布に羊毛で描く(11)
2018年11月22日(木)
羊毛で描く。。北のどうぶつブローチやフレーム
布に羊毛で描く×11

昨日 ついに雪景色が!
日陰はわずかに残っていますが、今日は ほとんどとけてしまいましたね
でも 空気がしんしんとしてきて やっぱり冬です *
さてさて 作品展に向けて
いろいろ製作中です (^O^)/
布に羊毛で描く。。。の シリーズで。
ちいさなブローチ、

鳥さんのフレームなども ♪


こちら 昨日の午前中に通った裏道にて。
畑一面があっという間に 真っ白です〜@@
木が一本あるけれど 畑との境目もよくわからないですねー

冬は好きな季節です!!
※ 現在、数件 オーダーのお問い合わせのメールを頂いておりますが、
この先(11/22現在〜) お聞きするオーダーは来年の2月中旬以降のお渡しになることをご了承下さいませ m(_ _)m
季節外れに咲いている 庭の芝桜〜

追記・・・
11/20(火)〜はじまっております^^
東急ハンズ札幌店8階(レジ横)にて 企画展「灯りと冬の贈り物」の展示画像を送っていただきました〜〜(๑>◡<๑)

棚の裏側は小樽の硝子の雪だるまさんなど!

12/20(木)までです!
日陰はわずかに残っていますが、今日は ほとんどとけてしまいましたね
でも 空気がしんしんとしてきて やっぱり冬です *
さてさて 作品展に向けて
いろいろ製作中です (^O^)/
布に羊毛で描く。。。の シリーズで。
ちいさなブローチ、

鳥さんのフレームなども ♪


こちら 昨日の午前中に通った裏道にて。
畑一面があっという間に 真っ白です〜@@
木が一本あるけれど 畑との境目もよくわからないですねー

冬は好きな季節です!!
※ 現在、数件 オーダーのお問い合わせのメールを頂いておりますが、
この先(11/22現在〜) お聞きするオーダーは来年の2月中旬以降のお渡しになることをご了承下さいませ m(_ _)m
季節外れに咲いている 庭の芝桜〜

追記・・・
11/20(火)〜はじまっております^^
東急ハンズ札幌店8階(レジ横)にて 企画展「灯りと冬の贈り物」の展示画像を送っていただきました〜〜(๑>◡<๑)

棚の裏側は小樽の硝子の雪だるまさんなど!

12/20(木)までです!
この記事のURL|2018-11-22 18:04:11
2018年10月8日(月)
秋の いろどり!
2018年10月1日(月)
ちょっとづつ身近な自然を描いています!
布に羊毛で描く×11

今日から10月。
台風24号が猛威をふるってますが、
北海道通過は ちょっとそれたような。。
それにしても 自然災害が次々と爪痕を残していって これ以上 各地で被害が大きくならないようにと 願うばかりですm(_ _)m
さてさて、今年は12/1〜10
:FLOWMOTION(帯広)で作品展を予定しているので
少しづつ 準備をすすめています^^
10月に入り あとまるまる2ヶ月なので、、
上手に時間を使って 準備していかなくては ( ´Д`)y━・~~
最近 ずっと取り組んでいるのは
散歩して感じる身近な自然を 自分なりのイメージで 羊毛で描いています!
絵の具で絵を描くように
羊毛で 布にニードルで刺して(チクチクして)表現しています。
これが なんだかとても最近の自分にはしっくりくるのです。
子どもの頃から 絵を描くのが好きで
(水彩や油絵の具やパステルなど いろんなもので描いてました)
図工が好きで
ぼんやりと 大きくなったらモノ作りする人になりたい!って思ってた。。
それで 今 好きなものづくりをやってます。
これで 食べていけるか??ってところは なかなかなんですが、、
きっと やめなさい。。といわれても
やりたいという衝動にかられるってこと なんです。よね
オーダーをいただいてこしらえるものは
その方の意向をくんで + (自分なりの消化したイメージ)です。
作品展などでは 自分が今 あらわしたいことです^^
なにかそこに 見てくださった方に 共感があるかもしれないけれど ないかもしれない。。。あら!
・・・・画面の中には こっそりと?
春のいぶきの妖精だとか みどりの子どもだとかが潜んでいます^^



