作品展(0)
2015年3月10日(火)
作品展のお知らせ * 旭川

雪予報が 雨に変わり・・・
道路は雪がとけて 水びたしですね。。
ワダチの溝に 水がたまって 長靴じゃないと はまって
びっちゃになりますね。
さて、作品展のお知らせです^^
もう少し先ですが・・
はじめて 旭川にて開催します。
「絵本の中から飛び出した!!」
~羊毛フェルトでつくった ほんわかな主人公たち~
□ 4月16日(木)~30日(木)
10時~18時半(最終日は16時まで)
□ こども冨貴堂 ギャラリーKIDS
旭川市7条8丁目買物公園 tel:0166-25-3169
[img:1_0000785510-480x324]
こども冨貴堂さんは 道内でも老舗の絵本屋さんで
地元の方たちに愛されていて とっても居心地の良い絵本屋さんです。
今回は 旭川での開催というのと、
この絵本屋さんの立ち上げ時に関わっていたおひとりが 絵本作家・あべ弘士さんということもあり、 あべさん作の「かわうそ3きょうだい」より、フェルトで飛び出させて頂きました~^^
許諾を受けております。
あべさんは 旭山動物園で 長年 飼育員をされていた方です。
その後 絵本作家さんで活躍されています。
日曜日 DMをお届けがてら
お邪魔してきました。
お隣りには 絵本作家・あべ弘士さんが中心となって運営されている”ギャラリープルプル”があります。
ちょうど あべさんの原画展が開催されていました。
[img:1_0000785511-450x679]
宮沢賢治が 大正12年に旭川に立ち寄った際に書き残した
詩「旭川」。
その詩を元に、あべさんがストーリーと絵を加え、
絵本を完成したそうです。
その原画展でした。
賢治が わずか6時間しか滞在しなかったという 旭川ですが、書き残した詩が あべさんの描いた世界と相まって とっても興味深かったです。
旭川での作品展・・・今から わくわくしています。
また 期日が近づきましたら 再度 お知らせ致します。
DMのレイアウトは息子がやってくれて
すっきり見やすく仕上がっていて 感謝です(^v^)/
5月には阿寒のギャラリーにて 写真家 山本光一さんと
コラボ展(阿寒の森を写真とフェルトでコラボ・・・)開催予定です。
時間泥棒にあわないように,着々と毎日を過ごしていかなくっちゃ~~!
あ、今日は でっかい省エネタイプの冷蔵庫が届きます。
今まで すんごく小さな冷蔵庫だったんです、、よ
ゆうべはキッチンの模様替えから 居間まで・・・はじまっちゃって、なんとか 片付きました。
冷蔵庫が到着したらば 中味を移動してと。
氷なんかも自動に パシャってなるんです・・と^^
道路は雪がとけて 水びたしですね。。
ワダチの溝に 水がたまって 長靴じゃないと はまって
びっちゃになりますね。
さて、作品展のお知らせです^^
もう少し先ですが・・
はじめて 旭川にて開催します。
「絵本の中から飛び出した!!」
~羊毛フェルトでつくった ほんわかな主人公たち~
□ 4月16日(木)~30日(木)
10時~18時半(最終日は16時まで)
□ こども冨貴堂 ギャラリーKIDS
旭川市7条8丁目買物公園 tel:0166-25-3169
[img:1_0000785510-480x324]
こども冨貴堂さんは 道内でも老舗の絵本屋さんで
地元の方たちに愛されていて とっても居心地の良い絵本屋さんです。
今回は 旭川での開催というのと、
この絵本屋さんの立ち上げ時に関わっていたおひとりが 絵本作家・あべ弘士さんということもあり、 あべさん作の「かわうそ3きょうだい」より、フェルトで飛び出させて頂きました~^^
許諾を受けております。
あべさんは 旭山動物園で 長年 飼育員をされていた方です。
その後 絵本作家さんで活躍されています。
日曜日 DMをお届けがてら
お邪魔してきました。
お隣りには 絵本作家・あべ弘士さんが中心となって運営されている”ギャラリープルプル”があります。
ちょうど あべさんの原画展が開催されていました。
[img:1_0000785511-450x679]
宮沢賢治が 大正12年に旭川に立ち寄った際に書き残した
詩「旭川」。
その詩を元に、あべさんがストーリーと絵を加え、
絵本を完成したそうです。
その原画展でした。
賢治が わずか6時間しか滞在しなかったという 旭川ですが、書き残した詩が あべさんの描いた世界と相まって とっても興味深かったです。
旭川での作品展・・・今から わくわくしています。
また 期日が近づきましたら 再度 お知らせ致します。
DMのレイアウトは息子がやってくれて
すっきり見やすく仕上がっていて 感謝です(^v^)/
5月には阿寒のギャラリーにて 写真家 山本光一さんと
コラボ展(阿寒の森を写真とフェルトでコラボ・・・)開催予定です。
時間泥棒にあわないように,着々と毎日を過ごしていかなくっちゃ~~!
