シマリス(2)


2019114(月)

はじめての豊似湖へ


はじめての豊似湖へ

上空から見るとハート形の湖 日高管内の”豊似湖”に行ってきました^^

(急遽、友人からのお誘いでしたが 以前から行ってみたいと常々 思っていたので ささっとお稲荷さんなどをお弁当に詰めて←昨夜の残り物 /そそくさと車に乗せてもらいました 笑)

     [img:2_0001006783-480x360]

     [img:2_0001006784-384x512]

一周1キロほどの湖で原生林に囲まれた静かで
時折 ナキウサギの声も聴こえました〜

苔もシダも生えていて 美しかったです(^O^)

熊鈴もつけて行きましたが
思ったより自然林の中は明るくて ヒヤヒヤするようなことは
なかったです

紅葉のピークはすでに終わっていたけれど 天気がよくてハイキング日和でした〜

ススーっと歩けば一周30分ほどのようですが、
ゆっくり景色を眺めたり、鳥の声に目を向けたりして
足を止めて 休みやすみ 歩きました!

カケスの声 ツグミ、ゴジュウカラなど

     [img:2_0001006797-480x360]

     [img:2_0001006786-480x360]

     [img:2_0001006787-480x360]

     [img:2_0001006788-480x360]

     [img:2_0001006798-480x360]

     [img:2_0001006796-480x640]

イタヤカエデやヤチダモ、シナノキなどの 広葉樹が多いです
ハリギリの大木もありました@@/

駐車場から湖畔への道で
シマリスに出会いました@
     [img:2_0001006789-480x360]


湖畔を歩いている途中にも遭遇しました♪

可愛らしい!!
     [img:2_0001006791-480x360]

     [img:2_0001006790-480x405]


この赤い実は?
     [img:2_0001006792-480x360]




・・・帰りに海辺にて

ウミウたち
     [img:2_0001006793-480x360]

     [img:2_0001006794-480x360]


シノリガモの姿もありました〜
     [img:2_0001006795-480x360]



思いがけず いい時間となりました^^


この記事のURL2019-11-04 18:07:45

20181011(木)

紅葉を愛でに阿寒方面へ〜シマリスと遭遇^^


紅葉を愛でに阿寒方面へ〜シマリスと遭遇^^

昨日は 秋晴れで
友達と以前から約束していた阿寒の白湯山登山に行ってきました〜


せっかくなので 途中 紅葉具合は如何かな?と
オンネトー湖に寄りました^^

     [img:2_0000972308-480x360]

     [img:2_0000972309-480x360]


青空と紅葉のいろどりが美しく 湖面に映り格別でした(^з^)-☆
キセキレイを向こう岸に見つけたり

鳥たちのさえずりも濃ゆくて 木々の間を飛び交う姿を
ずっと眺めていたいなぁ〜と 思いました♪

あれこれ目を移していると オンコの枝が揺れて
小さな生き物が移動してゆきました

じっと目で追うと
なんと なんと ちっこいエゾシマリスでした〜

こっこなのか 毛色もベージュがかって
尻尾もぽやっと細くて ほんと ちっさかった。。(๑˃̵ᴗ˂̵)
めんこいのなんのって(๑>◡<๑)

でも、、動き回るので どれもこれも画像はブレブレで。。残念
(帰宅して画像を確認して が〜ん。。( ; ; ))

すぐさま もう1匹 あらわれて それはもう少し大きめのシマリスで オンコの実をもいでは頬張って お口いっぱい膨らませてました@
     [img:2_0000972310-480x360]

     [img:2_0000972311-480x360]

背中の縞模様が美しい
     [img:2_0000972312-480x360]

     [img:2_0000972314-480x360]


ほっぺ 膨らんでる^^
     [img:2_0000972315-480x360]



野生のシマリスは 実はお初で、、
いつか遭遇したいなぁと願っていました!!

感激で もう 今日はこれで満足!ってほど 嬉しかった♪



そして 白湯山へ〜

スキー場から登っていきます
     [img:2_0000972317-480x360]

案内板などが新しくなっていました!
     [img:2_0000972318-384x512]

     [img:2_0000972316-384x512]

温泉が流れる川や
ボッケ(泥火山)の蒸気が上がるのを観ながら
紅葉を愛でながら ゆっくり歩きました

     [img:2_0000972319-384x512]

     [img:2_0000972320-384x512]


久しぶりにみた 朴の実!でっかい
     [img:2_0000972323-480x640]


すれ違った 年配の外国人女性たち、
”あともうすこし がんばってー”と流暢な日本語で声かけてくれました^^

     [img:2_0000972321-480x360]

     [img:2_0000972322-480x360]


頂上のススキ野原で
友達のお手製のサンドイッチを食べながら

格別な秋の1日を過ごしました (´∀`=)

リフレッシュ!!したので
お仕事 がんばんべ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

あぁ。。 筋肉痛が。。


この記事のURL2018-10-11 08:58:15

<<
>>




 ABOUT
ふしぎのくにのものづくり工房
羊毛で ぬくもりを感じるものづくり

オーダーも承ります
お気軽にお問い合わせください

Web ショップ
https://shop.fusiginokunino.jp

委託shop 
* アンティーク チセ(帯広)
* flowmotion(帯広)
* 十勝手仕事屋ブーオ(帯広)
* 真鍋庭園ガーデンセンター(帯広)
* 三股山荘(上士幌)
* 手作りクレヨン工房トナカイ(標茶) 
* マウレ山荘(遠軽)
* 知床自然センター財団ショップ
*   Co mo feel(札幌)

性別
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2011-01-09から
0hit
今日:0


戻る