冬の。。。。まだ 完成までは 道の途中です〜


心の赴くように描けたら と 思っています〜(^з^)-☆
にわかに こしらえてみたエゾリスのフレームなど

庭でひっそり咲いてた 秋明菊

あんまり株が大きくならなくて いつも忘れた頃に伸びてきます。。

先日 片付けしていたらアスターとかヒナゲシの種の包みが出てきたので
ダメ元で 庭に撒いたらちっちゃい双葉が出てきました〜
水仙やラナンキュラスの球根も植えたので 春が楽しみです!
秋は大忙しの エゾリス〜〜


台風24号が猛威をふるってますが、
北海道通過は ちょっとそれたような。。
それにしても 自然災害が次々と爪痕を残していって これ以上 各地で被害が大きくならないようにと 願うばかりですm(_ _)m
さてさて、今年は12/1〜10
:FLOWMOTION(帯広)で作品展を予定しているので
少しづつ 準備をすすめています^^
10月に入り あとまるまる2ヶ月なので、、
上手に時間を使って 準備していかなくては ( ´Д`)y━・~~
最近 ずっと取り組んでいるのは
散歩して感じる身近な自然を 自分なりのイメージで 羊毛で描いています!
絵の具で絵を描くように
羊毛で 布にニードルで刺して(チクチクして)表現しています。
これが なんだかとても最近の自分にはしっくりくるのです。
子どもの頃から 絵を描くのが好きで
(水彩や油絵の具やパステルなど いろんなもので描いてました)
図工が好きで
ぼんやりと 大きくなったらモノ作りする人になりたい!って思ってた。。
それで 今 好きなものづくりをやってます。
これで 食べていけるか??ってところは なかなかなんですが、、
きっと やめなさい。。といわれても
やりたいという衝動にかられるってこと なんです。よね
オーダーをいただいてこしらえるものは
その方の意向をくんで + (自分なりの消化したイメージ)です。
作品展などでは 自分が今 あらわしたいことです^^
なにかそこに 見てくださった方に 共感があるかもしれないけれど ないかもしれない。。。あら!
・・・・画面の中には こっそりと?
春のいぶきの妖精だとか みどりの子どもだとかが潜んでいます^^



冬の。。。。まだ 完成までは 道の途中です〜


心の赴くように描けたら と 思っています〜(^з^)-☆
にわかに こしらえてみたエゾリスのフレームなど

庭でひっそり咲いてた 秋明菊

あんまり株が大きくならなくて いつも忘れた頃に伸びてきます。。

先日 片付けしていたらアスターとかヒナゲシの種の包みが出てきたので
ダメ元で 庭に撒いたらちっちゃい双葉が出てきました〜
水仙やラナンキュラスの球根も植えたので 春が楽しみです!
秋は大忙しの エゾリス〜〜


この記事のURL|2018-10-01 11:18:47
2018年9月28日(金)
羊毛で描く ウシ、ヒツジ、ニワトリの。。
布に羊毛で描く×11

ウシ、ヒツジ、ニワトリをモチーフにして 布に羊毛で刺して描いて
ブローチをこしらえてみました^^
人にとって 日々 お世話になっている動物たちです!
ホルスタイン、
サフォーク、コリデール

ニワトリの親子

こちらも 標茶の手作りクレヨン工房”Tuna-Kai
さんに納品予定です。
道東の標茶あたりは広大な酪農地帯が広がっていて身近な動物たちです。
・・・・散歩にて
桜の落ち葉のつどい