あ、今日は でっかい省エネタイプの冷蔵庫が届きます。
今まで すんごく小さな冷蔵庫だったんです、、よ
ゆうべはキッチンの模様替えから 居間まで・・・はじまっちゃって、なんとか 片付きました。
冷蔵庫が到着したらば 中味を移動してと。
氷なんかも自動に パシャってなるんです・・と^^
この記事のURL|2015-03-10 10:04:01
2014年11月19日(水)
絵本「手ぶくろを 買いに」より~図書館に追加展示なり^^

絵本「手ぶくろを 買いに」(新美南吉・作/ 黒井健・絵/
偕成社)より~
作成した羊毛フェルトの 親子ギツネさん。
ゆうべ 出版社、作者さんから無事に 使用許諾がおりたので
現在 作品展をおこなっている
中札内村図書館に 先ほど 追加展示しに行ってきました。
[img:1_0000760817-480x318]
新美南吉さんの 美しい日本語での
心 あたたまるお話しと
親子ギツネの丸みを帯びた 優しい雰囲気の
黒井健さんの絵が とっても素敵な大好きな絵本です。
こちらに抜粋してあります^^
[img:1_0000760818-450x615]
[img:1_0000760819-450x637]
図書館のある 文化創造センター前の
柏の木。
[img:1_0000760820-450x679]
その木の下で
親子ギツネさんたちの 記念撮影♪
[img:1_0000760828-480x318]
図書館横の水場は
すっかり水抜きされていました。
[img:1_0000760826-480x318]
図書館の受付に・・・水槽が置かれていまして・・・
水抜きされた お池の中の魚たちが
窮屈そうに 泳いでいました。
さてさて、
先週 土曜日にアンティーク・チセさんに納品した
サンタころりんが またまた 2人ぼっちになったと連絡を頂いたので
大至急で 今 こしらえています。
でも ちょこっと寄り道して、
ちっちゃいブーツを3足 作りました^^
[img:1_0000760829-480x318]
[img:1_0000760831-480x318]
明日、チセさんに サンタころりんと
ブーツ3足 持っていきたいと思います~
[img:1_0000760925-480x318]
新登場の ミドリんも 持っていきまーす^^
今、オーダーのロバのミミさんも こしらえ中!!
あれこれ 盛りだくさんな この頃です。
ありがとうございます(*^_^*)/
偕成社)より~
作成した羊毛フェルトの 親子ギツネさん。
ゆうべ 出版社、作者さんから無事に 使用許諾がおりたので
現在 作品展をおこなっている
中札内村図書館に 先ほど 追加展示しに行ってきました。
[img:1_0000760817-480x318]
新美南吉さんの 美しい日本語での
心 あたたまるお話しと
親子ギツネの丸みを帯びた 優しい雰囲気の
黒井健さんの絵が とっても素敵な大好きな絵本です。
こちらに抜粋してあります^^
[img:1_0000760818-450x615]
[img:1_0000760819-450x637]
図書館のある 文化創造センター前の
柏の木。
[img:1_0000760820-450x679]
その木の下で
親子ギツネさんたちの 記念撮影♪
[img:1_0000760828-480x318]
図書館横の水場は
すっかり水抜きされていました。
[img:1_0000760826-480x318]
図書館の受付に・・・水槽が置かれていまして・・・
水抜きされた お池の中の魚たちが
窮屈そうに 泳いでいました。
さてさて、
先週 土曜日にアンティーク・チセさんに納品した
サンタころりんが またまた 2人ぼっちになったと連絡を頂いたので
大至急で 今 こしらえています。
でも ちょこっと寄り道して、
ちっちゃいブーツを3足 作りました^^
[img:1_0000760829-480x318]
[img:1_0000760831-480x318]
明日、チセさんに サンタころりんと
ブーツ3足 持っていきたいと思います~
[img:1_0000760925-480x318]
新登場の ミドリんも 持っていきまーす^^
今、オーダーのロバのミミさんも こしらえ中!!
