったので
期待したけど日の出が過ぎると消えてしまいます
[img:3_0000846334-480x360]
⑤でも毛嵐がなければ私の影は見えないので
影が見えてるのはブロッケン現象なんだけどね
11月に写したはっきりとした現象はここで見てください
[img:3_0000846335-480x403]
⑥6時53分
この中では最初に写していました
[img:3_0000846333-480x306]
この記事のURL|2016-02-07 11:12:16
2016年1月31日(日)
今朝のダイアモンドダスト毛嵐

①メイン画像
今朝も冷え込んだので十勝川では
霧氷とダイアモンドダストが見られました
②写したのは7時15分から
7時半くらいまで
[img:3_0000845069-480x648]
③6時57分
[img:3_0000845071-480x360]
④6時58分
[img:3_0000845072-480x534]
⑤7時13分
[img:3_0000845073-480x604]
⑥写しているのは男性が多いのですが
今朝は若い女性が撮影にきてたので後ろから・・
[img:3_0000845074-480x329]
⑦6時54分
最初に写したのは橋の西側
今朝もブロッケン現象を期待したのですが
日が昇った時にこの毛嵐は消えていたので残念!!
[img:3_0000845075-480x237]
6時59分の気温
[img:3_0000845076-300x279]
今朝も冷え込んだので十勝川では
霧氷とダイアモンドダストが見られました
②写したのは7時15分から
7時半くらいまで
[img:3_0000845069-480x648]
③6時57分
[img:3_0000845071-480x360]
④6時58分
[img:3_0000845072-480x534]
⑤7時13分
[img:3_0000845073-480x604]
⑥写しているのは男性が多いのですが
今朝は若い女性が撮影にきてたので後ろから・・
[img:3_0000845074-480x329]
⑦6時54分
最初に写したのは橋の西側
今朝もブロッケン現象を期待したのですが
日が昇った時にこの毛嵐は消えていたので残念!!
[img:3_0000845075-480x237]
6時59分の気温
[img:3_0000845076-300x279]
この記事のURL|2016-01-31 12:05:33
2015年1月4日(日)
ダイアモンドダストは狙っていなかったのに

①メイン画像
日の出や熱気球を写し終えて
川霧が染まるのを写している時に
突然見えたダイアモンドダスト
今朝は氷点下15度
②昨日は狙って見られなかったけど
今朝は予期しない所で見られました
[img:3_0000769454-480x700]
③最初に写したのはこれで川霧が背景です
[img:3_0000769455-480x658]
④7時08分
[img:3_0000769456-480x326]
⑤7時10分
[img:3_0000769457-480x306]
⑥すずらん大橋ばかりで飽きたけど
十勝大橋の方には歩いて行かれないと思っていましたが
スノーモービルが走った跡があり
とっても歩きやすかったです
今度は何とかして河原に行きたいけど
まだスキーは無理かな
[img:3_0000769458-400x636]
⑦熱気球は次回にします
このスパイク防寒靴は短くて雪中に入れないので
入れるようにキャハンを付けました
[img:3_0000769459-400x534]
日の出や熱気球を写し終えて
川霧が染まるのを写している時に
突然見えたダイアモンドダスト
今朝は氷点下15度
②昨日は狙って見られなかったけど
今朝は予期しない所で見られました
[img:3_0000769454-480x700]
③最初に写したのはこれで川霧が背景です
[img:3_0000769455-480x658]
④7時08分
[img:3_0000769456-480x326]
⑤7時10分
[img:3_0000769457-480x306]
⑥すずらん大橋ばかりで飽きたけど
十勝大橋の方には歩いて行かれないと思っていましたが
スノーモービルが走った跡があり
とっても歩きやすかったです
今度は何とかして河原に行きたいけど
まだスキーは無理かな
[img:3_0000769458-400x636]
⑦熱気球は次回にします
このスパイク防寒靴は短くて雪中に入れないので
入れるようにキャハンを付けました
[img:3_0000769459-400x534]
この記事のURL|2015-01-04 11:42:37
2014年12月25日(木)
ダイアモンドダストと毛嵐

①メイン画像
今朝は氷点下15度
ダイアモンドダストが見られる予感があったので
すずらん大橋で粘って写してきました
②
[img:3_0000767748-480x314]
③最初に写していたのは毛嵐7時10分
[img:3_0000767750-480x275]
④
[img:3_0000767751-480x281]
⑤
[img:3_0000767752-480x252]
⑥昨日のブログで、この場所を写してアップしていますが
左側の道が1本だけだったのに今朝はこのように
スコップで開けられたの思われる道があり
とっても歩きやすかったです
どなたかは分かりませんが
本当にありがとうございます<(_ _*)>
人(--*)謝謝(-人-)謝謝(*--)人
[img:3_0000767753-400x473]
今朝は氷点下15度
ダイアモンドダストが見られる予感があったので
すずらん大橋で粘って写してきました
②
[img:3_0000767748-480x314]
③最初に写していたのは毛嵐7時10分
[img:3_0000767750-480x275]
④
[img:3_0000767751-480x281]
⑤
[img:3_0000767752-480x252]
⑥昨日のブログで、この場所を写してアップしていますが
左側の道が1本だけだったのに今朝はこのように
スコップで開けられたの思われる道があり
とっても歩きやすかったです
どなたかは分かりませんが
本当にありがとうございます<(_ _*)>
人(--*)謝謝(-人-)謝謝(*--)人
[img:3_0000767753-400x473]
この記事のURL|2014-12-25 13:40:11