ザ!キノコの ベニテングタケ

ツンツンとくさに 山ぶどうの蔓のステージが ♪

ふんがっふふ。。。ʕ•ᴥ•=ʔ

・・・昨日の お昼はキャベツいっぱいのお好み焼きを作って ひとりで食べました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
旦那さんが あんまりお好み焼きを好まないので???食卓には並ばず。。。
なので
お好み焼き食べたい欲求が高まって、
焼いて食べたら めっちゃ美味しかった〜〜〜!!!
食べたいものを食べれるのって ほんと幸せだぁ@
食欲の秋だす (^з^)-☆
ブローチをこしらえてみました^^
人にとって 日々 お世話になっている動物たちです!
ホルスタイン、
サフォーク、コリデール

ニワトリの親子

こちらも 標茶の手作りクレヨン工房”Tuna-Kai

道東の標茶あたりは広大な酪農地帯が広がっていて身近な動物たちです。
・・・・散歩にて
桜の落ち葉のつどい

ザ!キノコの ベニテングタケ

ツンツンとくさに 山ぶどうの蔓のステージが ♪

ふんがっふふ。。。ʕ•ᴥ•=ʔ

・・・昨日の お昼はキャベツいっぱいのお好み焼きを作って ひとりで食べました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
旦那さんが あんまりお好み焼きを好まないので???食卓には並ばず。。。
なので
お好み焼き食べたい欲求が高まって、
焼いて食べたら めっちゃ美味しかった〜〜〜!!!
食べたいものを食べれるのって ほんと幸せだぁ@
食欲の秋だす (^з^)-☆
この記事のURL|2018-09-28 11:36:38
2018年6月22日(金)
* 身近な自然を描いています *
布に羊毛で描く×11

オーダーの合間の
ちょっとした すきま時間に
身近な自然を 布(リネンの)に羊毛で描いています^^
描くといっても フェルトのニードルを使って布に羊毛を刺して表現しています。
待ち遠しかった 雪解けのあとの芽吹きの季節から はじまります〜
そして 徐々に初夏へ。。。
少しづつ ニードルをすすめていって
その季節の空気感を 描けたらなぁと思っています (๑˃̵ᴗ˂̵)

自分が 森で目にした 動物や鳥
好きな木の芽吹き、おっきなフキの葉に
心の風景も ね。
草薮に潜んでいる
”ジョッピンかけたか〜〜”の 声の主(夏鳥のエゾセンニュウ)が
移動すると フキの葉がガサゴソ揺れて
そのあと ちょこっと顔をのぞかせたタイミングに わぁ!!やっと
見れた!って 感動したり、、そんなことも 詩的に盛り込めたらいいなぁと 思っています。

週末 納品予定のヒグマの親子も
ちょっと記念撮影しておきました ♪

白いハマナスが 咲いていました。

優しい香り。
ちょっとした すきま時間に
身近な自然を 布(リネンの)に羊毛で描いています^^
描くといっても フェルトのニードルを使って布に羊毛を刺して表現しています。
待ち遠しかった 雪解けのあとの芽吹きの季節から はじまります〜
そして 徐々に初夏へ。。。
少しづつ ニードルをすすめていって
その季節の空気感を 描けたらなぁと思っています (๑˃̵ᴗ˂̵)

自分が 森で目にした 動物や鳥
好きな木の芽吹き、おっきなフキの葉に
心の風景も ね。
草薮に潜んでいる
”ジョッピンかけたか〜〜”の 声の主(夏鳥のエゾセンニュウ)が
移動すると フキの葉がガサゴソ揺れて
そのあと ちょこっと顔をのぞかせたタイミングに わぁ!!やっと
見れた!って 感動したり、、そんなことも 詩的に盛り込めたらいいなぁと 思っています。

週末 納品予定のヒグマの親子も
ちょっと記念撮影しておきました ♪

白いハマナスが 咲いていました。

優しい香り。
この記事のURL|2018-06-22 16:58:39