あれこれ 盛りだくさんな この頃です。
ありがとうございます(*^_^*)/
この記事のURL|2014-11-19 15:43:18
2014年11月3日(月)
作品展の様子と mae cafe!

中札内村図書館にて 11月1日~はじまった作品展、
今日は 勝毎のエリアスタッフの方から取材して頂けると連絡を受け 行ってきました。
[img:1_0000757489-480x318]
[img:1_0000757492-480x318]
[img:1_0000757490-480x318]
ちょうど 地元の家族連れさんが・・・
いらして 感想をかいてくれました。
6歳の 女の子 紡ぐという字が 名前に入っているらしく
羊毛チクチクや スピンドル(紡ぐ道具)も持っているそうですよ^^
今から 手仕事スキって いいね~!!
[img:1_0000757494-480x290]
[img:1_0000757493-480x318]
フェルト作品になっている絵本の貸し出しも可能です^^
~女の子の写真掲載は 了承済みです^^~
* 作品の写真撮影についてオッケーなのですが 絵本”そらいろのたね”のフェルト作品に関しましては 撮影不可です。
ネット上に掲載も ”そらいろのたね”作品は ご遠慮してください。
図書館という場所がら 静かに読書をする空間なので
撮影などのフラッシュなどで 他のお客様の迷惑になることは避けて頂きたく
お願い申しあげます。。
飲食も不可です。
よろしくお願い致します。。
私も 取材を終えてから
図書館にて絵本を4冊借りてきました~
* 明日は火曜日で 休館日です!
常は私は在中しておりませんので、
何かありましたら 図書館の方に お問い合わせください。
時々 不定期に出没しまーす^^
8日(土)~14日(金)は 古本市がおこなわれるそうです。
保管期間の過ぎた本や雑誌を配布してくれるそうです。
この期間に わたし 出没しようかな・・・^^ニヒヒ・・
そして 文化創造センター内でおこなわれている 村民文化祭の展示を 観てきましたよ^^(5日まで)
取材をして頂いた方は
実は 中札内で昨年オープンした"mae cafe"さん
のオーナーの方だったのです!!
そこで 以前から気になっていたので
お邪魔しました。
北欧のファブリックやティストが感じられる
空間です。
[img:1_0000757495-480x318]
[img:1_0000757496-480x318]
[img:1_0000757497-450x679]
[img:1_0000757499-450x517]
チラシも貼って頂きました。
mae cafeブレンドのコーヒーとフレンチトーストを頂きました^^
ボリュームがあって とっても美味しかった~です。
(画像はiphoneでしか 撮ってません。。あしからず。。
国道236号に面しておりますので
わかりやすく、おススメ致します~
いろんなご縁をいただいて
とっても ありがたいです。
今日 図書館に到着したときは
アラレが降ってました。
朝も 風が強く
散歩にて カラマツの針・葉っぱを
いっぱいふっつけて 帰ってきました。
[img:1_0000757500-450x679]
[img:1_0000757501-450x679]
急に冷え込んできましたので
皆さま 風邪には気をつけましょうね(^v^)/
今日は 勝毎のエリアスタッフの方から取材して頂けると連絡を受け 行ってきました。
[img:1_0000757489-480x318]
[img:1_0000757492-480x318]
[img:1_0000757490-480x318]
ちょうど 地元の家族連れさんが・・・
いらして 感想をかいてくれました。
6歳の 女の子 紡ぐという字が 名前に入っているらしく
羊毛チクチクや スピンドル(紡ぐ道具)も持っているそうですよ^^
今から 手仕事スキって いいね~!!
