自然の造形冬(0)


201528(日)

 小さな川の自然の造形


 小さな川の自然の造形

 あいにくの曇り空でも未使用フォルダーには
 4日の山と昨日の撮影が保存されているので
 まずは4日に撮影した山の小さな川の自然の造形です

①メイン画像


②フロストフラワー
 背景が黒い所では写せるけど
 白い所で写すのはオートで写す私には無理でした
画像



画像



画像



画像



画像



画像



画像



画像

⑩残っていた丹頂も・・
画像


この記事のURL2015-02-08 08:53:07

201522(月)

 凍てつく川で咲く花


 凍てつく川で咲く花

 相変わらず風が強いですね

①まだ29日の写真が残っていて
 これが最後です
 川は流れてる所が多かったけど
 奥の方に日当たりの良くない所があり
 少しだけ花畑のような光景が見られました


画像



画像



画像



画像



⑥今朝の朝焼け
画像


画像


この記事のURL2015-02-02 09:07:36

2015130(金)

 ステンドグラスのような自然の造形


 ステンドグラスのような自然の造形

 先日フロストフラワーを写した川
 7時間かけて作られる霜の花は
 次の日に消えてしまう事を知り
 今回はどんな光景が見られるのかと思い
 期待して行ったのですが

 前回とは全く表情を変えていて
 今回は氷の造形がとっても多かったです

①メイン画像
 中でも珍しかったのはステンドグラスのような造形
 こんなのは始めて見ました

②前日が暖かかったのですね
 氷だった川はこのように流れていました
画像



画像



画像



画像



画像



画像



画像


この記事のURL2015-01-30 12:13:41

2015127(火)

 霜の花 (フロストフラワー)


 霜の花 (フロストフラワー)

 去年までは曇りの日でもウオーキングを
 休む事はなかったのですが
 今は白鳥は写せるけど小さな野鳥を写す事できないので
 曇りの日は休んでしまいます

①メイン画像、写したのはすべて21日


②鹿よけネット
画像



画像



画像



画像



画像


この記事のURL2015-01-27 10:20:19

2015122(木)

 7時間かけて作られるフロストフラワー


 7時間かけて作られるフロストフラワー

①メイン画像、
 昨日の夜テレビでフロストフラワーの事をやっていました
 見てたと言うより写真の整理をしながら聞いていたのですが
 高感度カメラで一晩観察してたようです

 氷点下15度以下の深夜12時頃に花びらが作られ始めて
 約7時間かけてメイン画像のような状況になるようですね

②この状態のまま保っているのかと思っていたのですが
 太陽が出て気温があがってくると消えてしまうようです
画像


③はかなくて美しい自然の造形に益々魅せられそうです
画像



画像




画像



画像



画像


この記事のURL2015-01-22 09:32:41

<<
>>




 ABOUT
どらこ
十勝の自然が大好きで、
おもに早朝の風景や光景を写していて
撮影した画像は毎日午前3時頃に
ブログアップしています

私の大画面で見られる随想録はこちらで見られます
"https://zuiso.net/user/1739";

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2008-02-24から
2,779,393hit
今日:23
昨日:236


戻る