2019年10月21日(月)
ジャパニーズウイスキー が表紙を飾りました!

ジャパニーズウイスキー が表紙を飾りました!
以下、若鶴酒造HPからの転載です。
「ウイスキー業界で最も権威のある専門誌『WHISKY Magazine』(英国 パラグラフ・パブリッシング社発行)の第163号(2019年10月18日現地発売)に、三郎丸蒸留所の特集が組まれることとなりました。
今年6月より稼働を開始した世界初鋳物製ポットスチル(単式蒸留器)「ZEMON」を開発した弊社ウイスキー部門を統括する取締役 稲垣貴彦がともに開発に携わった株式会社老子製作所の取締役工場長 老子祥平氏とともに表紙を飾りました。日本人が同誌の表紙を飾るのは4回目という非常に名誉な出来事となりました。
同誌ライターのステファン・ヴァン・エイケン氏によって今年8月に取材が行われ、今回“New beginnings ―Our man visits Saburomaru Distillery as it turns over a new leaf―(あらたな始まり ―新しい歴史のページを開いた三郎丸蒸留所を訪ねて―)”というタイトルで6ページにわたって特集が組まれています。蒸留所の歴史から紹介され、2016年からあらたな三郎丸蒸留所のビジョンを掲げ、稲垣が始めたクラウドファンディングによる蒸留所改修、ZEMONの開発までの道のりが掲載されています。
また、今年のウイスキー製造の様子が大きく写真でも掲載されています。」
以上。
今年の「北海道ウイスキーフェス」でも稲垣さんが来道されてました。
会場でもお見かけした方は多いかと思います。
(実は当点にも数回ご来店いただいております。)
また、過去に日本人で表紙を飾ったのは、ニッカウヰスキーの創業者として知られる故竹鶴政孝氏(100号/2011年)、ベンチャーウイスキーの創業者である肥土伊知郎氏(132号/2015年)、キリンビールのマスターブレンダー田中城太氏(139号/2016年)の3名のみで本当に凄い事だと思いますし、いかに世界でジャパニーズウイスキーが注目されているのが分かりますね。
今後もますます楽しみなジャパニーズウイスキーです。
三郎丸蒸溜所のウイスキーは当店でもかなりございますし、この表紙の世界初鋳物製ポットスチル(単式蒸留器)「ZEMON」のニューポットもございます。
どちらもよろしければどうぞ。
明日はカレンダー上は黒い日ですが、祝日でお休みの方も多いかと思います。
幸せな休日をお過ごし下さい。
今日もポカポカ陽気な帯広です。
本日もいつも通りゆる〜く営業いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
肩肘張らない気軽なBARです。
お一人様でもお気軽にどうぞ。
ウイスキーの楽しみ方、飲み方をグラスの持ち方からお伝えいたします。
昭和の特級表示のオールドボトルから地域限定、蒸溜所限定、シングルカスクまで500種類以上のジャパニーズウイスキー。
その他、スコッチシングルモルト、シングルカスク、特級表示、バーボン他300種類以上のウイスキー。
その他、カクテル・各種クラフトビール・軽食・手作りティラミス・・・etc
ニッカウヰスキー
竹鶴トップ・アンバサダー・オブ・ザ・イヤー2015
小学館「ウイスキー・ライジング」掲載店
ジャパニーズウイスキーの歴史があります。
BAR fishborn
OPEN 18:00~24:00 不定休
TEL 0155-66-9145
以下、若鶴酒造HPからの転載です。
「ウイスキー業界で最も権威のある専門誌『WHISKY Magazine』(英国 パラグラフ・パブリッシング社発行)の第163号(2019年10月18日現地発売)に、三郎丸蒸留所の特集が組まれることとなりました。
今年6月より稼働を開始した世界初鋳物製ポットスチル(単式蒸留器)「ZEMON」を開発した弊社ウイスキー部門を統括する取締役 稲垣貴彦がともに開発に携わった株式会社老子製作所の取締役工場長 老子祥平氏とともに表紙を飾りました。日本人が同誌の表紙を飾るのは4回目という非常に名誉な出来事となりました。
同誌ライターのステファン・ヴァン・エイケン氏によって今年8月に取材が行われ、今回“New beginnings ―Our man visits Saburomaru Distillery as it turns over a new leaf―(あらたな始まり ―新しい歴史のページを開いた三郎丸蒸留所を訪ねて―)”というタイトルで6ページにわたって特集が組まれています。蒸留所の歴史から紹介され、2016年からあらたな三郎丸蒸留所のビジョンを掲げ、稲垣が始めたクラウドファンディングによる蒸留所改修、ZEMONの開発までの道のりが掲載されています。
また、今年のウイスキー製造の様子が大きく写真でも掲載されています。」
以上。
今年の「北海道ウイスキーフェス」でも稲垣さんが来道されてました。
会場でもお見かけした方は多いかと思います。
(実は当点にも数回ご来店いただいております。)
また、過去に日本人で表紙を飾ったのは、ニッカウヰスキーの創業者として知られる故竹鶴政孝氏(100号/2011年)、ベンチャーウイスキーの創業者である肥土伊知郎氏(132号/2015年)、キリンビールのマスターブレンダー田中城太氏(139号/2016年)の3名のみで本当に凄い事だと思いますし、いかに世界でジャパニーズウイスキーが注目されているのが分かりますね。
今後もますます楽しみなジャパニーズウイスキーです。
三郎丸蒸溜所のウイスキーは当店でもかなりございますし、この表紙の世界初鋳物製ポットスチル(単式蒸留器)「ZEMON」のニューポットもございます。
どちらもよろしければどうぞ。
明日はカレンダー上は黒い日ですが、祝日でお休みの方も多いかと思います。
幸せな休日をお過ごし下さい。
今日もポカポカ陽気な帯広です。
本日もいつも通りゆる〜く営業いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
肩肘張らない気軽なBARです。
お一人様でもお気軽にどうぞ。
ウイスキーの楽しみ方、飲み方をグラスの持ち方からお伝えいたします。
昭和の特級表示のオールドボトルから地域限定、蒸溜所限定、シングルカスクまで500種類以上のジャパニーズウイスキー。
その他、スコッチシングルモルト、シングルカスク、特級表示、バーボン他300種類以上のウイスキー。
その他、カクテル・各種クラフトビール・軽食・手作りティラミス・・・etc
ニッカウヰスキー
竹鶴トップ・アンバサダー・オブ・ザ・イヤー2015
小学館「ウイスキー・ライジング」掲載店
ジャパニーズウイスキーの歴史があります。
BAR fishborn
OPEN 18:00~24:00 不定休
TEL 0155-66-9145
| コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。