[img:1_0000757494-480x290]
[img:1_0000757493-480x318]
フェルト作品になっている絵本の貸し出しも可能です^^
~女の子の写真掲載は 了承済みです^^~
* 作品の写真撮影についてオッケーなのですが 絵本”そらいろのたね”のフェルト作品に関しましては 撮影不可です。
ネット上に掲載も ”そらいろのたね”作品は ご遠慮してください。
図書館という場所がら 静かに読書をする空間なので
撮影などのフラッシュなどで 他のお客様の迷惑になることは避けて頂きたく
お願い申しあげます。。
飲食も不可です。
よろしくお願い致します。。
私も 取材を終えてから
図書館にて絵本を4冊借りてきました~
* 明日は火曜日で 休館日です!
常は私は在中しておりませんので、
何かありましたら 図書館の方に お問い合わせください。
時々 不定期に出没しまーす^^
8日(土)~14日(金)は 古本市がおこなわれるそうです。
保管期間の過ぎた本や雑誌を配布してくれるそうです。
この期間に わたし 出没しようかな・・・^^ニヒヒ・・
そして 文化創造センター内でおこなわれている 村民文化祭の展示を 観てきましたよ^^(5日まで)
取材をして頂いた方は
実は 中札内で昨年オープンした"mae cafe"さん

そこで 以前から気になっていたので
お邪魔しました。
北欧のファブリックやティストが感じられる
空間です。
[img:1_0000757495-480x318]
[img:1_0000757496-480x318]
[img:1_0000757497-450x679]
[img:1_0000757499-450x517]
チラシも貼って頂きました。
mae cafeブレンドのコーヒーとフレンチトーストを頂きました^^
ボリュームがあって とっても美味しかった~です。
(画像はiphoneでしか 撮ってません。。あしからず。。
国道236号に面しておりますので
わかりやすく、おススメ致します~
いろんなご縁をいただいて
とっても ありがたいです。
今日 図書館に到着したときは
アラレが降ってました。
朝も 風が強く
散歩にて カラマツの針・葉っぱを
いっぱいふっつけて 帰ってきました。
[img:1_0000757500-450x679]
[img:1_0000757501-450x679]
急に冷え込んできましたので
皆さま 風邪には気をつけましょうね(^v^)/
この記事のURL|2014-11-03 16:10:05
2014年4月29日(火)
「絵本からとびだした!」展 ありがとう~

新得・絵本カフェ”風流”さんでの
作品展「絵本からとびだした!」 無事に終了しました。
足を運んでくださった方々 ありがとうございました(^u^)
何年も知り合いでいながら なかなかゆっくりお話しする機会がなかった方とも お話しできたり...
この作品展のお知らせを ご自分でプリントしてくれ告知してくれた知人。。。
応援して下さり 感謝です。
地元で自転車や歩きで 来てくださった方や
新得に宿泊された札幌からのご夫婦、様々なご縁を頂きました。
ちょっと大作になりそうなオーダーも頂きまして
気の引き締まる思いです。
後半は 絵本の読み聞かせをされている方とも何人かお逢いでき
またご一緒に 何か出来そうな予感を感じながら・・・
とってもいい出逢い 時間を過ごさせてもらいました。
お逢いした いろんな方のお顔が浮かんできます(*^_^*)
ありがとうございました。
”風流”の 直子さん 本当にお世話になりました。
[img:1_0000709280-500x331]
[img:1_0000709282-450x582]
[img:1_0000707084-500x331]
[img:1_0000709281-500x331]
しばらくは オーダー頂いてるものに取り掛かりながら
新たな作品も うみだしていきたいと思っております。
イメージを大切にしながら マイペースで
ものづくりに励みます。
まわりには そちこち春があふれています。
[img:1_0000709283-500x331]
[img:1_0000709284-500x402]
[img:1_0000709285-450x679]
作品展「絵本からとびだした!」 無事に終了しました。
足を運んでくださった方々 ありがとうございました(^u^)
何年も知り合いでいながら なかなかゆっくりお話しする機会がなかった方とも お話しできたり...
この作品展のお知らせを ご自分でプリントしてくれ告知してくれた知人。。。
応援して下さり 感謝です。
地元で自転車や歩きで 来てくださった方や
新得に宿泊された札幌からのご夫婦、様々なご縁を頂きました。
ちょっと大作になりそうなオーダーも頂きまして
気の引き締まる思いです。
後半は 絵本の読み聞かせをされている方とも何人かお逢いでき
またご一緒に 何か出来そうな予感を感じながら・・・
とってもいい出逢い 時間を過ごさせてもらいました。
お逢いした いろんな方のお顔が浮かんできます(*^_^*)
ありがとうございました。
”風流”の 直子さん 本当にお世話になりました。
[img:1_0000709280-500x331]
[img:1_0000709282-450x582]
[img:1_0000707084-500x331]
[img:1_0000709281-500x331]
しばらくは オーダー頂いてるものに取り掛かりながら
新たな作品も うみだしていきたいと思っております。
イメージを大切にしながら マイペースで
ものづくりに励みます。
まわりには そちこち春があふれています。
[img:1_0000709283-500x331]
[img:1_0000709284-500x402]
[img:1_0000709285-450x679]
この記事のURL|2014-04-29 10:30:29
2014年4月21日(月)
「絵本の中から とびだした!」@新得・絵本カフェ風流

作品展 「絵本の中から とびだした!」
~羊毛フェルトでつくった ほんわかな主人公たち~
が はじまりました。
*←こちらをクリック!
新得・のんびり処 絵本カフェ”風流”(ふうる)さんのシーズン・オープンに合わせて 19日(土)、20(日)の週末 作品展がありました。
次回は 26日(土)、27日(日)に開かれます。(週末だけのカフェです)
おかげさまで 25日(金)のワークショップは満席になっております。。
[img:1_0000707075-500x331]
おうちのリビングにお邪魔させてもらったような
居心地のいい空間です^^
[img:1_0000707076-500x331]
[img:1_0000707084-500x331]
[img:1_0000707077-500x331]
[img:1_0000707079-500x331]
[img:1_0000707082-500x331]
”風流”さんの かぼちゃのパウンドケーキのおやつ!!
遠くは陸別、池田、上士幌、鹿追、清水、帯広 地元・新得などから
足を運んで頂きました(^u^)/
[img:1_0000707085-453x300]
中でもカピバラのコマツさんに逢いたくて来て下さるコアな方々もおられ 嬉しい限りです。
ありがとうの気持で いっぱいです。
お天気にも恵まれて
新得へ向かう 風景も 和みのひとときです。
[img:1_0000707083-500x331]
~羊毛フェルトでつくった ほんわかな主人公たち~
が はじまりました。
*←こちらをクリック!
新得・のんびり処 絵本カフェ”風流”(ふうる)さんのシーズン・オープンに合わせて 19日(土)、20(日)の週末 作品展がありました。
次回は 26日(土)、27日(日)に開かれます。(週末だけのカフェです)
おかげさまで 25日(金)のワークショップは満席になっております。。
[img:1_0000707075-500x331]
おうちのリビングにお邪魔させてもらったような
居心地のいい空間です^^
[img:1_0000707076-500x331]
[img:1_0000707084-500x331]
[img:1_0000707077-500x331]
[img:1_0000707079-500x331]
[img:1_0000707082-500x331]
”風流”さんの かぼちゃのパウンドケーキのおやつ!!
遠くは陸別、池田、上士幌、鹿追、清水、帯広 地元・新得などから
足を運んで頂きました(^u^)/
[img:1_0000707085-453x300]
中でもカピバラのコマツさんに逢いたくて来て下さるコアな方々もおられ 嬉しい限りです。
ありがとうの気持で いっぱいです。
お天気にも恵まれて
新得へ向かう 風景も 和みのひとときです。
[img:1_0000707083-500x331]
この記事のURL|2014-04-21 10:10:31